createBeam

MDL FunctionIマーカーとJマーカー間のビーム要素を作成します。

定義

IおよびJマーカーを作成してこの関数に渡す必要があります。ビーム要素が返されます。MotionView内の3つすべてのタイプのビーム(Arbitrary、Circular、Rectangular)がキーワード引数でサポートされます。

シグネチャ

beam = createBeam(id, i, j, type, **kwds)

入力引数

id
ビームのID。
i
ビームのマーカーI。
j
ビームのマーカーJ。
type
ビームのタイプ。‘arbitrary’、‘rectangular’、または‘circular’にすることができます。
label(省略可能)
ビームのラベル。
length
ビームの長さ。
E
ヤング率。
G
せん断弾性係数。
CRatio
ビームの減衰比。
AS2
Z方向のせん断面積比。
AS3
Z方向のせん断面積比。
OD
円形ビームの外径。
ID
円形ビームの内径。
AS
円形ビームのせん断面積比。
P2_DIM
長方形ビームのY寸法。
P3_DIM
長方形ビームのZ寸法。
Area
任意のビームの断面積。
I11
任意のビームの断面のねじり剛性形状係数。
I22
任意のビームのy軸に関する断面2次モーメント。
I33
任意のビームのz軸に関する断面2次モーメント。
Fx
x軸に沿った並進プリロード力。
Fy
y軸に沿った並進プリロード力。
Fz
z軸に沿った並進プリロード力。
Tx
x軸に沿った回転プリロード力。
Ty
y軸に沿った回転プリロード力。
Tz
z軸に沿った回転プリロード力。

戻り値

beam
作成されたビームエンティティ。

使用法

# Create arbitrary beam
 beam = createBeam (
          id = 1,  label = "2",type = "Arbitrary", 
          length = 3, E = 4, G = 5, CRatio = 6,
          AS2 = 7, AS3 = 8, Area = 9,
          I11 = 10, I22 = 11, I33 = 12,
          i = part1.cm, j = part2.cm,
          Fx = 13, Fy = 14, Fz = 15,
          Tx = 16, Ty = 17, Tz = 18,
          )
# Create circular beam
 beam = createBeam (
          id = 1,  label = "3", type = "Circular",
          E = 1,  G = 2,  length = 4,
          OD = 6, ID = 5,	AS = 7, CRatio = 8,
          i = part1.cm, j = part2.cm,
          Fx = 13, Fy = 14, Fz = 15,
          Tx = 16, Ty = 17, Tz = 18,
          )
# Create rectangular beam
 beam = createBeam (
          id = 1, label = "1",
          type = "Rectangular",
          E = 1, G = 2, length = 3,
          P2_DIM = 4, P3_DIM = 5,
          AS2 = 6, AS3 = 7, CRatio = 8,
          i = part1.cm, j = part2.cm,
          Fx = 13, Fy = 14, Fz = 15,
          Tx = 16, Ty = 17, Tz = 18,
          )