コマンド行からのOptiStructの実行
チュートリアルHyperMeshからのOptiStructの実行では、OptiStructをHyperMeshから起動する方法について説明しました。OptiStructは、コマンド行(UnixまたはMSDOS)からも実行することが可能です。本チュートリアルでは、UnixまたはMSDOSディレクトリのいずれかに実行ファイルplate.femがあるものと仮定しています。また、ユーザーがソルバースクリプトの在り処を知っていることも前提となっています。
このチュートリアルでは、$HWSDIRがOptiStruct実行ファイルを含むディレクトリとみなしています。Unixマシンでは、このスクリプトは通常、Altair Simulationのインストールディレクトリの<install_directory>/scripts/の下に収められています。Windowsでは通常、Altair Simulationのインストールディレクトリ<install_directory>/hwsolvers/scripts/の下にあります。
コマンド行からのOptiStructの実行(UnixまたはMSDOS)
コマンドプロンプトから
$HWSDIR/<solver_name> plate.fem
コマンドプロンプトでの現在のバージョンのチェック
$HWSDIR/<solver_name> -version
入力デック検証のためのチェックランの実行
$HWSDIR/<solver_name> plate.fem -check
必要メモリ量に関する情報は、plate.outファイルに書き出されます。
詳細についてはユーザーズガイド内のOptiStructの実行をご参照ください。