HG3D-3010:ラインプロットの編集

本チュートリアルでは、Coordinate InfoパネルおよびAxesパネルでの作業、カーブの属性の編集およびラインプロットのコンター表示を行る方法について学習します。

Curve Attributesパネルには、次のいずれかの方法でアクセスできます:
  • ツールバーのCurve Attributesアイコンをクリックします。
  • メニューバーからCurves > Curve Attributesを選択します。


Figure 1.

ラインのスタイル、色、太さ、シンボルのスタイルと色等のカーブの属性とデータの属性は、Curve Attributesパネルに属します。

Axesパネルには、次のいずれかの方法でアクセスできます:
  • ツールバーでAxesボタンをクリックします。
  • メニューバーからAnnotations > Axesを選択します。


Figure 2.

ラベル、色、スケーリング等、軸の属性も、Axesパネルで修正できます。

Coordinate Infoパネルには、次のいずれかの方法でアクセスできます:
  • ツールバーからCoordinate Infoボタンをクリックします。
  • メニューバーからCurves > Coordinate Infoを選択します。

Coordinate Infoパネルでは、アクティブウィンドウ内の任意のカーブ上にある個々のポイントのデータを取得できます。カーブ上の1つのポイントが選択されると、そのポイントのデータがパネル上および画面のグラフィックス領域に吹き出しで表示されます。

セッションファイルのオープン

  1. メニューバーからFile > Open > Sessionを選択します。
  2. 3dplottingディレクトリにあるCurve_Attributes_line.mvwファイルを選択し、開くをクリックします。
    Figure 3.

Coordinate Infoパネルでの作業

  1. ツールバーのCoordinate Infoパネルアイコンをクリックします。
    Note: カーブの1つ目のポイントの座標値が、グリッド領域に吹き出しで表示されます。
  2. ボタンをクリックし、それぞれX軸、Y軸、Z軸に沿って次のポイントに移動します。
  3. ボタンをクリックし、カーブの最大ポイントと最小ポイントにそれぞれ移動します。

Axesパネルでの作業

  1. Axesパネルアイコンをクリックします。
  2. カラーパレットからX軸用の色をピックします。
  3. Y軸およびZ軸のタブをクリックし、それぞれ対応する軸の色を変更します。
  4. Shadingタブをクリックします。
    Figure 4.
  5. Grid style:欄がBoxとなっていることを確認し、Grid line colorを変更します。
  6. Axes lengthsがAutomaticに設定されていることを確認します。
  7. Grid styleにLinesオプションを選択します。
  8. Background colorを、パレットから色を選んで変更します。
    Figure 5.
  9. Grid StyleをBoxオプションに戻します。

カーブの属性の編集とプロットのコンター表示

  1. Curve Attributesパネルアイコンをクリックします。
  2. Lineタブがアクティブになっていることを確認します。
  3. パネル内のオプションを選択し、ラインの太さと色を変更します。
    Figure 6.
  4. Shade area under lineオプションを有効にします。
  5. Shade Intensityの下のスライダーバーを動かし、強度を0.75に上げます。
  6. Contourオプションを有効にします。
  7. ドロップダウンメニューからZ axisを選択します。
    Figure 7.
  8. 上記の手順をY軸について繰り返します。