EQSTSAMP

入出力オプションおよびサブケース情報エントリ すべてまたは個々の疲労サブケースの等価応力結果を出力するよう要求するために使用します。

フォーマット

EQSTSAMP (format, RTOP=rtop) = option

定義

引数 オプション 説明
format <OPTIH3D、空白>
OPTI
結果をOptiStruct結果フォーマット(.eqstsファイル)で出力します。
H3D
<table conref="../../bank/solvers_shared_format_tables_b.dita#reference_jc5_v4z_vgb/solvers_shared_format_tables_b_table_tmf_5gz_fjb" id="analysis_technique_imperfection_r_table_skj_fhz_fjb"></table>
空白(デフォルト)
利用可能な結果があるアクティブな出力フォーマットすべてで等価応力結果を出力します。 8
rtop < 0.0 < 実数 < 1.0 >

デフォルト = 空白 9

FATDEFで定義された要素から、損傷値に基づいて上位比率“rtop”の範囲内にあるものが特定されます。次に、これらの要素の等価応力結果が出力されます。

例:rtop=0.3の場合、上位30%の損傷の要素が等価応力出力の対象として特定されます。残りの要素は、等価応力出力の対象外となります。

option <YES, ALL, NO, NONE, SID>

デフォルト = ALL

YESALL、空白
すべての要素の結果を出力します。
NONONE
結果を出力しません。
SID
セットIDを指定した場合、そのセットに含まれる要素の結果のみが出力されます。

コメント

  1. 各要素の等価応力振幅は、レインフローカウンティングからの複数の荷重サイクルに基づいて生じるのと同じ損傷を引き起こす応力と同等の応力の単一定数値を表します。EQSTSAMPエントリを介した等価応力振幅結果は、H3D.h3d)フォーマットとOPTI.eqsts)フォーマットのみで得られます。
  2. これが現在サポートされているのは、SNとENの静的疲労解析および過渡疲労解析のみです。
  3. このカードは複数インスタンスが可能です。インスタンスが競合する場合は、最後のインスタンスが優先されます。
  4. このエントリを使用して、疲労サブケースの各要素の等価応力振幅を出力できます。同等サイクル数、等価応力振幅、臨界角(多軸疲労の場合のみ)、および損傷の値が<filename>.fat.<subcaseID>.eqstsファイルに出力されます。
  5. 多軸疲労解析で出力される角度は、損傷値が出力される臨界面の角度です。通常通り、引張とせん断の臨界面検索の間の最悪の損傷が、対応する角度と共に出力されます。この角度は、材料座標系のX軸から計算されます(これはPARAM,OMIDを使用して変更できます)。
  6. 計算された寿命値が対応する疲労限界(FL)より大きい場合、等価応力振幅は0.0と報告されます。
  7. セットID(SID)が指定されている場合、損傷要素のrtop比率がセットIDの要素の一部でなければ、損傷要素のrtop比率は出力されません。
  8. 結果エントリに関する具体的なフォーマット情報がない場合に、OUTPUTエントリもFORMATエントリも指定されていないと、デフォルトの出力フォーマット(通常はH3D)がアクティブフォーマットと見なされます。OUTPUTエントリまたはFORMATエントリが指定されている場合は、選択されたフォーマットがアクティブであると見なされ、デフォルトフォーマットは適用されません。
  9. RTOPが指定されていない場合は、FATDEFで定義されたすべての要素について等価応力が出力されます(この状況はRTOPの値が1.0の場合と同じであると考えることができます)。
  10. EQSTSAMPは、H3Dファイル内の要素ベクトルプロットとしてサポートされています。

    例えば、HyperViewでは、“等価応力振幅”の結果タイプを選択した後にベクトルプロットを適用できます。ベクトルは要素の中心に配置され、その方向はANGLEを表し、その長さは等価応力値を表します。