FEAのセットアップとモデリング
サブケースで複数の拘束または荷重を付与できますか?
- 複数の荷重を1つの荷重コレクターに入れ、その1つの荷重コレクターをサブケースに含めます。複数の拘束についても同じ方法を使用できます。
- 荷重および拘束セットごとに荷重コレクターを作成します。サブケース内で複数の荷重を付与するには、LOADADDカードを使用して新しい荷重コレクターを作成する必要があります。次に、LOADADDカードを使用して個々の荷重コレクターを組み合わせることができます。またLOADADDカードを使用すると、個別の重み係数を個々の荷重コレクターに関連付けることができます。複数の拘束を付与する場合は、SPCADDカードを使用して新しい荷重コレクターを作成し、複数の荷重の場合と同じ手順に従います。組み合わされた荷重コレクターを作成したら、それらをサブケースに付与できます。
OptiStruct入力デック内のサブケース(または荷重ステップ)で強制変位を指定できますか?
- 強制変位情報を含む単一のSPC定義を作成し、これをサブケース(荷重ステップ)内で参照します。
- SPC、SPCDペアを作成します。SPCで強制変位を適用するDOFを拘束し、SPCDで強制変位の大きさとDOFを定義します。どちらもサブケース(荷重ステップ)定義内で参照する必要があります。
入力デックのCHECKカードとANALYSISカードの違いは何ですか?
チェックランでは、シンタックスエラー、入力エラー(サブケースでLOADカードまたはSPCカードが指定されていない)の有無をチェックし、解析または最適化実行で推奨されるメモリを示します。すべてのエラーまたは警告メッセージは.outファイルに出力されます。
CHECKカードが入力ファイルに含まれているか、またはHyperMeshでRun Optionとして選択されているか、またはコマンドラインに実行オプションとして追加されている場合、OptiStructはチェックランのみを実行します。
OptiStructジョブを実行するための一時ディレクトリ(すべてのスクラッチファイルが書き出される)を指定できますか?
OptiStruct入力では、一時ディレクトリ(スクラッチファイル用の十分なディスクスペースが必要)への完全なパスは、TMPDIRカードで指定できます。TMPDIRカードは、HyperMeshのControl Cardsパネルにあります。OptiStruct入力では、一時ディレクトリ(スクラッチファイル用の十分なディスクスペースが必要)への完全なパスは、TMPDIRカードで指定できます。TMPDIRカードは、HyperMeshのControl Cardsパネルにあります。
また、一時ディレクトリが指定されている場合、そのディレクトリが正しい読み書き権限を持っているかどうかを確認することが重要です。
NastranのK6ROTパラメータに対応するOptiStructの機能は何ですか?
Nastranでは、シェル要素は節点ごとに5つの自由度、3つの変位および2つの回転を持ちます。K6ROTパラメータは、足りない6番目の自由度の代わりに面内の回転剛性(ドリリング剛性と呼ばれる)を提供します。K6ROTにより提供される絶対剛性値はすべてのシェル要素に同じ方法で適用されます。これにより、シェルモデルに対する特異な剛性マトリックスを回避できます。
OptiStructでは、シェル要素にはドリリング剛性が組み込まれています。各要素のドリリング剛性は、形状関数を使用して要素のプロパティから計算されます。このため、OptiStructではシェル要素は節点ごとに6つの自由度、3つの変位および3つの回転を持ちます。ドリリング剛性を各要素の構造プロパティから得るため、OptiStruct手法の方がより正確です。これにより、シェルモデルについてはOptiStructとNastranでは多少異なる結果が得られます。
OptiStructではNastranの定式化により近い、別のシェル要素定式化も利用できます。デフォルトのOptiStructシェルとの主な違いは、ドリリング剛性がないことです。パフォーマンスの信頼性を高めるために、安定化項およびその他の調整が追加されています。生成される要素は、一般的にデフォルトのOptiStructシェル要素よりも柔軟性が高く、特に湾曲形状でより柔軟性が高くなります。
OptiStructはベンチマークテストされていますか?
OptiStructの有限要素は、MacNeal-Harderテスト、NAFEMSベンチマーク、および個人や企業により提供されたその他の問題でベンチマークテストされています。
NAFEMSベンチマークの問題および結果は、OptiStructの検証問題(英語)に記載されています。