Phase 3: プライ積層順最適化
本アルゴリズムは、最適な積層順序がどうであるかのグローバルな見方を提供することを目的としています。プライの積層順序最適化用の入力デックoht_opti_ph2_shuffling.*.femは、これより前に行われた設計ステージで作成されています。
各プライバンドルはそれぞれ、板厚が製造可能な板厚(ここでは0.01)に等しい複数の層に分けられ、STACKカードがそれに従って更新されます。この設計フェーズでは、最適な積層順序を決定するために、複合プライがシャッフルされます。
- 特定の配向の連続したプライの最大数が4を上回らない
- レイアップの最も外側の4つのプライは、-45、0、45、90でなければならない
モデルの読み込み
データベースの保存
- メニューバーで をクリックします。
- Save Asダイアログでファイル名欄にoht_opti_ph3.hmと入力し、自身の作業ディレクトリに保存します。
設計変数の更新
最適化の実行
- oht_opti_ph3.prop
- 寸法最適化について最終反復計算からの更新された特性データがすべて含まれるOptiStruct特性出力ファイル。
- oht_opti_ph3.shuf.html
- 積層順最適化の履歴と積層積み重ねのビューを含んだHTMLファイル。
結果のポスト処理
プライは、繊維配向に基づきカラーコード化されています。列は、特定の反復計算におけるプライ順序のグローバルな傾向を表し、一番最後の列は最終ソリューションを示しています。
プライ順設計フェーズで、パートの重量は変更されていません。むしろ、最大なパフォーマンスが得られるように、プライは順序が変更されています。

図 1. シャッフリング最適化の時刻歴