最適化プロセス
本セクションでは、以下のフィーチャーが含まれます。
Minimize目的関数
条件:
ここで、、
目的関数と制約条件の関数は、有限要素解析で得られる構造応答です。制約条件は、()を完全に満たす場合はアクティブ、の場合は非アクティブ、の場合は違反しているとみなされます。
設計変数xのベクトルの選択は、実行する最適化のタイプで決まります。トポロジー最適化では、設計変数は要素密度です(設計変数)。寸法最適化(フリーサイズ寸法最適化を含む)では、設計変数は構造要素の特性です(寸法(パラメータ)最適化)。トポグラフィー最適化と形状最適化(フリーサイズ形状最適化を含む)では、形状基底ベクトルの線形組合わせの係数です(トポグラフィー最適化および形状最適化)。
目的関数は、サブケース情報セクションのDESOBJエントリを使用して定義します。DESOBJでは、DRESP1、DRESP2またはDRESP3バルクデータエントリのいずれかで定義される応答を参照します。応答のタイプに応じて、DESOBJはSUBCASEの内側または外側に置かれます。制約条件は、応答のタイプがサブケース関連かグローバルかにより、それぞれ、サブケース情報セクションのDESSUBエントリまたはDESGLBエントリを使用して定義されます。DESSUBおよびDESGLBは、DCONSTRまたはDCONADDバルクデータエントリを参照します。DCONSTRは、制約条件の値に関係するか、DRESP1、DRESP2またはDRESP3で定義された応答に制約されています。
Minmax目的関数
ここで、は参照値です。
参照値は、正または負の目的関数について異なる値をとることができます。これらの問題は、ベータ法を用いて解析されます。この手法においては、以下に示すとおり、問題は追加の設計変数の導入によって通常の最適化問題に変換されます:
min
関数と制約条件の関数は、有限要素解析で得られる構造応答です。制約条件は、()を完全に満たす場合はアクティブ、の場合は非アクティブ、の場合は違反しているとみなされます。
設計変数xのベクトルの選択は、実行する最適化のタイプで決まります。トポロジー最適化では、設計変数は要素密度です(設計変数)。寸法最適化(フリーサイズ寸法最適化を含む)では、設計変数は構造要素の特性です(寸法(パラメータ)最適化)。トポグラフィー最適化と形状最適化(フリーサイズ形状最適化を含む)では、形状基底ベクトルの線形組合わせの係数です(トポグラフィー最適化および形状最適化)。
minmax問題の目的関数は、サブケース情報セクションのMINMAXステートメントまたはMAXMINステートメントを使用して定義します。MINMAXまたはMAXMINは、バルクデータセクションのDOBJREFステートメントを参照し、このステートメントはDRESP1、DRESP2またはDRESP3応答定義を参照します。参照値はDOBJREFエントリで定義されます。制約条件は上記のとおり定義されます。制約条件は、応答のタイプがサブケース関連かグローバルかにより、それぞれ、サブケース情報セクションのDESSUBエントリまたはDESGLBエントリを使用して定義されます。DESSUBおよびDESGLBは、DCONSTRまたはDCONADDバルクデータエントリを参照します。DCONSTRは、制約条件の値に関係するか、DRESP1、DRESP2またはDRESP3で定義された応答に制約されています。
システム同定
OptiStructでは、次の構造最適化問題を解析できます:
関数と制約条件の関数は、有限要素解析で得られる構造応答です。制約条件は、()を完全に満たす場合はアクティブ、の場合は非アクティブ、の場合は違反しているとみなされます。値TIは特定の応答についてのターゲット値、Wiは重み係数です。
設計変数のベクトルの選択は、実行する最適化のタイプで決まります。トポロジー最適化では、設計変数は要素密度です(設計変数)。寸法最適化(フリーサイズ寸法最適化を含む)では、設計変数は構造要素の特性です(寸法(パラメータ)最適化)。トポグラフィー最適化と形状最適化(フリーサイズ形状最適化を含む)では、形状基底ベクトルの線形組合わせの係数です(トポグラフィー最適化および形状最適化)。
目的関数は、DESOBJエントリまたはMINMAX、MAXMINサブケース情報エントリを使用して定義されます。DESOBJ、MINMAXまたはMAXMINは、DRESP1、DRESP2またはDRESP3バルクデータエントリによって定義される応答についてのターゲット値を定義するDSYSIDエントリを参照します。制約条件は、応答のタイプがサブケース関連かグローバルかにより、それぞれ、サブケース情報セクションのDESSUBエントリまたはDESGLBエントリを使用して定義されます。DESSUBおよびDESGLBは、DCONSTRまたはDCONADDバルクデータエントリを参照します。DCONSTRは、制約条件の値に関係するか、DRESP1、DRESP2またはDRESP3で定義された応答に制約されています。