OS-E:5005 FluxとOptiStructの連成
この例題では、振動音響解析のためにFlux 2D/3DとOptiStructの連成がどのように行われるかを取り上げます。

図 1. FE Model
モデルファイル
必要なモデルファイルのダウンロードについては、モデルファイルへのアクセスを参照してください。
- Min_ERP_350m_12.fem
- Wing_SE.h3d
- Rotor_Super_Element.h3d
モデル概要
目的は、構造解析または最適化のためのOptiStructでの入力となる磁力をFluxで計算することにあります。

図 2.

図 3. 抽出された力と等価放射パワー(ERP)出力
- Fluxからの入力の詳細については、Fluxのドキュメントをご参照ください。
- Fluxからの力は、直交座標系で提供されます。Flux2Dを使用して力を計算しているため、力の軸方向(Z)成分はありません。このように、力がかかる節点では、円筒座標系ではなく、直交座標系で計算を行います。
さらに、OptiStructモデル内の固定子は全体Z軸に沿って配向されていないため、荷重を正しい方向に付与するために局所直交座標系が使用されています。
結果

図 4. 翼のボディの等価放射パワー(ERP)

図 5. 周波数に対するERPの変化(単位: mW、db)