要素
要素は、物理的パートの一部を表現する有限要素データです。
要素は、複数のコンポーネントに属することができないため、手動でコンポーネントと要素の関係を排他的に保つ必要があります。
要素コンフィギュレーション
各要素は、それぞれ要素コンフィギュレーションが関連付けられています。要素コンフィギュレーションによって、表示と保存の方法、および要素としてどのように処理するかが決定されます。
バー要素
ビームプロパティが必要となる2つまたは3つの節点間のスペースに作成される1D要素です。
節点は、それらを繋ぐバーまたはビーム要素のプロパティに基づき互いに関連付けられています。バー要素に関係するプロパティには、ベクトル方向、AとB、または、AとBとCを端点とするオフセットベクトル、ビームを通し保持されるべき自由度を伝えるピンフラグがあります。
バー要素は、要素の中心位置にBAR2またはBAR3と書かれた2節点間のラインとして表示されます。
- Bar2
- Configuration 60 - 2節点の1D (1次)要素で、軸方向、曲げ、ねじれ方向の挙動をモデル化する場合に使用されます。Bar2要素は、方向ベクトル、オフセットベクトル、端点AとB、および端点におけるピンフラグなどのプロパティ参照を持ちます。
- Bar3
- Configuration 63 - 3節点の1D (2次)要素で、軸方向、曲げ、ねじれ方向の挙動をモデル化する場合に使用されます。Bar3要素は、方向ベクトル、オフセットベクトル、端点AとB、および端点におけるピンフラグなどのプロパティ参照を持ちます。
ギャップ要素
Configuration 70 - 接触が起こる可能性のある場所に作成され、2節点間または節点と要素間に作成される1D要素です。
ギャップ要素は、モデル上に非線形の拘束条件を与えたい時に作成します。この拘束条件は、解析中の移動量を制限します。
ギャップ要素は、適切な参照ベクトル / 方向ベクトルを持ちます。
ギャップ要素は、2つの節点間のラインとして、要素中心のGAPというラベルと共に表示されます。
ギャップ要素は、OptiStructのCGAPまたはCGAPG要素、NastranのCGAP要素、Abaqusの*GAPオプションのいずれかに変換できます。
ヘキサ要素
3D ヘキサ要素。
- Hex8
- Configuration 208 - 8節点 3D (1次要素)ヘキサ要素。

図 1. - Hex20
- Configuration 220 - 20節点 3D (2次要素)ヘキサ要素。

図 2. 要素コンフィギュレーション 220, 20-Noded Hexa
ジョイント要素
Configuration 22 - 1D要素。2節点、4節点、6節点。プロパティおよび方向座標系または節点を持ちます。
ジョイント要素は、2つの剛体ボディ間の結合を定義します。ジョイント要素にはプロパティおよび方向情報が含まれます。
ジョイント要素は、節点間のラインとして、要素の節点1および3の間のJという文字と共に表示されます。
| タイプ | タイプ名 | 節点数 | Orientation | ソルバーインターフェース |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 球ジョイント | 2 |
|
|
| 2 | 回転ジョイント | 4 |
|
LS-DYNA |
| 3 | 円筒ジョイント | 4 |
|
LS-DYNA |
| 4 | 平面ジョイント | 4 |
|
LS-DYNA |
| 5 | ユニバーサルジョイント | 4 |
|
LS-DYNA |
| 6 | 並進ジョイント | 6 |
|
LS-DYNA |
| 7 | 固定ジョイント | 6 |
|
LS-DYNA |
| 8 | 球ジョイント | 2 | None | OptiStruct |
| 9 | 固定ジョイント | 2 | None | OptiStruct |
| 10 | 回転ジョイント | 2 |
|
OptiStruct |
| 11 | Translational1ジョイント | 2 |
|
OptiStruct |
| 12 | Cylindercalジョイント | 2 |
|
OptiStruct |
| 13 | ユニバーサルジョイント | 2 |
|
OptiStruct |
| 14 | Constant_velocityジョイント | 2 |
|
OptiStruct |
| 15 | 平面ジョイント | 2 |
|
OptiStruct |
| 16 | Inlineジョイント | 2 |
|
OptiStruct |
| 17 | Perpendicularジョイント | 2 |
|
OptiStruct |
| 18 | Parallel axesジョイント | 2 |
|
OptiStruct |
| 19 | Inplaneジョイント | 2 |
|
OptiStruct |
| 20 | Orientジョイント | 2 |
|
OptiStruct |
| 21 | Point_to_curveジョイント | 2 |
|
OptiStruct |
| 22 | Curve_to_curveジョイント | 2 |
|
OptiStruct |
| 23 | Point_to_deformable_curveジョイント | 2 |
|
OptiStruct |
| 24 | Point_to_deformable_surfaceジョイント | 2 |
|
OptiStruct |
| 25 | Translational_2Nジョイント | 2 |
|
PAM-CRASH |
| 26 | Revolute_2Nジョイント | 2 |
|
PAM-CRASH |
| 27 | Cylindrical_2Nジョイント | 2 |
|
PAM-CRASH |
| 28 | Universal_2Nジョイント | 2 |
|
PAM-CRASH |
| 29 | Flexion-Torsionジョイント | 2 |
|
PAM-CRASH |
| 30 | Planar_2Nジョイント | 2 |
|
PAM-CRASH |
| 31 | Generalジョイント | 2 |
|
PAM-CRASH |
| 32 | Bracketジョイント | 2 |
|
PAM-CRASH |
| 33 | Freeジョイント | 2 |
|
PAM-CRASH |
質量要素
Configuration 1 - 1節点の0D要素。有限要素による表現の存在しないモデル内の物理的なパートを表現するための集中質量を割り当てるのに使用します。
質量要素は、点として、要素中心のMというラベルと共に表示されます。
マスター要素
接触のマスター要素。
- Master3
- Configuration 123 - 3節点、接触マスター要素。(Type 1である必要があります)
- Master4
- Configuration 124 - 4節点、接触マスター要素。(Type 1である必要があります)
ペンタ要素
3D 三角形プリズム5面体要素。
- Penta6
- Configuration 206 - 6節点 3D (1次要素)三角形プリズム5面体要素。

図 3. 要素コンフィギュレーション 206, 6-Noded Penta - Penta15
- Configuration 215 - 15節点 3D (2次要素)三角形プリズム5面体要素。

図 4. 要素コンフィギュレーション 215, 15-Noded Penta
プロット要素
Configuration 2 - 表示用の2節点の1D要素。
プロット要素は、2つの節点間のラインとして表示されます。
ピラミッド要素
3Dピラミッド5面体要素。
- Pyramid5
- Configuration 205 - 5節点 3D (1次要素)ピラミッド5面体要素。

図 5. 要素コンフィギュレーション 205, 5-Noded Pyramid - Pyramid13
- Configuration 213 - 13節点 3D (2次要素)ピラミッド5面体要素。

図 6. 要素コンフィギュレーション 213, 13-Noded Pyramid
Quad要素
2D 四角形要素。
- Quad4
- Configuration 104 - 4節点 2D (1次要素)四角形要素。

図 7. 要素コンフィギュレーション 104, 4-Noded Quad - Quad8
- Configuration 108 - 8節点 2D (2次要素)四角形要素。

図 8. 要素コンフィギュレーション 108, 8-Noded Quad
RBE3要素
Configuration 56 - 1つの従属節点と複数の独立節点を持つ剛性要素で、通常、独立節点グループにおける運動の重み付き平均として従属節点の運動を定義するのに使用されます。
従属および独立節点の両方には、係数(重み係数)とユーザーが定義する自由度が含まれます。従属自由度と重み係数はユーザーが指定することも、形状を基に自動的に計算することも可能です。
RBE3要素は、従属節点と独立節点間のラインとして、要素の従属節点位置のRBE3というラベルと共に表示されます。
剛体要素
Configuration 5 - モデルの剛接触に使用する2節点の剛体1D要素。
剛体要素は、2つの節点間のラインとして、要素中心のRというラベルと共に表示されます。
剛体要素は、NastranのRBE2、またはAbaqusの*MPCに変換することが可能です。
剛体リンク要素
Configuration 55 - 1つの独立節点といくつかの従属節点を有する剛体要素。通常剛体ボディをモデル化するのに使用されます。
剛体リンク要素は、すべての従属節点に適用されるユーザー定義の自由度を持ちます。
剛体リンク要素は、独立節点と従属節点間のラインとして、要素の独立節点位置のRLというラベルと共に表示されます。
ロッド要素
Configuration 61 - 軸方向の挙動のみのモデル化に使用する2節点の1D要素。
2つの節点は、それらを繋ぐロッド要素のプロパティに基づき、互いに関連付けされます。ロッド要素は、プロパティポインタを有します。
ロッド要素は、2つの節点間のラインとして、要素中心のRODというラベルと共に表示されます。
ロッド要素は、NastranのCTUBES、またはAbaqusのC1D2に変換することができます。
スレーブ要素
接触のスレーブ要素。
- Slave1
- Configuration 135 - 1節点、接触スレーブ要素。(Type 1である必要があります)
- Slave3
- Configuration 133 - 3節点、接触スレーブ要素。(Type 1である必要があります)
- Slave4
- Configuration 134 - 1節点、接触スレーブ要素。(Type 1である必要があります)
スプリング要素
Configuration 21 - ぱね結合のモデル化に使用する1D要素。
スプリング要素は、ユーザー定義の自由度、方向ベクトル、およびプロパティ参照を持ちます。
スプリング要素は、2つの節点間のラインとして、要素中心のKというラベルと共に表示されます。
- Spring
- モデルのスプリング結合のモデル化に使用する2節点の1D要素。
- Spring2N
- モデルのスプリング結合のモデル化に使用する2節点の1D要素。
- Spring3N
- モデルのスプリング結合のモデル化に使用する3節点の1D要素。
- Spring4N
- モデルのスプリング結合のモデル化に使用する4節点の1D要素。
ばね要素は、NastranのCELAS2、またはAbaqusの*SPRINGに変換することができます。
テトラ要素
3D テトラ要素。
- Tetra4
- Configuration 204 - 4節点 3D (1次要素)テトラ要素。

図 9. 要素コンフィギュレーション 204, 4-Noded Tetra - Tetra10
- Configuration 210 - 10節点 3D (2次要素)テトラ要素。

図 10. 要素コンフィギュレーション 210, 10-Noded Tetra
Tria要素
2D 三角形要素。
- Tria3
- Configuration 103 - 3節点 2D (1次要素)三角形要素。

図 11. 要素コンフィギュレーション 103, 3-Noded Tria - Tria6
- Configuration 106 - 6節点 2D (2次要素)三角形要素。

図 12. 要素コンフィギュレーション 106, 6-Noded Tria
溶接要素
Configuration 3 - モデルの溶接結合に使用する2節点の剛体1D要素。
溶接要素は、2つの節点間のラインとして、要素中心のWというラベルと共に表示されます。
Xelems
1Dマルチストランド要素。
サポートされるソルバーカード
サポートされる要素ソルバーカード。
Abaqusカード
| カード | サポートされる要素コンフィギュレーション | 概要 |
|---|---|---|
| *COUPLING | Rigid/RBE3 | *SURFACEカードが要素を指している、サーフェスベースの結合拘束を定義します。 注: *COUPLINGは、*SURFACEが節点を指している場合、剛体要素(COUP_KIN)およびRBE3(COUP_DIS)としてもサポートされます。
|
| *ELEMENT |
|
節点を指定して要素を定義します。 |
| *ELGEN | 徐々に要素を生成します。 これらのカードはインポート時に個々のエンティティに解決され、エクスポート時も同様に書き戻されます。 注: 標準の2Dのみ。
|
|
| *MPC | Rigid | 多点拘束の定義。 |
| *RELEASE |
|
ビーム要素の片方または両方の端点の回転自由度を解放します。 2Dの問題では、dof6(M1)のみがアクティブになります。 pins a =およびpins b =をクリックして*RELEASEカードをこの要素に追加し、Abaqusの必要な解放の組み合わせコードに対するHyperWorksのdofコードを入力します。
|
| AC1D2 | Bar2 | 2節点音響結合 |
| AC1D3 | Bar3 | 3節点音響結合 |
| AC2D3 | Tria3 | 3節点線形2D音響三角形 |
| AC2D4 | Quad4 | 4節点線形2D音響四角形 |
| AC2D6 | Tria6 | 6節点2次2D音響三角形プリズム |
| AC2D8 | Quad8 | 8節点2次2D音響四角形 |
| AC3D10 | Tetra10 | 10節点2次音響四面体 |
| AC3D15 |
|
15節点2次音響三角形プリズム |
| AC3D20 |
|
20節点2次音響六面体 |
| AC3D4 | Tetra4 | 4節点線形音響四面体 |
| AC3D6 | Penta6 | 6節点線形音響三角形プリズム |
| AC3D8 | Hex8 | 8節点線形音響六面体 |
| AC3D8R | Hex8 | |
| ACAX3 | Tria3 | 3節点線形軸対称音響三角形 |
| ACAX4 | Quad4 | 4節点線形軸対称音響四角形 |
| ACAX6 | Tria6 | 6節点2次軸対称音響三角形 |
| ACAX8 | Quad8 | 8節点2次軸対称音響四角形 |
| ACIN3D3 | Tria3 | 3節点線形3D音響無限要素 |
| ACIN3D4 | Quad4 | 4節点線形3D音響無限要素 |
| ACIN3D6 | Tria6 | 6節点2次3D音響無限要素 |
| ACIN3D8 | Quad8 | 8節点2次3D音響無限要素 |
| B21 | Bar2 | 2節点線形平面内ビーム |
| B21H | Bar2 | 2節点線形平面内ビーム、混合型 |
| B22 | Bar3 | 3節点2次平面内ビーム |
| B22H | Bar3 | 3節点2次平面内ビーム、混合型 |
| B23 | Bar2 | 2節点3次平面内ビーム |
| B23H | Bar2 | 2節点3次平面内ビーム、混合型 |
| B31 | Bar2 | 2節点線形ビーム |
| B31H | Bar2 | 2節点線形ビーム、混合型 |
| B31OS | Bar2 | 2節点線形開断面ビーム |
| B31OSH | Bar2 | 2節点線形開断面ビーム、混合型 |
| B32 | Bar3 | 3節点2次空間内ビーム |
| B32 | Bar3 | 3節点2次ビーム |
| B32H | Bar3 | 3節点2次ビーム、混合型 |
| B32OS | Bar3 | 3節点2次開断面ビーム |
| B32OSH | Bar3 | 3節点2次開断面ビーム、混合型 |
| B33 | Bar2 | 2節点3次ビーム |
| B33H | Bar2 | 2節点3次ビーム、混合型 |
| BEAM | Rigid | |
| C3D10 | Tetra10 | 10節点2次四面体 |
| C3D10E | Tetra10 | 10節点2次圧電四面体 |
| C3D10H | Tetra10 | 10節点2次四面体、混合、定圧 |
| C3D10HS | Tetra10 | |
| C3D10I | Tetra10 | 10節点汎用2次四面体、サーフェス応力可視化改善版 |
| C3D10M | Tetra10 | 10節点変更四面体、アワグラス制御 |
| C3D10MH | Tetra10 | 10節点変更2次四面体、混合、線形圧力、アワグラス制御 |
| C3D10MP | Tetra10 | 10節点変更2次四面体、混合、線形圧力、アワグラス制御 |
| C3D10MPH | Tetra10 | 10節点変更変位および間隙圧四面体、混合、線形圧力、アワグラス制御 |
| C3D10MT | Tetra10 | 10節点熱結合変更2次四面体、アワグラス制御 |
| C3D10S | ||
| C3D15 |
|
15節点2次三角形プリズム |
| C3D15E |
|
15節点2次圧電三角形プリズム |
| C3D15H |
|
15節点2次三角形プリズム、混合、線形圧力 |
| C3D20 |
|
20節点2次六面体 |
| C3D20E |
|
20節点2次圧電六面体 |
| C3D20H |
|
20節点2次六面体、混合、線形圧力 |
| C3D20HT |
|
20節点熱結合六面体、三重2次変位、三重線形温度、混合、線形圧力 |
| C3D20PH | Hex20 | 20節点六面体、三重2次変位、三重線形間隙圧、混合、線形圧力 |
| C3D20R |
|
20節点2次六面体、低減積分 |
| C3D20RE |
|
20節点2次圧電六面体、低減積分 |
| C3D20RH |
|
20節点2次六面体、混合、線形圧力、低減積分 |
| C3D20RHT |
|
20節点熱結合六面体、三重2次変位、三重線形温度、混合、線形圧力、低減積分 |
| C3D20RP | Hex20 | 20節点六面体、三重2次変位、三重線形間隙圧、低減積分 |
| C3D20RPH | Hex20 | 20節点六面体、三重2次変位、三重線形間隙圧、混合、線形圧力、低減積分 |
| C3D20RT |
|
20節点熱結合六面体、三重2次変位、三重線形温度、低減積分 |
| C3D20T |
|
20節点熱結合六面体、三重2次変位、三重線形温度 |
| C3D30P | Hex20 | 20節点六面体、三重2次変位、三重線形間隙圧 |
| C3D4 | Tetra4 | 4節点線形四面体 |
| C3D4E | Tetra4 | 4節点線形圧電四面体 |
| C3D4H | Tetra4 | 4節点線形四面体、混合、線形圧力 |
| C3D4P | Tetra4 | |
| C3D4T | Tetra4 | 4節点熱結合四面体、線形変位および温度 |
| C3D6 |
|
6節点線形三角形プリズム |
| C3D6E |
|
6節点線形圧電三角形プリズム |
| C3D6H |
|
6節点線形三角形プリズム、混合、定圧 |
| C3D6P | Penta6 | |
| C3D6T | Penta6 | 6節点熱結合三角形プリズム、線形変位および温度 |
| C3D8 |
|
8節点線形六面体 |
| C3D8E |
|
8節点線形圧電六面体 |
| C3D8H |
|
8節点線形六面体、混合、定圧 |
| C3D8HS | Hex8 | |
| C3D8HT |
|
8節点熱結合六面体、三重線形変位および温度、混合、定圧 |
| C3D8I |
|
8節点線形六面体、非互換モード |
| C3D8IH |
|
8節点線形六面体、混合、線形圧力、非互換モード |
| C3D8P | Hex8 | 8節点六面体、三重線形変位、三重線形間隙圧 |
| C3D8PH | Hex8 | 8節点六面体、三重線形変位、三重線形間隙圧、混合、定圧 |
| C3D8R |
|
8節点線形六面体、低減積分、アワグラス制御 |
| C3D8RH |
|
8節点線形六面体、混合、定圧、低減積分、アワグラス制御 |
| C3D8RHT |
|
8節点熱結合六面体、三重線形変位および温度、低減積分、アワグラス制御、混合、定圧 |
| C3D8RHT | Pyramid5 | 8節点熱結合六面体、三重線形変位および温度、低減積分、アワグラス制御、混合、定圧 |
| C3D8RP | Hex8 | 8節点六面体、三重線形変位、三重線形間隙圧、低減積分 |
| C3D8RPH | Hex8 | 8節点六面体、三重線形変位、三重線形間隙圧、低減積分、混合、定圧 |
| C3D8RT |
|
8節点熱結合六面体、三重線形変位および温度、低減積分、アワグラス制御 |
| C3D8S | Hex8 | |
| C3D8T |
|
8節点熱結合六面体、三重線形変位および温度 |
| CAX3 | Tria3 | 3節点線形軸対称三角形 |
| CAX3E | Tria3 | 3節点線形軸対称圧電三角形 |
| CAX3H | Tria3 | 3節点線形軸対称三角形、混合、定圧 |
| CAX3T | Tria3 | 3節点軸対称熱結合三角形、線形変位および温度 |
| CAX4 | Quad4 | 4節点二重線形軸対称四角形 |
| CAX4E | Quad4 | 4節点二重線形軸対称圧電四角形 |
| CAX4H | Quad4 | 4節点二重線形軸対称四角形、混合、定圧 |
| CAX4HT | Quad4 | 4節点軸対称熱結合四角形、二重線形変位および温度、混合、定圧 |
| CAX4I | Quad4 | 4節点二重線形軸対称四角形、非互換モード |
| CAX4IH | Quad4 | 4節点二重線形軸対称四角形、混合、線形圧力、非互換モード |
| CAX4R |
|
4節点二重線形軸対称四角形、低減積分、アワグラス制御 |
| CAX4RH | Quad4 | 4節点二重線形軸対称四角形、混合、定圧、低減積分、アワグラス制御 |
| CAX4T | Quad4 | 4節点軸対称熱結合四角形、二重線形変位および温度 |
| CAX6 | Tria6 | 6節点2次軸対称三角形 |
| CAX6H | Tria6 | 6節点2次軸対称三角形、混合、線形圧力 |
| CAX6M | Tria6 | 6節点変更軸対称三角形、アワグラス制御 |
| CAX6MH | Tria6 | 6節点変更2次軸対称三角形、混合、線形圧力、アワグラス制御 |
| CAX8 | Quad8 | 8節点二重2次軸対称四角形 |
| CAX8H | Quad8 | 8節点二重2次軸対称四角形、混合、線形圧力 |
| CAX8HT | Quad8 | 8節点軸対称熱結合四角形、二重2次変位、二重線形温度、混合、線形圧力 |
| CAX8R | Quad8 | 8節点二重2次軸対称四角形、低減積分 |
| CAX8RH | Quad8 | 8節点二重2次軸対称四角形、混合、線形圧力、低減積分 |
| CAX8RHT | Quad8 | 8節点軸対称熱結合四角形、二重2次変位、二重線形温度、混合、線形圧力、低減積分 |
| CAX8RT | Quad8 | 8節点軸対称熱結合四角形、二重2次変位、二重線形温度、低減積分 |
| CAX8T | Quad8 | 8節点軸対称熱結合四角形、二重2次変位、二重線形温度 |
| CAXA41 | Quad4 | |
| CAXA4H1 | Quad4 | |
| CAXA4R1 | Quad4 | |
| CAXA4RH1 | Quad4 | |
| CAXA81 | Quad8 | |
| CAXA8H1 | Quad8 | |
| CAXA8P1 | Quad8 | |
| CAXA8R1 | Quad8 | |
| CAXA8R4 | Quad8 | |
| CAXA8RH1 | Quad8 | |
| CAXA8RH4 | Quad8 | |
| CAXA8RP1 | Quad8 | |
| CCL12 | Hex8 | 12節点2次円筒 |
| CGAX3 | Tria3 | 3節点一般化線形軸対称三角形、ねじれ |
| CGAX3H | Tria3 | 3節点一般化線形軸対称三角形、混合、定圧、ねじれ |
| CGAX4 | Quad4 | 4節点一般化二重線形軸対称四角形、ねじれ |
| CGAX4H | Quad4 | 4節点一般化二重線形軸対称四角形、混合、定圧、ねじれ |
| CGAX4R | Quad4 | 4節点一般化二重線形軸対称四角形、低減積分、アワグラス制御、ねじれ |
| CGAX4RH | Quad4 | 4節点一般化二重線形軸対称四角形、混合、定圧、低減積分、アワグラス制御、ねじれ |
| CGAX6 | Tria6 | 6節点一般化2次軸対称三角形、ねじれ |
| CGAX6H | Tria6 | 6節点一般化2次軸対称三角形、混合、線形圧力、ねじれ |
| CGAX8 | Quad8 | 8節点一般化二重2次軸対称四角形、ねじれ |
| CGAX8H | Quad8 | 8節点一般化二重2次軸対称四角形、混合、線形圧力、ねじれ |
| CGAX8R | Quad8 | 8節点一般化二重2次軸対称四角形、低減積分、ねじれ |
| CGAX8RH | Quad8 | 8節点一般化二重2次軸対称四角形、混合、線形圧力、低減積分、ねじれ |
| CGAX8T | Quad8 | 8節点一般化軸対称熱結合四角形、二重2次変位、二重線形温度、ねじれ |
| COH2D4 | Quad4 | 4節点2D粘着要素 |
| COH3D6 | Penta6 | 6節点3D粘着要素 |
| COH3D8 | Hex8 | 8節点3D粘着要素 |
| COHAX4 | Quad4 | 4節点軸対称粘着要素 |
| CONN2D2 |
|
2つの節点またはグラウンドと1つの節点間の平面内コネクター要素 |
| CONN3D2 |
|
2つの節点またはグラウンドと1つの節点間の空間内コネクター要素 |
| COUP_DIS | rbe3 | |
| COUP_KIN | Rigid | |
| CPE | Quad4 | |
| CPE3 | Tria3 | 3節点線形平面ひずみ三角形 |
| CPE3E | Tria3 | 3節点線形平面ひずみ圧電三角形 |
| CPE3H | Tria3 | 3節点線形平面ひずみ三角形、混合、定圧 |
| CPE4E | Quad4 | 4節点二重線形平面ひずみ圧電四角形 |
| CPE4HT | Quad4 | 4節点平面ひずみ熱結合四角形、二重線形変位および温度、混合、定圧 |
| CPE4I | Quad4 | 4節点二重線形平面ひずみ四角形、非互換モード |
| CPE4IH | Quad4 | 4節点二重線形平面ひずみ四角形、混合、線形圧力、非互換モード |
| CPE4P | Quad4 | 4節点平面ひずみ四角形、二重線形変位、二重線形間隙圧 |
| CPE4PH | Quad4 | 4節点平面ひずみ四角形、二重線形変位、二重線形間隙圧、混合、定圧4節点六面体、三重線形変位、三重線形間隙圧、混合、定圧 |
| CPE4R | Quad4 | 4節点二重線形平面ひずみ四角形、低減積分、アワグラス制御 |
| CPE4RH | Quad4 | 4節点二重線形平面ひずみ四角形、混合、定圧、低減積分、アワグラス制御 |
| CPE4RP | Quad4 | 4節点平面ひずみ四角形、二重線形変位、二重線形間隙圧、低減積分、アワグラス制御 |
| CPE4RPH | Quad4 | 4節点平面ひずみ四角形、二重線形変位、二重線形間隙圧、混合、定圧、低減積分、アワグラス制御 |
| CPE4T | Quad4 | 4節点平面ひずみ熱結合四角形、二重線形変位および温度 |
| CPE6 | Tria6 | 6節点2次平面ひずみ三角形 |
| CPE6H | Tria6 | 6節点2次平面ひずみ三角形、混合、線形圧力 |
| CPE6M | Tria6 | 6節点変更2次平面ひずみ三角形、アワグラス制御 |
| CPE6MH | Tria6 | 6節点変更2次平面ひずみ三角形、混合、線形圧力、アワグラス制御 |
| CPE6MP | Tria6 | 6節点変更変位および間隙圧平面ひずみ三角形、アワグラス制御 |
| CPE6MPH | Tria6 | 6節点変更変位および間隙圧平面ひずみ三角形、混合、線形圧力、アワグラス制御 |
| CPE8 | Quad8 | 8節点二重2次平面ひずみ四角形 |
| CPE8H | Quad8 | 8節点二重2次平面ひずみ四角形、混合、線形圧力 |
| CPE8P | Quad8 | 8節点二重2次平面ひずみ四角形、混合、線形圧力 |
| CPE8PH | Quad8 | 8節点平面ひずみ四角形、二重2次変位、二重線形間隙圧、混合、線形圧力応力 |
| CPE8R | Quad8 | 8節点二重2次平面ひずみ四角形、低減積分8節点二重2次軸対称四角形、低減積分 |
| CPE8RH | Quad8 | 8節点二重2次平面ひずみ四角形、混合、線形圧力、低減積分 |
| CPE8RP | Quad8 | 8節点平面ひずみ四角形、二重2次変位、二重線形間隙圧、低減積分 |
| CPE8RPH | Quad8 | 8節点二重2次変位、ニ重線形間隙圧、低減積分、混合、線形圧力 |
| CPEG3 | Tria3 | 3節点線形一般化平面ひずみ三角形 |
| CPEG4R | Quad4 | 4節点二重線形一般化平面ひずみ四角形、低減積分、アワグラス制御 |
| CPH4H | Quad4 | |
| CPS3 | Tria3 | 3節点線形平面応力三角形 |
| CPS3E | 3節点線形平面応力圧電三角形 | |
| CPS4 | Quad4 | 4節点二重線形平面応力四角形 |
| CPS4E | Quad4 | 4節点二重線形平面応力圧電四角形 |
| CPS4I | Quad4 | 4節点二重線形平面応力四角形、非互換モード |
| CPS4R | Quad4 | 4節点二重線形平面応力四角形、低減積分、アワグラス制御 |
| CPS4T | Quad4 | 4節点平面応力熱結合四角形、二重線形変位および温度 |
| CPS6 | Tria6 | 6節点2次平面応力三角形 |
| CPS6M | Tria6 | 6節点変更2次平面応力三角形、アワグラス制御 |
| CPS8 | Quad8 | 8節点二重2次平面応力四角形 |
| CPS8R | Quad8 | 8節点二重2次平面応力四角形、低減積分 |
| DASHPOT1 | Mass | 1つの節点とグラウンド間のダッシュポット、固定方向に作用 |
| DASHPOT2 | Spring | 2つの節点間のダッシュポット、固定方向に作用 |
| DASHPOTA | Spring | 2つの節点間の軸ダッシュポット、作用線は2つの節点を結ぶライン |
| DC1D2 | Bar2 | 2節点熱伝達リンク |
| DC1D3 | Bar3 | 3節点熱伝達リンク |
| DC2D3 | Tria3 | 3節点線形熱伝達三角形 |
| DC2D3E | Tria3 | 3節点線形熱電気連成三角形 |
| DC2D4 | Quad4 | 4節点線形熱伝達四角形 |
| DC2D4E | Quad4 | 4節点線形熱電気連成四角形 |
| DC2D6 | Tria6 | 6節点2次熱伝達三角形 |
| DC2D6E | Tria6 | 6節点2次熱電気連成三角形 |
| DC2D8 | Quad8 | 8節点2次熱伝達四角形 |
| DC2D8E | Quad8 | 8節点2次熱電気連成四角形 |
| DC3D10 | Tetra10 | 10節点2次熱伝達四面体 |
| DC3D10E | Tetra10 | 10節点2次熱電気連成四面体 |
| DC3D15 | Penta15 | 15節点2次熱伝達三角形プリズム |
| DC3D15E | Penta15 | 15節点2次熱電気連成三角形プリズム |
| DC3D20 | Hex20 | 20節点2次熱伝達六面体 |
| DC3D20E | Hex20 | 20節点2次熱電気連成六面体 |
| DC3D4 | Tetra4 | 4節点線形熱伝達四面体 |
| DC3D4E | Tetra4 | 4節点線形熱電気連成四面体 |
| DC3D6 | Penta6 | 6節点線形熱伝達三角形プリズム |
| DC3D6E | Penta6 | 6節点線形熱電気連成三角形プリズム |
| DC3D8 | Hex8 | 8節点線形熱伝達六面体 |
| DC3D8E | Hex8 | 8節点線形熱電気連成六面体 |
| DCAX3 | Tria3 | 3節点線形軸対称熱伝達三角形 |
| DCAX3E | Tria3 | 3節点線形軸対称熱電気連成三角形 |
| DCAX4 | Quad4 | 4節点線形軸対称熱伝達四角形 |
| DCAX4E | Quad4 | 4節点線形軸対称熱電気連成四角形 |
| DCAX6 | Tria6 | 6節点2次軸対称熱伝達三角形 |
| DCAX6E | Tria6 | 6節点2次軸対称熱電気連成三角形 |
| DCAX8 | Quad8 | 8節点2次軸対称熱伝達四角形 |
| DCAX8E | Quad8 | 8節点2次軸対称熱電気連成四角形 |
| DCC3D8 | Hex8 | 8節点対流 / 拡散六面体 |
| DCC3D8D | Hex8 | 8節点対流 / 拡散六面体、分散制御 |
| DCCAX4 | Quad4 | 4節点軸対称対流 / 拡散四角形 |
| DCCAX4D | Quad4 | 4節点軸対称対流 / 拡散四角形、分散制御 |
| DCOUP2D | rbe3 | 2D分布結合要素 |
| DCOUP3D | rbe3 | 3D分布結合要素 |
| DS3 | Tria3 | 3節点熱伝達三角形シェル |
| DS4 | Quad4 | 4節点熱伝達四角形シェル |
| DS6 | Tria6 | 6節点熱伝達三角形シェル |
| DS8 | Quad8 | 8節点熱伝達四角形シェル |
| EC3D8R | Hex8 | |
| EC3D8RT | Hex8 | |
| ELBOW31 | Bar2 | 2節点空間内パイプ変形部分あり、パイプに沿った線形補間 |
| ELBOW31B | Bar2 | 2節点空間内パイプ楕円化のみ、楕円化の軸勾配は無視 |
| ELBOW31C | Bar2 | 2節点空間内パイプ楕円化のみ、楕円化の軸勾配は無視 |
| ELBOW32 | Bar3 | 3節点空間内パイプ変形部分あり、パイプに沿った2次補間 |
| F2D2 | Bar2 | |
| F3D3 | Tria3 | 3節点線形3D三角形静圧流体要素 |
| F3D4 | Quad4 | 4節点線形3D四角形静圧流体要素 |
| FAX2 | Bar2 | 2節点線形軸対称静圧流体要素 |
| FC3D4 | Tetra4 | |
| FC3D5 | Pyramid5 | |
| FC3D6 | Penta6 | |
| FC3D8 | Hex8 | |
| FRAME2D | Bars | 標準2Dプロファイルの2節点フレーム要素 |
| FRAME3D | Bars | 標準3Dプロファイルの2節点フレーム要素 |
| GAPCYL | Gap | 2節点間の円筒ギャップ |
| GAPSPHER | Gap | 2節点間の球状ギャップ |
| GAPUNI | Gap | 2節点間の一方向ギャップ |
| GK2D2 | Rod | 2節点2Dガスケット要素 |
| GK2D2N | Rod | 2節点2Dガスケット要素、板厚方向の動作のみ |
| GK3D12M | Penta6 | 12節点3Dガスケット要素 |
| GK3D12MN | Penta6 | 12節点3Dガスケット要素、板厚方向の動作のみ |
| GK3D18 | Hex8 | 18節点3Dガスケット要素 |
| GK3D18N | Hex8 | 18節点3Dガスケット要素、板厚方向の動作のみ |
| GK3D2 | Bar2 | 2節点3Dガスケット要素 |
| GK3D2N | Bar2 | 2節点3Dガスケット要素、板厚方向の動作のみ |
| GK3D4L | Quad4 | 4節点3Dラインガスケット要素 |
| GK3D4LN | Quad4 | 4節点3Dラインガスケット要素、板厚方向の動作のみ |
| GK3D6 | Penta6 | 6節点3Dガスケット要素 |
| GK3D6N | Penta6 | 6節点3Dガスケット要素、板厚方向の動作のみ |
| GK3D8 | Hex8 | 8節点3Dガスケット要素 |
| GK3D8N | Hex8 | 8節点3Dガスケット要素、板厚方向の動作のみ |
| GKPE4 | Quad4 | 4節点平面ひずみガスケット要素 |
| GKPS4 | Quad4 | 4節点平面応力ガスケット要素 |
| GKPS4N | Quad4 | 4節点2Dガスケット要素、板厚方向の動作のみ |
| HMCONN | Mass | |
| ITS | ||
| ITSCYL | Rod | 円筒ジオメトリチューブサポート相互作用要素 |
| ITSUNI | Rod | 一方向チューブサポート相互作用要素 |
| ITT21 | Mass | 1次2Dビームおよびパイプ要素とともに使用するチューブ-チューブ要素 |
| ITT31 | Mass | 1次3Dビームおよびパイプ要素とともに使用するチューブ-チューブ要素 |
| JOINTC | Spring | 3Dジョイント相互作用要素 |
| KINCOUP | Rigid | |
| LINK | Rigid | |
| M3D3 | Tria3 | 3節点三角形膜 |
| M3D4 | Quad4 | 4節点四角形膜 |
| M3D4R | Quad4 | 4節点四角形膜、低減積分、アワグラス制御 |
| M3D6 | Tria6 | 6節点三角形膜 |
| M3D8 | Quad8 | 8節点四角形膜 |
| M3D8R | Quad8 | 8節点四角形膜、低減積分 |
| MASS | Mass | ポイント質量 |
| MGAX1 | Rod | 2節点線形軸対称膜、ねじれ |
| MGAX2 | Bar3 | 3節点2次軸対称膜、ねじれ |
| PC3D | Mass | |
| PIN | Rigid | |
| PIPE21 | Bar2 | 2節点線形平面内パイプ |
| PIPE21H | Bar2 | 2節点線形平面内パイプ、混合型 |
| PIPE22 | Bar3 | 3節点2次平面内パイプ |
| PIPE22H | Bar3 | 3節点2次平面内パイプ、混合型 |
| PIPE31 | Bar2 | 2節点線形パイプ |
| PIPE31H | Bar2 | 2節点線形空間内パイプ、混合型 |
| PIPE32 | Bar3 | 3節点2次空間内パイプ |
| PIPE32H | Bar3 | 3節点2次空間内パイプ、混合型 |
| R2D2 | Rigid | |
| R3D3 | Tria3 | 3節点3D剛体三角形ファセット |
| R3D4 | Quad4 | 4節点3D二重線形剛体四角形 |
| RAX2 | Rigid | |
| RB2D2 | Rigid | |
| RB3D2 | Rigid | 2節点3D剛体ビーム |
| RDE |
|
2節点線形軸対称剛体リンク(軸対称平面ジオメトリで使用) |
| ROTARYI | Mass | 1つのポイントでの回転慣性 |
| S3 | Tria3 | 3節点三角形汎用シェル、有限膜ひずみ |
| S3R | Tria3 | 3節点三角形汎用シェル、有限膜ひずみ |
| S3RS | Tria3 | |
| S3RT | Tria3 | 3節点熱結合三角形汎用シェル、有限膜ひずみ |
| S4 | Quad4 | 4節点汎用シェル、有限膜ひずみ |
| S4R | Quad4 | 4節点汎用シェル、低減積分、アワグラス制御、有限膜ひずみ |
| S4R5 | Quad4 | 4節点薄肉シェル、低減積分、アワグラス制御、節点あたり5自由度を使用 |
| S4RS | Quad4 | |
| S4RSW | Quad4 | |
| S4RT | Quad4 | 4節点熱結合汎用シェル、低減積分、アワグラス制御、有限膜ひずみ |
| S4T | Quad4 | 4節点熱結合汎用シェル、有限膜ひずみ |
| S8R | Quad8 | 8節点二重湾曲厚肉シェル、低減積分 |
| S8R5 | Quad8 | 8節点二重湾曲薄肉シェル、低減積分、節点あたり5自由度を使用 |
| S8RT | Quad8 | 8節点熱結合四角形通常肉厚シェル、二重2次変位、シェルサーフェス内での二重線形温度 |
| SAX1 | Bar2 | 2節点線形軸対称薄肉または厚肉シェル |
| SAX2 | Bar3 | 3節点2次軸対称薄肉または厚肉シェル |
| SC6R | Penta6 | 6節点三角形平面内連続シェルウェッジ、汎用連続シェル、有限膜ひずみ |
| SC6RT | Penta6 | 6節点線形変位および温度、三角形平面内連続シェルウェッジ、汎用連続シェル、有限膜ひずみ |
| SC8R | Hex8 | 8節点四角形平面内汎用連続シェル、低減積分、アワグラス制御、有限膜ひずみ |
| SC8RT | Hex8 | 8節点線形変位および温度、四角形平面内汎用連続シェル、低減積分、アワグラス制御、有限膜ひずみ |
| SHEAR4 | Quad4 | 4節点せん断要素要素。 |
| SFM3D3 | Tria3 | 3節点三角形サーフェス要素 |
| SFM3D4 | Quad4 | 4節点四角形サーフェス要素 |
| SFM3D4R | Quad4 | 4節点四角形サーフェス要素、低減積分 |
| SFM3D6 | Tria6 | 6節点三角形サーフェス要素 |
| SFM3D8 | Quad8 | 8節点四角形サーフェス要素 |
| SFM3D8R | Quad8 | 8節点四角形サーフェス要素、低減積分 |
| SFMAX1 | Rod | 2節点線形軸対称サーフェス要素 |
| SFMAX2 | Bar3 | 3節点2次軸対称サーフェス要素 |
| SFMGAX1 | Rod | 2節点線形軸対称サーフェス要素、ねじれ |
| SFMGAX2 | Bar3 | 3節点2次軸対称サーフェス要素、ねじれ |
| SPRING1 | Mass | 1つの節点とグラウンド間のばね、固定方向に作用 |
| SPRING2 | Spring | 2つの節点間のばね、固定方向に作用 |
| SPRINGA | Spring | 2つの節点間の軸ばね、作用線は2つの節点を結ぶライン |
| STRI3 | Tria3 | 3節点三角形ファセット薄肉シェル |
| STRI65 | Tria6 | 6節点三角形薄肉シェル、節点あたり5自由度を使用 |
| T2D2 | Rod | 2節点線形2Dトラス |
| T2D2E | Rod | 2節点2D圧電トラス |
| T2D2H | Rod | 2節点線形2Dトラス、混合 |
| T2D2T | Rod | 2節点2D熱結合トラス |
| T2D3 | Rod | 3節点2次2Dトラス |
| T3D2 | Rod | 2節点線形3Dトラス |
| T3D2E | Rod | 2節点3D圧電トラス |
| T3D2H | Rod | 2節点線形3Dトラス、混合 |
| T3D2T | Rod | 2節点3D熱結合トラス |
| TIE | Rigid |
ANSYSカード
| カード | サポートされる要素コンフィギュレーション | 概要 |
|---|---|---|
| BEAM3 | Bar2 | 2D弾性ビーム Config 60, Type 2 |
| BEAM4 | Bar2 | 3D弾性ビーム Config 60, Type 1 |
| BEAM23 | Bar2 | 2D塑性ビーム Config 60, Type 9 |
| BEAM24 | Bar2 | 3D薄肉ビーム Config 60, Type 6 |
| BEAM44 | Bar2 | 3D弾性テーパー付き非対称ビーム Config 60, Type 7 |
| BEAM54 | Bar2 | 2D弾性テーパー付き非対称ビーム Config 60, Type 10 |
| BEAM188 | Bar2 | 3D線形有限ひずみビーム Config 60, Type 8 |
| BEAM189 | Bar3 | 3D2次有限ひずみビーム Config 63, Type 1 |
| CERIG | Rigid | Ldof, Ldof2, Ldof3, Ldof4, Ldof5 Config 5, Type 1, 2 |
| CIRCU124 | Rod | 回路シミュレーションに適用可能な一般回路要素。 |
| COMBIN14 | Spring | ばね - 減衰 Config 21, Type 1 |
| COMBIN39 | Spring | 非線形ばね Config 21, Type 2 |
| COMBIN40 | Spring | 組み合わせ Config 21, Type 3 |
| CONTA171 | Plot | 2D2節点-サーフェス間接触 Config 2, Type 3 |
| CONTA172 | Bar3 | 2D3節点-サーフェス間接触 Config 63, Type 12 |
| CONTA173 |
|
3D4節点-サーフェス間接触
|
| CONTA174 |
|
3D8節点-サーフェス間接触
|
| CONTA175 | Mass | 2D/3D節点-サーフェス間接触 Config 1, Type 14 |
| CONTA177 |
|
3Dライン-サーフェス間接触 |
| CONTA178 | Gap | 3D節点間接触 Config 70, Type 3 |
| CONTAC12 | Gap | 2Dポイント間接触 Config 70, Type 2 |
| CONTAC48 | Tria3 | |
| CONTAC49 |
|
|
| CONTAC52 | Gap | 3Dポイント間接触 Config 70, Type 1 |
| CP | Rigid | 1セットの結合自由度を定義(または変更)します。 Config 55, Type 1, 2 |
| CP_ELEC | Rigid | |
| CP_STRUC | Rigid | |
| CP_THERM | Rigid | |
| ELBOW290 | Bar3 | |
| FLUID29 |
|
2D軸対称高調波音響流体 |
| FLUID30 |
|
3D音響流体 |
| FLUID80 | Hex8 | 3D内包流体 Config 208, Type 9 |
| FLUID116 | Rod | 熱流体連成パイプ Config 61, Type 12 |
| FLUID220 |
|
|
| FLUID221 | Tetra10 | |
| HF118 |
|
2D高周波四角形ソリッド
|
| HF119 | Tetra10 | 3D高周波四面体ソリッド Config 210, Type 11 |
| HF120 |
|
3D高周波六面体ソリッド
|
| HYPER58 |
|
3D8節点u-P混合超弾性ソリッド
|
| INFIN9 | Rod | |
| INFIN110 |
|
|
| INTER192 |
|
|
| INTER193 | Quad8 | |
| INTER194 |
|
|
| INTER195 |
|
|
| INTER205 |
|
|
| LINK1 | Rod | 2Dスパー(またはトラス) Config 61, Type 5 |
| LINK8 | Rod | 3Dスパー(またはトラス) Config 61, Type 1 |
| LINK10 | Rod | 引張のみまたは圧縮のみのスパー Config 61, Type 2 |
| LINK11 | Bar2 | リニアアクチュエーター Config 61, Type 25 |
| LINK31 | Rod | 放射リンク Config 61, Type 6 |
| LINK32 | Rod | 2D伝導バー Config 61, Type 7 |
| LINK33 | Rod | 3D伝導バー Config 61, Type 8 |
| LINK34 | Rod | 対流リンク Config 61, Type 9 |
| LINK68 | Rod | 熱電気連成ライン Config 61, Type 14 |
| LINK180 | Rod | 3D有限ひずみスパー(またはトラス) Config 61, Type 11 |
| MASS21 | Mass | 構造質量 Config 1, Type 1 |
| MASS71 | Mass | 熱質量 Config 1, Type 2 |
| MESH200 |
|
メッシングファセット
|
| MPC184 | Rod | 多点拘束要素:Rigid Link, Rigid Beam, Slider, Spherical, Revolute, Universal Config 61, Type 13 |
| PIPE16 | Bar2 | 弾性直線パイプ Config 60, Type 3 |
| PIPE18 | Bar2 | 弾性湾曲パイプ(エルボ) Config 60, Type 4 |
| PIPE20 | Rod | 塑性直線パイプ Config 61, Type 4 |
| PIPE60 | Bar2 | 塑性湾曲パイプ(エルボ) Config 60, Type 5 |
| PIPE288 | Bar2 | |
| PIPE289 | Bar3 | |
| PLANE2 | Tria6 | 2D6節点三角形構造ソリッド Config 106, Type 21 |
| PLANE13 |
|
2D6節点三角形構造ソリッド
|
| PLANE25 |
|
軸対称高調波4節点構造ソリッド
|
| PLANE35 | Tria6 | 2D6節点三角形熱ソリッド Config 106, Type 7 |
| PLANE42 |
|
2D構造ソリッド
|
| PLANE53 |
|
2D8節点磁気ソリッド
|
| PLANE55 |
|
2D熱ソリッド
|
| PLANE67 |
|
2D熱電気連成ソリッド
|
| PLANE75 |
|
軸対称高調波4節点熱ソリッド
|
| PLANE77 |
|
2D8節点熱ソリッド
|
| PLANE78 |
|
軸対称高調波8節点熱ソリッド
|
| PLANE82 |
|
2D8節点構造ソリッド
|
| PLANE83 |
|
軸対称高調波8節点構造ソリッド
|
| PLANE121 |
|
2D8節点静電ソリッド
|
| PLANE145 |
|
2D四角形構造ソリッドp要素
|
| PLANE146 | Tria6 | Config 106, Type 31 |
| PLANE162 |
|
陽解法2D構造ソリッド
|
| PLANE182 |
|
2D4節点構造ソリッド
|
| PLANE183 |
|
2D8節点構造ソリッド
|
| PLANE223 |
|
2D8節点結合場ソリッド |
| PRETS179 | Bar2 | メッシュ構造内に2Dまたは3Dのプリテンションセクションを定義します。 Config 60, Type 17 |
| RBE3 | RBE3 | セカンダリ節点のジオメトリ形状と重み係数を考慮して、メイン節点で適用される力/モーメントをセカンダリ節点セットに分配します。 |
| SHELL28 | Quad4 | せん断 / ねじれパネル Config 104, Type 12 |
| SHELL41 |
|
膜シェル
|
| SHELL43 |
|
4節点塑性大ひずみシェル
|
| SHELL51 | Bar2 | 軸対称構造シェル Config 60, Type 14 |
| SHELL57 |
|
熱シェル
|
| SHELL61 | Bar2 | 軸対称高調波構造シェル Config 60, Type 15 |
| SHELL63 |
|
弾性シェル
|
| SHELL91 |
|
非線形積層構造シェル
|
| SHELL93 |
|
8節点構造シェル
|
| SHELL99 |
|
線形積層構造シェル
|
| SHELL131 |
|
4節点積層熱シェル
|
| SHELL132 |
|
8節点積層熱シェル
|
| SHELL143 |
|
4節点塑性微小ひずみシェル
|
| SHELL150 |
|
8節点構造シェルp要素
|
| SHELL157 |
|
熱電気シェル
|
| SHELL163 |
|
陽解法薄肉構造シェル
|
| SHELL181 |
|
4節点有限ひずみシェル
|
| SHELL208 | Bar2 | 2節点有限ひずみ軸対称シェル |
| SHELL209 | Bar2 | 3節点有限ひずみ軸対称シェル |
| SHELL281 |
|
8節点有限ひずみシェル |
| SOLID5 |
|
3D結合場ソリッド
|
| SOLID45 |
|
3D構造ソリッド
|
| SOLID46 |
|
3D構造ソリッド
|
| SOLID62 |
|
3D磁気構造ソリッド
|
| SOLID64 |
|
3D異方性構造ソリッド
|
| SOLID69 |
|
3D熱電気連成ソリッド
|
| SOLID70 |
|
3D熱ソリッド
|
| SOLID72 | Tetra4 | |
| SOLID73 |
|
|
| SOLID87 | Tetra10 | 3D10節点四面体熱ソリッド Config 210, Type 5 |
| SOLID90 |
|
3D20節点熱ソリッド
|
| SOLID92 | Tetra10 | 3D10節点四面体構造ソリッド Config 210, Type 3 |
| SOLID95 |
|
3D20節点構造ソリッド
|
| SOLID96 |
|
3D磁気スカラーソリッド
|
| SOLID97 |
|
3D磁気ソリッド
|
| SOLID98 | Tetra10 | 四面体結合場ソリッド Config 210, Type 4 |
| SOLID117 |
|
3D20節点磁気ソリッド
|
| SOLID147 |
|
3D六面体構造ソリッドp要素 |
| SOLID148 |
|
3D四面体構造ソリッドp要素
|
| SOLID164 |
|
陽解法3D構造ソリッド
|
| SOLID168 | Tetra10 | 陽解法3D10節点四面体構造ソリッド |
| SOLID185 |
|
3D8節点構造ソリッド
|
| SOLID186 |
|
3D20節点構造ソリッド
|
| SOLID187 | Tetra10 | 3D10節点四面体構造ソリッド Config 210, Type 6 |
| SOLID191 |
|
3D20節点積層構造ソリッド
|
| SOLID226 |
|
3D20節点結合場ソリッド |
| SOLID227 | Tetra10 | 3D10節点結合場ソリッド |
| SOLID236 |
|
電磁場のモデリングが可能な3D20節点要素。この要素には磁気および電気的自由度があります。 |
| SOLID278 |
|
|
| SOLID279 |
|
|
| SOLID285 | Tetra4 | |
| SOLSH190 |
|
3D8節点積層ソリッドシェル
|
| SURF151 | Bar2 | 2D熱サーフェス効果 Config 60, Type 12 |
| SURF152 |
|
3D熱サーフェス効果
|
| SURF153 |
|
2D構造サーフェス効果
|
| SURF154 |
|
3D構造サーフェス効果
|
| SURF156 | Bar3 | 3D構造サーフェスライン荷重効果 |
| SURF251 | Rod | 2Dラジオシティサーフェス Config 61, Type 25 |
| SURF252 |
|
3Dラジオシティサーフェス
|
| TARGE169 |
|
2Dターゲットセグメント
|
| TARGE170 |
|
3Dターゲットセグメント
|
| VISCO88 |
|
2D8節点粘弾性ソリッド |
| VISCO107 |
|
3D8節点粘塑性ソリッド
|
EXODUSカード
| カード | サポートされる要素コンフィギュレーション | 概要 |
|---|---|---|
| BEAM | bar2 | |
| BEAM2 | bar2 | |
| BEAM3 | bar3 | |
| CIRCLE | mass | |
| HEX20 | hex20 | |
| HEX8 | hex8 | |
| PYRAMID13 | pyramid13 | |
| PYRAMID5 | pyramid5 | |
| QUAD4 | quad4 | |
| QUAD8 | quad8 | |
| RBAR | weld | |
| RJOINT | rigid | |
| RROD | rigid | |
| SHELL3 | tria3 | |
| SHELL4 | quad4 | |
| SHELL6 | tria6 | |
| SHELL8 | quad8 | |
| SPHERE | mass | |
| SPRING | spring | |
| TETRA10 | tetra10 | |
| TETRA4 | tetra4 | |
| TRI3 | tria3 | |
| TRI6 | tria6 | |
| TRIANGLE3 | tria3 | |
| TRIANGLE6 | tria6 | |
| TRUSS | rod | |
| WEDGE15 | penta15 | |
| WEDGE6 | penta6 |
LS-DYNAカード
| カード | サポートされる要素コンフィギュレーション | 概要 |
|---|---|---|
| *CONSTRAINED_GENERALIZED_WELD_BUTT_(ID) | Rigid | 突合わせ溶接を定義します。 Spot(デフォルト) /type 1、Fillet/type 2、およびButt/type 3破壊モードがサポートされています。破壊情報は、選択した溶接タイプに基づきます。座標系IDを選択できます。 No Failure/Type 0 Card 36エンティティは、キーワードで*CONSTRAINED_NODAL_RIGID_BODIESと定義されます。これらは個別の要素タイプです。 |
| *CONSTRAINED_GENERALIZED_WELD_COMBINED_(ID) | Rigid | 接合溶接を定義します。 |
| *CONSTRAINED_GENERALIZED_WELD_CROSS_FILLET_(ID) | Rigid | クロスフィレット溶接を定義します。 |
| *CONSTRAINED_GENERALIZED_WELD_FILLET_(ID) | Rigid | フィレット溶接を定義します。 |
| *CONSTRAINED_GENERALIZED_WELD_SPOT_(ID) | Rigid | スポット溶接を定義します。 |
| *CONSTRAINED_INTERPOLATION | RBE3 | 補間制約を定義します。 |
| *CONSTRAINED_JOINT_CONSTANT_VELOCITY | Joint | |
| *CONSTRAINED_JOINT_CYLINDRICAL | Joint | 2つの剛体間のジョイントを定義します。 |
| *CONSTRAINED_JOINT_CYLINDRICAL_FAILURE(ID) | Joint | |
| *CONSTRAINED_JOINT_CYLINDRICAL_LOCAL(ID) | Joint | |
| *CONSTRAINED_JOINT_CYLINDRICAL_LOCAL_FAILURE(ID) | Joint | |
| *CONSTRAINED_JOINT_GEARS | Joint | |
| *CONSTRAINED_JOINT_LOCKING(ID) | Joint | |
| *CONSTRAINED_JOINT_LOCKING_FAILURE(ID) | Joint | |
| *CONSTRAINED_JOINT_LOCKING_LOCAL(ID) | Joint | |
| *CONSTRAINED_JOINT_LOCKING_LOCAL_FAILURE(ID) | Joint | |
| *CONSTRAINED_JOINT_PLANAR(ID) | Joint | |
| *CONSTRAINED_JOINT_PLANAR_FAILURE(ID) | Joint | |
| *CONSTRAINED_JOINT_PLANAR_LOCAL(ID) | Joint | |
| *CONSTRAINED_JOINT_PLANAR_FAILURE_LOCAL(ID) | Joint | |
| *CONSTRAINED_JOINT_PULLY | Joint | |
| *CONSTRAINED_JOINT_RACK_AND_PINION_ID | Joint | |
| *CONSTRAINED_JOINT_REVOLUTE | Joint | |
| *CONSTRAINED_JOINT_REVOLUTE_LOCAL(ID) | Joint | |
| *CONSTRAINED_JOINT_REVOLUTE_FAILURE(ID) | Joint | |
| *CONSTRAINED_JOINT_REVOLUTE_LOCAL_FAILURE(ID) | Joint | |
| *CONSTRAINED_JOINT_ROTATIONAL_MOTOR | Joint | |
| *CONSTRAINED_JOINT_SCREW | ||
| *CONSTRAINED_JOINT_SPHERICAL(ID) | Joint | |
| *CONSTRAINED_JOINT_SPHERICAL_LOCAL(ID) | Joint | |
| *CONSTRAINED_JOINT_SPHERICAL_FAILURE(ID) | Joint | |
| *CONSTRAINED_JOINT_SPHERICAL_LOCAL_FAILURE(ID) | Joint | |
| *CONSTRAINED_JOINT_STIFFNESS_TRANSLATIONAL | Joint | *CONSTRAINED_JOINT_OPTIONで定義されたジョイントのオプションの回転および並進ジョイント剛性を定義します。 |
| *CONSTRAINED_JOINT_TRANSLATIONAL(ID) | Joint | |
| *CONSTRAINED_JOINT_TRANSLATIONAL_FAILURE(ID) | Joint | |
| *CONSTRAINED_JOINT_TRANSLATIONAL_LOCAL(ID) | Joint | |
| *CONSTRAINED_JOINT_TRANSLATIONAL_LOCAL_FAILURE(ID) | Joint | |
| *CONSTRAINED_JOINT_TRANSLATIONAL_MOTOR | Joint | |
| *CONSTRAINED_JOINT_UNIVERSAL(ID) | Joint | |
| *CONSTRAINED_JOINT_UNIVERSAL_FAILURE(ID) | Joint | |
| *CONSTRAINED_JOINT_UNIVERSAL_LOCAL(ID) | Joint | |
| *CONSTRAINED_JOINT_UNIVERSAL_LOCAL_FAILURE(ID) | Joint | |
| *CONSTRAINED_NODAL_RIGID_BODY | Rigid | 節点剛体を定義します。 |
| *CONSTRAINED_NODAL_RIGID_BODY (2-Noded) | Rigid | |
| *CONSTRAINED_NODAL_RIGID_BODY_INERTIA | Rigid | 慣性プロパティを計算するのではなく定義する場合に使用されます。 |
| *CONSTRAINED_NODAL_RIGID_BODY_INERTIA (2-Noded) | Rigid | |
| *CONSTRAINED_NODAL_RIGID_BODY_INERTIA _SPC | Rigid | |
| *CONSTRAINED_NODAL_RIGID_BODY_INERTIA _SPC (2-Noded) | Rigid | |
| *CONSTRAINED_NODAL_RIGID_BODY_SPC | Rigid | |
| *CONSTRAINED_NODAL_RIGID_BODY_SPC (2-Noded) | Rigid | |
| *CONSTRAINED_NODE_SET | Rigid | 全体座標系で並進運動の節点拘束セットを定義します。 |
| *CONSTRAINED_NODE_SET (2-Noded) | Rigid | |
| *CONSTRAINED_NODE_SET_ID | Rigid | |
| *CONSTRAINED_RIVET | Weld | 不連続節点ペア間の無質量リベットを定義します。 |
| *CONSTRAINED_SHELL_TO_SOLID | Rigid | シェルエッジとソリッド要素間のTieを定義します。 |
| *CONSTRAINED_SPOTWELD_ID | Weld | 不連続節点ペア間の無質量スポット溶接を定義します。 垂直破壊およびせん断破壊の値は編集できます。 |
| *CONSTRAINED_SPOTWELD_FILTERED_FORCE_ID | Weld | |
| *ELEMENT_BEAM | Bar | 3Dビーム、トラス、2D軸対称シェル、および2D平面ひずみビーム要素など、2節点要素を定義します。 板厚オプションを追加できます。これにより、ビームが指すプロパティ内の要素定式化に基づいてパラメータを編集できます。 |
| *ELEMENT_BEAM_OFFSET | Bar | |
| *ELEMENT_BEAM_OFFSET_PID | Bar | |
| *ELEMENT_BEAM_OFFSET_THICKNESS | Bar | |
| *ELEMENT_BEAM_ORIENTATION | Bar | |
| *ELEMENT_BEAM_PID | Bar | |
| *ELEMENT_BEAM_PID_ORIENTATION | Bar | |
| *ELEMENT_BEAM_PID_SCALAR | Bar | |
| *ELEMENT_BEAM_SCALAR | Bar | |
| *ELEMENT_BEAM_SCALAR_ORIENTATION | Bar | |
| *ELEMENT_BEAM_SECTION | Bar | |
| *ELEMENT_BEAM_SECTION_ORIENTATION | Bar | |
| *ELEMENT_BEAM_SECTION_PID | Bar | |
| *ELEMENT_BEAM_THICKNESS | Bar | |
| *ELEMENT_BEAM_THICKNESS_ORIENTATION | Bar | |
| *ELEMENT_BEAM_THICKNESS_PID | Bar | |
| *ELEMENT_BEAM_THICKNESS_SCALAR | Bar | |
| *ELEMENT_DISCRETE | Spring | 2つの節点間または1つの節点とグラウンド間の離散(ばねまたはダンパ)要素を定義します。 スケールファクター、印刷フラグ、およびオフセット値を編集できます。 |
| *ELEMENT_INERTIA | Mass | 節点に割り当てられる集中慣性要素を定義します。 |
| *ELEMENT_INERTIA_OFFSET | Mass | |
| *ELEMENT_MASS | Mass | 節点に割り当てられる集中質量要素、または節点セットの各節点に均等に分布する質量を定義します。 |
| *ELEMENT_MASS_NODE_SET | Mass | 節点セット上で定義される質量要素。 |
| *ELEMENT_MASS_PART | Mass | 領域で重み付けされて特定のパートIDのすべての節点に分布する、追加の非構造質量を定義します。 |
| *ELEMENT_MASS_PART_SET | Mass | パートセット上で定義される質量要素。 |
| *ELEMENT_PLOTEL | Plot | 可視化のためのnullビーム要素を定義します。 |
| *ELEMENT_SEATBELT | Rod | シートベルト要素を定義します。 |
| *ELEMENT_SEATBELT_SENSOR | Sensors | シートベルトセンサーを定義します。 |
| *ELEMENT_SHELL |
|
3Dシェル、膜、2D平面応力、平面ひずみ、軸対称ソリッドなど、3、4、6、または8節点要素を定義します 板厚およびβオプションは、個別に追加することも、まとめて追加することもできます。これにより、板厚および材料角度を編集して、SECTIONカードよりも優先させることができます。 |
| *ELEMENT_SHELL_BETA |
|
|
| *ELEMENT_SHELL_BETA_OFFSET |
|
|
| *ELEMENT_SHELL_COMPOSITE |
|
|
| *ELEMENT_SHELL_DOF |
|
|
| *ELEMENT_SHELL_MCID |
|
|
| *ELEMENT_SHELL_MCID_OFFSET |
|
|
| *ELEMENT_SHELL_OFFSET |
|
|
| *ELEMENT_SHELL_THICKNESS |
|
|
| *ELEMENT_SHELL_THICKNESS_BETA |
|
|
| *ELEMENT_SHELL_THICKNESS_BETA_OFFSET |
|
|
| *ELEMENT_SHELL_THICKNESS_MCID |
|
|
| *ELEMENT_SHELL_THICKNESS_MCID_OFFSET |
|
|
| *ELEMENT_SHELL_THICKNESS_OFFSET |
|
|
| *ELEMENT_SOLID |
|
4節点四面体や8節点六面体など、3Dソリッド要素を定義します。 |
| *ELEMENT_SOLID_ORTHO |
|
直交異方性および異方性の材料の局所座標系を定義します。 |
| *ELEMENT_SOLID_TET4TOTET10 | Tetra4 | 4節点四面体ソリッドを10節点2次四面体ソリッドに変換します。 |
| *ELEMENT_SPH | Mass | 節点に割り当てられる集中質量要素を定義します。 |
| *ELEMENT_TSHELL |
|
完全または選択的低減積分ルールで使用可能な8節点厚肉シェル要素を定義します。 |
| *INITIAL_MOMENTUM |
|
解析の開始時のソリッド要素の初期運動量を定義します。この運動量は、前の解析 / 手順から次の解析 / 手順に引き継ぐことができます。 これは、HM内部の要素との関連性を保つために、要素の属性としてサポートされています。 |
| *INITIAL_STRAIN_SHELL |
|
解析の開始時のシェル要素の応力を定義します。この応力は、前の解析 / 手順から次の解析 / 手順に引き継ぐことができます。 この運動量は、前の解析 / 手順から次の解析 / 手順に引き継ぐことができます。 |
| *INITIAL_STRAIN_SOLID |
|
解析の開始時のシェル要素の応力を定義します。この応力は、前の解析 / 手順から次の解析 / 手順に引き継ぐことができます。 この運動量は、前の解析 / 手順から次の解析 / 手順に引き継ぐことができます。 |
| *INITIAL_STRESS_BEAM | Bar | 解析の開始時のソリッド要素の応力を定義します。この応力は、前の解析 / 手順から次の解析 / 手順に引き継ぐことができます。 この運動量は、前の解析 / 手順から次の解析 / 手順に引き継ぐことができます。 |
| *INITIAL_STRESS_SHELL |
|
解析の開始時のシェル要素の応力を定義します。この応力は、前の解析 / 手順から次の解析 / 手順に引き継ぐことができます。 この運動量は、前の解析 / 手順から次の解析 / 手順に引き継ぐことができます。 |
| *INITIAL_STRESS_SOLID |
|
解析の開始時のシェル要素の応力を定義します。この応力は、前の解析 / 手順から次の解析 / 手順に引き継ぐことができます。 この運動量は、前の解析 / 手順から次の解析 / 手順に引き継ぐことができます。 |
Nastranカード
| カード | サポートされる要素コンフィギュレーション | 概要 |
|---|---|---|
| CAABSF |
|
流体構造連成解析での周波数依存音響アブソーバー要素を定義します。 |
| CACINF3 | Tria3 | 流体構造連成解析での周波数依存音響アブソーバー要素を定義します。 |
| CACINF4 | Quad4 | 四角形ベースの音響共役無限要素を定義します。 |
| CAERO1 | Quad4 | 空気力学マクロ要素(パネル)を2つの先端位置とサイドの弦について定義します。これは、亜音速空気力学のDoublet-Lattice理論、および超音速空気力学のZONA51理論で使用されます。 |
| CAERO2 | Rod | Doublet-Lattice法による空気力学用の空気力学細長体および干渉要素を定義します。 |
| CBAR | Bar | 単純ビーム要素を定義します。 |
| CBEAM | Bar | ビーム要素定義 |
| CBEND | Bar | 湾曲ビーム、湾曲パイプ、またはエルボ要素を定義します。 |
| CBUSH |
|
一般化ばねおよびダンパ構造要素を定義します。これらは、非線形または周波数依存の場合もあります。 どちらの要素も接地端子がサポートされています。 |
| CBUSH1D |
|
一方向ばねおよび粘性ダンパ要素の結合性を定義します。 どちらの要素も接地端子がサポートされています。 |
| CDAMP1 |
|
スカラーダンパ要素を定義します。 接地端子のある要素CDAMP1およびCDAMP2はサポートされていません。 |
| CDAMP2 |
|
材料またはプロパティエントリへの参照がないスカラーダンパ要素を定義します。 接地端子のある要素CDAMP1およびCDAMP2はサポートされていません。 |
| CDAMP3 |
|
スカラーポイントのみと結合するスカラーダンパ要素を定義します。 接地端子のある要素CDAMP1およびCDAMP2はサポートされていません。 |
| CDAMP4 |
|
材料またはプロパティエントリへの参照がなく、スカラーポイントのみと結合するスカラーダンパ要素を定義します。 接地端子のある要素CDAMP1およびCDAMP2はサポートされていません。 |
| CELAS1 |
|
スカラーばね要素を定義します。 接地端子のある要素CDAMP1およびCDAMP2はサポートされていません。 |
| CELAS2 |
|
プロパティエントリへの参照がないスカラーばね要素を定義します。 接地端子のある要素CDAMP1およびCDAMP2はサポートされていません。 |
| CELAS3 |
|
スカラーポイントのみと結合するスカラーばね要素を定義します。 接地端子のある要素CDAMP1およびCDAMP2はサポートされていません。 |
| CELAS4 |
|
プロパティエントリへの参照がなく、スカラーポイントのみと結合するスカラーばね要素を定義します。 接地端子のある要素CDAMP1およびCDAMP2はサポートされていません。 |
| CFAST |
|
2つのサーフェスパッチと結合する、材料方向を持つ留め具を定義します。 |
| CGAP | Gap | ギャップまたは摩擦要素を定義します。 |
| CHACAB | Hex8 | 流体構造連成解析での音響アブソーバー要素を定義します。 |
| CHBDYE |
|
熱伝導要素を参照する境界条件サーフェス要素を定義します。 この要素はGROUPとしてサポートされます。 |
| CHBDYG |
|
プロパティエントリへの参照がない境界条件サーフェス要素を定義します。 この要素はGROUPとしてサポートされます。 ゼロからの作成はサポートされていません。 |
| CHBDYP |
|
PHBDYエントリを参照する境界条件サーフェス要素を定義します。 CHBDYP内の継続カードとしてCONVMがサポートされています。 |
| CHEXA (20-noded) | Hex20 | 6つの四角形フェイスで構成される2次ソリッド要素を定義します。 Nastranでは、中間節点が欠落した2次要素を定義できます。このような要素を含む入力データデックは、トランスレーターでは1次要素として読み込まれます。該当する要素IDを示すメッセージがnastran.msgファイルに書き込まれます。 |
| CHEXA (8-noded) | Hex8 | 6つの四角形フェイスで構成される1次ソリッド要素を定義します。 |
| CMASS1 |
|
スカラー質量要素を定義します。 |
| CMASS2 |
|
プロパティエントリへの参照がないスカラー質量要素を定義します。 |
| CMASS3 |
|
スカラーポイントのみと結合するスカラー質量要素を定義します。 |
| CMASS4 |
|
スカラーポイントのみと結合するスカラー質量要素を定義します。 |
| CONM1 | Mass | ジオメトリックグリッドポイントで6 x 6対称質量マトリックスを定義します。 |
| CONM2 | Mass | グリッドポイントで集中質量を定義します。 |
| CONROD | Rod | プロパティエントリへの参照がないロッド要素を定義します。 |
| CPENTA (6-noded) | Penta6 | 6-15個のグリッドポイントを含む5面のソリッド要素の結合を定義します。 |
| CPENTA (15-noded) | Penta15 | 6-15個のグリッドポイントを含む5面のソリッド要素の結合を定義します。 Nastranでは、中間節点が欠落した2次要素を定義できます。このような要素を含む入力データデックは、トランスレーターでは1次要素として読み込まれます。該当する要素IDを示すメッセージがnastran.msgファイルに書き込まれます。 |
| CQUAD4 | Quad4 | アイソパラメトリックな膜-曲げ、または平面ひずみ四角形プレート要素を定義します。 |
| CQUAD8 | Quad8 | 8つのグリッドポイントを持つ、湾曲四角形シェルまたは平面ひずみ要素を定義します。 Nastranでは、中間節点が欠落した2次要素を定義できます。このような要素を含む入力データデックは、トランスレーターでは1次要素として読み込まれます。該当する要素IDを示すメッセージがnastran.msgファイルに書き込まれます。 |
| CQUADR | Quad4 | アイソパラメトリックな膜、および曲げ四角形プレート要素を定義します。ただし、この要素には膜-曲げ連成は含まれません。この要素は、CQUAD4要素ほど、初期ひずみやポアソン比の突出した値に敏感ではありません。これはCTRIAR要素と対になります。 |
| CROD | Rod | 引張-圧縮-ねじれ要素を定義します。 |
| CSHEAR | Quad4 | せん断パネル要素を定義します。 |
| CSEAM | Rod | |
| CTETRA (4-noded) | Tetra4 | 4つのグリッドポイントを含む4面のソリッド要素の結合を定義します。 |
| CTETRA (10-noded) | Tetra10 | 4つのグリッドポイントを含む4面のソリッド要素の結合を定義します。 Nastranでは、中間節点が欠落した2次要素を定義できます。このような要素を含む入力データデックは、トランスレーターでは1次要素として読み込まれます。該当する要素IDを示すメッセージがnastran.msgファイルに書き込まれます。 |
| CTRIA3 | Tria3 | アイソパラメトリックな膜-曲げ、または平面ひずみ三角形プレート要素を定義します。 |
| CTRIA6 | Tria6 | 6つのグリッドポイントを含む湾曲三角形シェル要素または平面ひずみを定義します。 Nastranでは、中間節点が欠落した2次要素を定義できます。このような要素を含む入力データデックは、トランスレーターでは1次要素として読み込まれます。該当する要素IDを示すメッセージがnastran.msgファイルに書き込まれます。 |
| CTRIAR | Tria3 | アイソパラメトリックな膜-曲げ三角形プレート要素を定義します。ただし、この要素には膜-曲げ連成は含まれません。これはCQUADR要素と対になります。 |
| CTRIAX |
|
完全に非線形な(つまり、大ひずみおよび大回転)超弾性解析で使用するための6つ以下のグリッドポイントを含む軸対称三角形要素を定義します。 |
| CTRIAX6 |
|
中間グリッドポイントを含むアイソパラメトリックで軸対称な三角形断面リング要素。 |
| CTUBE | Rod | 引張-圧縮-ねじれチューブ要素を定義します。 |
| CQUADX |
|
完全に非線形な(つまり、大ひずみおよび大回転)解析または線形高調波あるいはローターダイナミック解析で使用するための9つ以下のグリッドポイントを含む軸対称四角形要素を定義します。この要素には4~8つのグリッドポイントがあります。 9つ目のグリッドは、要素のカード編集で選択されます。 |
| CVISC | Spring | 粘性ダンパ要素を定義します。 接地端子のある要素CDAMP1およびCDAMP2はサポートされていません。 |
| CWELD |
|
2つのサーフェスパッチまたはポイントを結合する溶接または留め具を定義します。 Node-Node、Node-Patch、またはPatch-Patchの溶接要素を読み込むことができます。CWELD要素は、ロッドコンフィギュレーションの要素として格納されます。HyperMeshで作成されていないELEMIDオプションを使用したCWELD要素は、長さゼロとして表示されます。現在、Spotweldパネルでは、Node-NodeおよびNode-PatchのCWELD要素のみを作成できます。 HyperMeshでは常に、GSをそれぞれサーフェスパッチAとサーフェスパッチBの法線方向に投影することによって、GAとGBの位置を計算します。 |
| GENEL | RBE3 | 一般要素を定義します。 |
| HM_SPRING | Spring | ばね要素を定義します。この要素は、エクスポート時に、Using HM_ELASで説明されている方法と類似した方法で、Nastranエンティティに変換されます。 |
| MBOLT | Mass | 米国以外の国でSOL 600で使用されるボルトを定義します。 |
| MBOLTUS | Mass | 米国でのみ、かつSOL 600でのみ使用されるボルトを定義します。 |
| PLOTEL | Plot | プロットで使用する1Dダミー要素を定義します。 |
| RBAR | Weld | 各端点で6自由度を持つ剛性バーを定義します。 RBAR CNAフィールドのデフォルトは123456です。CNA、CNB、CMA、またはCMBのフィールドを編集するには、RBAR要素のカードイメージを確認する必要があります。 |
| RBE2 |
|
単一のグリッドポイントで指定されている独立自由度と、任意の数のグリッドポイントで指定されている従属自由度を持つ剛体を定義します。 1つの独立節点を含むRBE2要素は剛体要素として識別され、複数の独立節点を含む要素は剛性リンク要素として識別されます。 |
| RBE3 | RBE3 | 参照グリッドポイントでの動きを、別の一連のグリッドポイントでの動きの加重平均として定義します。 RBE3パネルの更新機能を使用して、RBE3の独立節点に個々の重み係数を作成できます。詳細については、オンラインヘルプのRBE3パネルをご参照ください。 |
| RJOINT | 2つの一致するグリッドポイントを結合する剛性ジョイント要素を定義します。 RBE2 |
|
| RROD | 剛性ピン接合要素結合を定義します。 |
OptiStructカード
| カード | サポートされる要素コンフィギュレーション | 概要 |
|---|---|---|
| BMFACE |
|
Defines quad or tria faces that are in turn used to define a barrier to limit the total deformation for free-shape design regions. |
| CAABSF |
|
Defines the frequency-dependent fluid acoustic absorber element in coupled fluid-structural analysis. |
| CBAR | Bar2 | Defines a simple beam element (BAR) of the structural model. |
| CBEAM | Bar2 | Defines a beam element (BEAM) of the structural model. |
| CBUSH | Spring | Defines a generalized spring-damper structural element. |
| CBUSH1D |
|
Defines a one-dimensional spring-damper structural element. |
| CDAMP1 |
|
Defines a scalar damper element. ばね要素タイプ、または質量要素タイプ(接地されたCDAMP1)として表されます。 |
| CDAMP2 |
|
Defines a scalar damper element without reference to a
property entry. ばね要素タイプ、または質量要素タイプ(接地されたCDAMP2)として表されます。 |
| CDAMP3 |
|
Defines a scalar damper element that is connected only to
scalar points. ばね要素タイプ、または質量要素タイプとして表されます(座標が拘束される場合)。 |
| CDAMP4 |
|
Defines a scalar damper element that is connected only to
scalar points and is without reference to a material or property entry. ばね要素タイプ、または質量要素タイプとして表されます(座標が拘束される場合)。 |
| CELAS1 |
|
Defines a scalar spring element of the structural
model. ばね要素タイプ、または質量要素タイプ(接地されたCELAS1)として表されます。 |
| CELAS2 |
|
Defines a scalar spring element of the structural model
without reference to a property entry. ばね要素タイプ、または質量要素タイプ(接地されたCELAS2)として表されます。 optistructlfテンプレートによりラージフィールドフォーマットでエクスポートされます。 |
| CELAS3 |
|
Defines a scalar spring element that connects only to
scalar points. ばね要素タイプ、または質量要素タイプとして表されます(座標が拘束される場合)。 |
| CELAS4 |
|
Defines a scalar spring element that is connected only to
scalar points without reference to a property entry. ばね要素タイプ、または質量要素タイプとして表されます(座標が拘束される場合)。 |
| CFAST |
|
Define a fastener with material orientation connecting two
shell surfaces. 留め具のコンフィギュレーションに応じて、質量またはロッドの要素タイプとして表されます。 |
| CGAP | Gap | Defines a gap or friction element. ギャップ要素のタイプ(CGAPまたはCGAPG)は、要素が節点間であるか、節点-要素間であるかに基づいて自動的に決定されます。 |
| CGAPG |
|
Defines a node-to-obstacle gap element. The obstacle may be
an element face or a patch of nodes. ギャップ要素のタイプ(CGAPまたはCGAPG)は、要素が節点間であるか、節点-要素間であるかに基づいて自動的に決定されます。 |
| CGASK6 | Penta6 | Defining the connections of the GASK6 solid gasket element. |
| CGASK8 | Hex8 | Defining the connections of the GASK8 solid gasket element. |
| CGASK12 | Penta15 | Defining the connections of the GASK12 solid gasket element. |
| CGASK16 | Hex20 | Defining the connections of the GASK16 solid gasket element. |
| CHACAB | Hex8 | Defines the acoustic absorber element in coupled fluid-structural analysis. |
| CHBDYE | Slave1 | Defines a surface element for application of thermal
boundary condition. CONDUCTIONまたはCONVECTIONタイプのInterfacespanelを使用して定義されます。 |
| CHEXA (8-noded) | Hex8 | Defines a first order solid element, composed of 6 quadrilateral faces. |
| CHEXA (20-noded) | Hex20 | Defines a second order solid element, composed of 6
quadrilateral faces. OptiStructでは、中間節点が欠落した2次要素を定義できます。このような要素を含む入力データデックは、トランスレーターでは1次要素として読み込まれます。該当する要素IDを示すメッセージがOptiStruct.msgファイルに書き込まれます。 |
| CMASS1 |
|
Defines a scalar mass element. ばね要素タイプ、または質量要素タイプ(接地されたCMASS1)として表されます。 |
| CMASS2 |
|
Defines a scalar mass element without reference to a
property entry. ばね要素タイプ、または質量要素タイプ(接地されたCMASS2)として表されます。 |
| CMASS3 |
|
Defines a scalar mass element that is connected only to
scalar points. ばね要素タイプ、または質量要素タイプとして表されます(座標が拘束される場合)。 |
| CMASS4 |
|
Defines a scalar mass element that is connected only to
scalar points, without reference to a property entry. ばね要素タイプ、または質量要素タイプとして表されます(座標が拘束される場合)。 |
| CMBEAM | Bar2 | Defines a beam element for multibody dynamics solution sequence without reference to a property entry. |
| CMBUSH | Spring | Defines a bushing element without reference to a property entry. |
| CMBUSHC | Spring | |
| CMBUSHE | Spring | |
| CMBUSHT | Spring | |
| CMSPDP | Spring | Defines a spring damper element without reference to a property entry for multibody solution sequence. |
| CMSPDPC | Spring | Defines a spring damper element without reference to a property entry for multibody solution sequence. |
| CMSPDPE | Spring | Defines a spring damper element without reference to a property entry for multibody solution sequence. |
| CMSPDPT | Spring | Defines a spring damper element without reference to a property entry for multibody solution sequence. |
| CONM1 | Mass | Defines a 6x6 mass matrix at a geometric grid point. |
| CONM2 | Mass | Defines a concentrated mass at a grid point of the
structural model. optistructlfテンプレートによりラージフィールドフォーマットでエクスポートされます。 |
| CONROD | Rod | Defines a rod element without reference to a property entry. |
| CONV | Slave1 | Defines a free convection boundary condition for heat
transfer analysis through connection to a surface element (CHBDYE
card). CHBDYE二次要素カードの続きに対応します。 |
| CPENTA (6-noded) | Penta6 | Defines a first order solid element, composed of 3 quadrilateral and 2 triangular faces. |
| CPENTA (15-noded) | Penta15 | Defines a second order solid element, composed of 3
quadrilateral and 2 triangular faces. OptiStructでは、中間節点が欠落した2次要素を定義できます。このような要素を含む入力データデックは、トランスレーターでは1次要素として読み込まれます。該当する要素IDを示すメッセージがOptiStruct.msgファイルに書き込まれます。 |
| CPYRA (5-noded) | Pyramid5 | Defines a first order solid element, composed of 1 quadrilateral and 4 triangular faces. |
| CPYRA (13-noded) | Pyramid13 | Defines a second order solid element, composed of 1
quadrilateral and 4 triangular faces. OptiStructでは、中間節点が欠落した2次要素を定義できます。このような要素を含む入力データデックは、トランスレーターでは1次要素として読み込まれます。該当する要素IDを示すメッセージがOptiStruct.msgファイルに書き込まれます。 |
| CQUADR | Quad4 | Equivalent to CQUAD4. Unlike other Nastran codes, a 6 degree-of-freedom per node formulation is used for all shell elements. |
| CQUAD4 | Quad4 | Defines a quadrilateral plate element (QUAD4) of the structural model. This element uses a 6 degree-of-freedom per node formulation. |
| CQUAD8 | Quad8 | Defines a curved quadrilateral shell element with eight grid points. |
| CROD | Rod | Defines a tension-compression-torsion element (ROD) of the structural model. |
| CSHEAR | Quad4 | Defines a shear panel element. |
| CTAXI | Tria3 | Defines an axisymmetric triangular cross-section ring element for use in linear analysis. |
| CTETRA (4-noded) | Tetra4 | Defines a first order solid element, composed of 4 triangular faces. |
| CTETRA (10-noded) | Tetra10 | Defines a second order solid element, composed of 4
triangular faces. OptiStructでは、中間節点が欠落した2次要素を定義できます。このような要素を含む入力データデックは、トランスレーターでは1次要素として読み込まれます。該当する要素IDを示すメッセージがOptiStruct.msgファイルに書き込まれます。 |
| CTRIAR | Tria3 | CTRIAR entry is equivalent to CTRIA3. Unlike other Nastran codes, a 6 degrees-of-freedom per node formulation is used for all shell elements. |
| CTRIAX6 | Tria6 | Defines an axisymmetric triangular cross-section ring element for use in Linear Analysis. |
| CTRIA3 | Tria3 | Defines a triangular plate element (TRIA3) of the structural model. This element uses a 6 degree-of-freedom per node formulation. |
| CTRIA6 | Tria6 | Defines a curved triangular shell element with six grid points. |
| CTUBE | Rod | Defines a tension-compression-torsion element (TUBE) of the structural model. |
| CVISC | Spring | Defines a viscous damper element. ばね要素タイプとして表されます。 |
| CWELD |
|
Defines a weld or fastener connecting two surface patches
or points. ロッド要素タイプとして表されます。 |
| DHEXA8 | Hex8 | |
| DQUAD4 | Quad4 | |
| DPENTA6 | ||
| DTETRAA4 | Tetra4 | |
| DTRIA3 | Tria3 | |
| HMSPRING | Spring | ばね要素を定義します。この要素は、エクスポート時に、Using HM_ELASで説明されている方法と類似した方法で、Nastranエンティティに変換されます。 |
| JOINT | Joint | Defines a joint. |
| PLOTEL | Plot | Defines a one-dimensional dummy element for use in plotting. |
| PLOTEL3 |
|
Defines a three-noded, two-dimensional dummy element for use in plotting. |
| PLOTEL4 |
|
Defines a four-noded, two-dimensional dummy element for use in plotting. |
| QBDY1 | Flux | Defines a uniform heat flux for CHBDYE elements. |
| RBAR | Weld | Defines a rigid bar with six degrees-of-freedom at each end. |
| RBE2 |
|
Defines a rigid body whose independent degrees-of-freedom
are specified at a single grid point and whose dependent degrees-of-freedom are
specified at an arbitrary number of grid points. 1つの独立節点を含むRBE2要素は剛体要素タイプとして表され、複数の独立節点を含む要素は剛性リンク要素タイプとして表されます。 |
| RBE3 | Rbe3 | Defines the motion at a "reference" grid point as the weighted average of the motions at a set of other grid points. |
| RROD | Rod | Defines a pin-ended rod that is rigid in extension. |
PAM-CRASHカード
この要素のコンポーネントは材料を参照します。この材料は、PAM-CRASHの材料定義を含みます。
| カード | サポートされる要素コンフィギュレーション | 概要 |
|---|---|---|
| ASSOCIATE | Rigid | 変形可能エンティティから剛体エンティティに変換するエンティティを定義します。 |
| BAR / | Rod | バー要素。 |
| BASE_BODY | Rigid | Multibodyシステムで使用される、境界条件が定義される剛体。 |
| BEAM / | Bar2 | ビーム要素。 方向ベクトルがベクトルを介して定義される場合、N3フィールドで文字列VECTORが定義され、エクスポートされるデックにゼロが書き込まれます。y方向節点が直接指定される場合は、このIDがN3フィールドに表示されます。 |
| BSHEL / | Hex8 | 8節点六面体シェル要素。 |
| EDG | Rod | |
| ELINK / | Rod | リンク要素。 この要素の結合を定義するには、カードビューワーで編集する必要があります。 |
| JOINT / | Rod | ジョイント要素。 この要素の結合を定義するには、カードビューワーで編集する必要があります。 |
| KJOIN / | Rod | 動的ジョイント要素。 この要素の結合を定義するには、カードビューワーで編集する必要があります。 |
| LLINK / | Rod | リンク要素。 この要素の結合を定義するには、カードビューワーで編集する必要があります。 |
| MASS | Mass | 追加質量。 |
| MEMBR / |
|
膜要素。 |
| MTJOIN / | FEジョイント | 複数節点から1節点への動的ジョイント要素。 |
| MTOCO / | Rigid | 剛体要素。 |
| NODCO / | Rigid | 節点拘束定義。 このコンフィギュレーションにより、エンティティセットを介して節点拘束を作成できます。この要素は、カードビューワーで編集する必要があります。自由度は無視されます。 |
| OTMCO / | RBE3 | 1節点から複数節点への拘束。 |
| PLINK / | Mass | Plink要素。 この要素は、カードビューワーで編集する必要があります。質量値は無視されます。溶接を処理するには、次のテンプレートを使用します:
|
| PLINK_VI | Rod | これらの要素は、コネクターのリアライゼーション時に作成され、実際の結合を示します。これらはエクスポートされません。 |
| RETRA / | Mass | この要素は、カードビューワーで編集する必要があります。質量値は無視されます。 |
| RBODY / | Weld | 2節点の剛体。 作成時の剛体タイプのデフォルト値は1です。 |
| RBODY / | Rigid | このコンフィギュレーションにより、エンティティセットを介して剛体を作成できます。この要素は、カードビューワーで編集する必要があります。自由度は無視されます。 |
| SEG |
|
この要素はエンティティ選択で使用されます。このキーワードを使用すると、これらの要素の節点のみがSEGキーワードとともに出力されます。 |
| SENPT / | Mass | |
| SHELL / | Mass | シェル要素。 質量値は無視されます。NOD以外のキーワードで定義された質量はサポートされていません。リーダーはMASSカードの各NOD定義に1つの質量要素を作成するため、エクスポートされたデックにはNOD定義と同数のMASS/カードが含まれます。 |
| SHELL / | Tria3 | tria3要素のデフォルトの動作はCoo三角形です。 標準の三角形(N3 = N4)を出力します。 |
| SHELL / | Quad4 | |
| SLINK / |
|
この要素の結合を定義するには、カードビューワーで編集する必要があります。 |
| SLIPR / | Mass | この要素は、カードビューワーで編集する必要があります。質量値は無視されます。 |
| SOLID / |
|
8節点六面体要素。 |
| SPH / | Mass | |
| SPRING / | Spring | ばね要素。 この要素の結合を定義するには、カードビューワーで編集する必要があります。 |
| SPRGBM / | Spring | ばねビーム要素。 この要素の結合を定義するには、カードビューワーで編集する必要があります。 |
| TETRA / | Tetra10 | 10節点四面体要素。 ローカルフレーム定義。 |
| TETR4 / | Tetra4 | 4節点四面体要素。 |
| TSHEL / | Quad4 | 節点四面体要素。 この要素の結合を定義するには、カードビューワーで編集する必要があります。 |
Permasカード
| カード | サポートされる要素コンフィギュレーション | 概要 |
|---|---|---|
| BEAM2 | Bar2 | 2節点直線一般ビーム。 |
| BECOC | Bar2 | 2節点直線薄肉チューブ。 |
| BECOP | Bar2 | 2節点直線薄肉チューブ。 |
| BECOS | Bar2 | 2節点直線ソリッドビーム。 |
| BETAC | Bar2 | 2節点直線テーパー付き薄肉チューブ。 |
| BETOP | Bar2 | 2節点直線薄肉開口ビーム。 |
| CA1ZERF3 | Spring | 3つの並進剛性を持つ集中荷重がゼロの1節点要素。 |
| CA2ZERF1 | Spring | 集中荷重がゼロの2節点並進要素。 |
| CA2ZERF3 | Spring | 3つの並進剛性を持つ集中荷重がゼロの2節点要素。 |
| CONAX2 | Bar2 | |
| CONAX3 | Bar3 | |
| CONA3 | Tria3 | 3節点三角形サーフェス対流および放射要素。 |
| CONA4 | Quad4 | 4節点四角形サーフェス対流および放射要素。 |
| CONA6 | Tria6 | 6節点三角形サーフェス対流および放射要素。 |
| CONA8 | Quad8 | 8節点四角形サーフェス対流および放射要素。 |
| CONS3 | Tria3 | 3節点三角形シェルサーフェス対流および放射要素。 |
| CONS4 | Quad4 | 4節点四角形シェルサーフェス対流および放射要素。 |
| CONS6 | Tria6 | 6節点三角形シェルサーフェス対流および放射要素。 |
| CONS8 | Quad8 | 8節点四角形シェルサーフェス対流および放射要素。 |
| DAMP1 | Spring | 並進粘性ダンパ。 |
| DAMP3 | Spring | 3自由度の粘性ダンパ。 |
| DAMP6 | Spring | 6自由度の粘性ダンパ。 |
| FLA2 | Rod | 2節点直線フランジ(ロッド)。 |
| FLA3 | Bar3 | 3節点直線フランジ(ロッド)。 |
| FLHEX8 | Hex8 | 8節点流体六面体。 |
| FLHEX20 | Hex20 | 20節点流体六面体。 |
| FLPENT6 | Penta6 | 6節点流体五面体。 |
| FLPENT15 | Penta15 | 15節点流体五面体。 |
| FLPYR5 | Pyramid5 | 5節点流体ピラミッド。 |
| FLTET4 | Tetra4 | 4節点流体四面体。 |
| FLTET10 | Tetra10 | 10節点流体四面体。 |
| FSINTA3 | Tria3 | 3節点三角形流体構造境界要素。 |
| FSINTA4 | Quad4 | 4節点四角形流体構造境界要素。 |
| FSINTA6 | Tria6 | 6節点三角形流体構造境界要素。 |
| FSINTA8 | Quad8 | 8節点四角形流体構造境界要素。 |
| GKHEX8 | Hex8 | 8節点ソリッド六面体。 |
| GKHEX20 | Hex20 | 20節点ソリッド六面体。 |
| GKPNT6 | Penta6 | 6節点ソリッド五面体。 |
| GKPNT15 | Penta15 | 15節点ソリッド五面体。 |
| HEXE8 | Hex8 | 8節点ソリッド六面体。 |
| HEXE20 | Hex20 | 20節点ソリッド六面体。 |
| LOADA3 | Tria3 | 3節点三角形載荷膜要素。 |
| LOADA4 | Quad4 | 4節点四角形載荷膜要素。 |
| LOADA6 | Tria6 | 6節点三角形載荷膜要素。 |
| LOADA8 | Quad8 | 8節点四角形載荷膜要素。 |
| MASS3 | Mass | ポイント質量。 |
| MASS6 | Mass | 剛体質量 |
| $MPC ASSIGN | Rigid | 従属節点は、独立節点と同じ変位となるように強制されます。ユーザーは、従属節点と独立節点の自由度を指定できます。 |
| $MPC JOIN | Rigid | ペアで同一な変位。 |
| $MPC RIGID | Rigid | 剛性領域。 |
| $MPC SAME | Rigid | 同一の対応する変位。 |
| $MPC WLSCON | RBE3 | 加重平均結合。 |
| MPC_IQUAD4 | RBE3 |
四角形補間サーフェス。 |
| MPC_IQUAD8 | RBE3 |
四角形補間サーフェス。 |
| MPC_IQUAD9 | RBE3 |
四角形補間サーフェス。 |
| MPC_ITRIA3 | RBE3 |
三角形補間サーフェス。 |
| MPC_ITRIA6 | RBE3 |
三角形補間サーフェス。 |
| NLDAMP | Spring | 非線形並進粘性ダンパ。 |
| NLDAMPR | Spring | 非線形回転粘性ダンパ。 |
| NLSTIFF | Spring | 非線形並進ばね。 |
| NLSTIFFR | Spring | 非線形回転ばね。 |
| PENTA6 | Penta6 | 6節点ソリッド五面体。 |
| PENTA15 | Penta15 | 15節点ソリッド五面体。 |
| PLOTA3 | Tria3 | 3節点三角形プロット要素。 |
| PLOTA4 | Quad4 | 4節点四角形プロット要素。 |
| PLOTA6 | Tria6 | 6節点三角形プロット要素。 |
| PLOTA8 | Quad8 | 8節点四角形プロット要素。 |
| PLOTL2 | Plot | 2節点直線プロット要素。 |
| PLOTL3 | Bar3 | 3節点直線プロット要素。 |
| PYRA5 | Pyramid5 | 5節点ソリッドピラミッド。 |
| QUAD4 | Quad4 | 4節点四角形シェル要素。 |
| QUAD4S | Quad4 | |
| QUAM4 | Quad4 | 4節点四角形平面膜要素。 |
| QUAM8 | Quad8 | 8節点四角形平面膜要素。 |
| QUAMS4 | Quad4 | 4節点四角形ソリッドシェル要素。 |
| QUAMS8 | Quad8 | 8節点四角形ソリッドシェル要素。 |
| QUAX4 | Quad4 | 4節点四角形軸対称ソリッド要素。 |
| QUAX8 | Quad8 | 8節点四角形軸対称ソリッド要素。 |
| SHEAR4 | Quad4 | 4節点四角形平面せん断パネル要素。 |
| SHELL3 | Tria3 | 積層材用3節点三角形シェル要素。 |
| SHELL4 | Quad4 | 積層材用4節点四角形シェル要素。 |
| SPRINGX1 | Spring | |
| SPRINGX2 | Spring | |
| SPRINGX3 | Spring | |
| SPRING1 | Spring | 並進ばね。 |
| SPRING3 | Spring | 3つの並進剛性を持つばね。 |
| SPRING6 | Spring | 3つの並進剛性と3つの回転剛性を持つばね。 |
| TET4 | Tetra4 | 4節点ソリッド四面体。 |
| TET10 | Tetra10 | 10節点ソリッド四面体。 |
| TRIA3 | Tria3 | 3節点三角形シェル要素。 |
| TRIA3K | Tria3 | 3節点三角形薄肉シェル要素。 |
| TRIA3S | Tria3 |
軸対称ソリッド要素、3節点三角形サンドイッチシェル要素 |
| TRIAX3 | Tria3 |
軸対称ソリッド要素。 |
| TRIAX6 | Tria6 |
軸対称ソリッド要素。 |
| TRIM3 | Tria3 | 3節点三角形平面膜要素。 |
| TRIM6 | Tria6 | 6節点三角形平面膜要素。 |
| TRIMS3 | Tria3 | 3節点三角形ソリッドシェル要素。 |
| TRIMS6 | Tria6 | 6節点三角形ソリッドシェル要素。 |
| X1DAMP3 | Mass | 3自由度の1つの節点でのスカラー粘性ダンパ。 |
| X1DAMP6 | Mass | 6自由度の1つの節点でのスカラー粘性ダンパ。 |
| X1GEN6 | Mass | 6自由度の1つの節点での一般要素。 |
| X1MASS3 | Mass | 3自由度の2つの節点でのスカラー質量。 |
| X1MASS6 | Mass | 6自由度の1つの節点でのスカラー質量。 |
| X1STIFF3 | Mass | 3自由度の1つの節点でのスカラーばね。 |
| X1STIFF6 | Mass | 6自由度の1つの節点でのスカラーばね。 |
| X2DAMP3 | Spring | 3自由度の2つの節点でのスカラー粘性ダンパ。 |
| X2DAMP6 | Spring | 6自由度の2つの節点でのスカラー粘性ダンパ。 |
| X2GEN6 | Mass | 6自由度の2つの節点での一般要素。 |
| X2STIFF3 | Spring | 3自由度の2つの節点でのスカラーばね。 |
| X2STIFF6 | Spring | 6自由度の2つの節点でのスカラーばね。 |
Radiossカード
- シェルの板厚は結合性データに含まれます。デフォルト値はプロパティセットに含まれます。
- 要素には時刻歴が提供されます。
- 3D要素がサポートされます。
- 現在の3D要素には、TetraやPentaなど、縮退3Dソリッド要素(Hexaより)が含まれます。
| カード | サポートされる要素コンフィギュレーション | 概要 |
|---|---|---|
| /ADMAS | Mass | Assign additional non-structural mass to nodes or a group of nodes. Optionally the total additional non-structural mass of a part or a group of parts can be defined (applied to shells and solids only) or a surface mass can be assigned to a surface and Radioss would then compute the added node based mass value using area (volume) - weighted distribution. |
| /BEAM | Bar | Describes the beam elements. Two properties (/PROP/TYPE3 (BEAM) and /PROP/TYPE18 (INT_BEAM)) are available for this beam element. The properties describing a beam element are all defined in a local beam coordinate system. |
| /BRIC20 | Hex20 | Describes 3D solid elements (20 Node Brick Elements). This quadratic element should be used with the property /PROP/SOLID. |
| /BRICK |
|
Defines a hexahedral solid element and thick shell element with 8 nodes. |
| /CYL_JOINT | Rigid | Defines cylindrical joints. |
| /QUAD | Quad4 | Describes the 2D solid elements. QUAD elements must be defined in the global YZ plane. |
| /RBE2 | Rigid | Defines a rigid body whose independent degrees of freedom are specified at a single main node and whose dependent degrees of freedom are specified at an arbitrary number of secondary nodes. |
| /RBE3 | RBE3 | Defines the motion of a reference (secondary) node as the weighted average of the motions of sets of main nodes. |
| /RBODY | Rigid | Defines rigid bodies. |
| /RLINK | Rigid | Defines a rigid link. The rigid link imposes the same velocity on all the secondary nodes in one or more directions. |
| /SHELL | Quad4 | Describes input for 4-node shell elements. |
| /SH3N | Tria3 | Describes the triangular 3-node shell elements. |
| /SPHCEL | Mass | Describes the SPH cells. |
| /SPRING2N | Spring2N | Describes the 2-noded spring elements. |
| /SPRING3N | Spring3N | Describes the 3-noded spring elements. |
| /SRPING4N | Spring4N | Describes the 4-noded spring elements. |
| /TETRA4 | Tetra4 | Describes a tetrahedral solid element with 4 nodes. |
| /TETRA10 | Tetra10 | Describes a tetrahedral solid element with 10 nodes. |
| /TRUSS | Rod | Describes one dimension truss elements, which could be used with property /PROP/TYPE2 (TRUSS). Truss could only carry axial load (like for bar). |
| /XELEM | Xelem | マルチストランド要素記述。 |
Samcefカード
| カード | サポートされる要素コンフィギュレーション | 概要 |
|---|---|---|
| AXISYM |
|
|
| BUSH | Spring | |
| COMP AXISYM |
|
|
| COMP DEFO PLAN |
|
|
| COMP MEMB BIDIM |
|
|
| COMP PLAN GENE |
|
|
| COMP VOLU |
|
|
| COMP VOLU COQUE |
|
|
| COQU DEFO PLAN |
|
|
| DEFO GENE |
|
|
| DEFO PLAN |
|
|
| FLUX THERMIQUE |
|
|
| FOUR MULT HARM |
|
|
| FOURIER |
|
|
| HETEROSIS |
|
|
| HYBR VOLU |
|
|
| HYBRID VOLU COQUE |
|
|
| MEMB AXISYM | Bar2 | |
| MEMB BIDIM |
|
|
| MEMB FLEXION |
|
|
| MEMB FOURIER | Bar2 | |
| MEMB MULT HARM | Bar2 | |
| MINDLIN |
|
|
| RBE3 | RBE3 | |
| SAND VOLU |
|
|
| SOLID SHELL |
|
|
| THER AXISYM |
|
|
| THER COQU |
|
|
| THERMIQU |
|
|
| TUYAU | Rod | |
| TUYAU THERMIQUE | Rod | |
| VOLU COQUE |
|
|
| VOLUMIC |
|