すべり面を使用した並進または回転

概要

ここでは、固定パートを基準にした移動パートのすべり運動を伴う回転または並進運動について説明します。

例: プレゼンテーション

ここで紹介する例は、“Rear-view mirror motor analysis with Flux 3D”という技術文書からの抜粋です。この例で扱うのは、自動車のバックミラーの位置を調整するために使用される小型の永久磁石モーターです。

領域の割り当て

領域の割り当ては次のように行われます:

  • 移動パート: 回転子、回転子コイル(図には非表示)、内側の空気領域
  • 固定パート: 固定子(2つの永久磁石で構成)、金属フレーム、外側の空気領域

メカニカルセット

この例の領域は、2つのメカニカルセット(固定メカニカルセットと移動メカニカルセット)に割り当てることができます。

圧縮性空気領域はありません。変位領域(空隙領域)は次の2つのゾーンに分割されます:

  • 空隙領域の半分は、回転子に接触しており、内側の空気領域(移動パート)に属しています。
  • 空隙領域の残り半分は、永久磁石に接触しており、外側の空気領域(固定パート)に属しています。

重要な注意事項

良好な結果を得るためには、可能であれば、固定メカニカルセットと移動メカニカルセットを分けるサーフェスを、同じ物理特性を持つ2つの領域の間に配置することをお勧めします。このため、前出の例では、このサーフェスはモーターの空隙の中央に配置されています。

従うべきルール(3Dのみ)

“自動定式化”モードでは、各領域の定式化はFlux 3Dによって自動的に選択されます。ただし、いくつかのルールに従う必要があります。

このようなルールは次のとおりです:

  • 接続性の問題:

    コイルについては、接続性の問題に留意する必要があります。すべり面のレベルでこの問題を回避するには、空隙領域をすべり面と接触するように配置することをお勧めします。

  • 材料に関する制約事項:

    永久磁石、導電性または非導電性の磁気材料、および導電性の非磁気材料を、すべり面と接触させることはできません。