/DRESP2
最適化キーワード OptiStructから目的の応答が直接得られない場合、/DRESP2を使用して計算することができます。この応答では、設計解析の反復計算の結果である任意の応答セットを、機能的に組み合わせることができます。このように定義された応答を、設計の目的関数または制約条件として使用することができます。
/DRESP2カードは、応答関係で使用する式と、応答関数を評価するための入力値を識別します。
フォーマット
(1) | (2) | (3) | (4) | (5) | (6) | (7) | (8) | (9) | (10) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
/DRESP2/resp_ID | |||||||||
title | |||||||||
FUNC | EQID | REGION | |||||||
VARTYPE1 | ID1 | ID2 | ID3 | ID4 | ID5 | ID6 | ID7 | ID8 | ID9 |
ID10 | ID11 | ID12 | ... | ||||||
VARTYPE2 | ID1 | ID2 | ID3 | ID4 | ID5 | ID6 | ID7 | ID8 | ID9 |
ID10 | ID11 | ID12 | ... | ||||||
... | ... | ... | ... | ... | ... | ... | ... | ... | ... |
定義
フィールド | 内容 | SI単位の例 |
---|---|---|
resp_ID | 設計応答識別子 (0より大きい整数) |
|
title | タイトル。 (文字、最大100文字) |
|
FUNC | 引数に適用される関数。
(整数 > 0 または空白) |
|
EQID | /DEQATN 識別子(応答関係を定義する) (整数 > 0 または空白) |
|
REGION | 領域識別子 デフォルト = 0 (整数 ≥ 0) |
|
VARTYPE# | 次に続く変数のタイプを示します。
(整数 > 0 または空白) |
|
ID# | VARTYPEがDESVAR、DRESP1、DRESP2またはDVPREL1の場合、このIDリストは定義済みVARTYPEのエンティティを参照します。 |
例
#---1----|----2----|----3----|----4----|----5----|----6----|----7----|----8----|----9----|---10----|
/DRESP1/1
u_in
### RTYPE=5: Displacement
### PTYPE=1: Node
### ATTA=1 : Translational displacement in X-direction
### ATTI=103 : 103 is node group identifier is due to PTYPE = 1
#---1----|----2----|----3----|----4----|----5----|----6----|----7----|----8----|----9----|---10----|
# RTYPE PTYPE REGION ATTA ATTB ATTI
5 1 1 103
#---1----|----2----|----3----|----4----|----5----|----6----|----7----|----8----|----9----|---10----|
/DRESP1/2
u_out
### RTYPE=5: Displacement
### PTYPE=1: Node
### ATTA=1 : Translational displacement in X-direction
### ATTI=104 : 104 is node group identifier is due to PTYPE = 1
#---1----|----2----|----3----|----4----|----5----|----6----|----7----|----8----|----9----|---10----|
# RTYPE PTYPE REGION ATTA ATTB ATTI
5 1 1 104
#---1----|----2----|----3----|----4----|----5----|----6----|----7----|----8----|----9----|---10----|
/DRESP2/4
dresp2
### EQID=1: /DEQATN identifier is 1
### VARTYPE1=3: Indicates the type of variables is 3 (DRESP1)
### ID1=1: first Variable(x) is ID1=1 in DRESP1 (dx in node group 103)
### ID2=2: second Variable(y) is ID2=2 in DRESP1 (dx in node group 104)
# FUNC EQID REGION
1
# VARTYPE1 ID1 ID2 ID1 ID2 ID1 ID2 ID1 ID2 ID1
3 1 2
#---1----|----2----|----3----|----4----|----5----|----6----|----7----|----8----|----9----|---10----|
/DEQATN/1
deqatn
# EQUATIONS
dm(x,y)=(x+y)/2.
#---1----|----2----|----3----|----4----|----5----|----6----|----7----|----8----|----9----|---10----|
コメント
- /DRESP2のエントリは、/DRESP1エントリを合わせた中で固有の識別番号を持つ必要があります。
- VARTYPE#の継続行はいくつでも定義することができます。/DRESP2カードでVARTYPE#番号の継続行を記述する際の順番は指定されていません。カード上の任意の位置に、同じVARTYPE#を何度でも繰り返すことができます。ただし、値は記述されている順序で式(または関数)に渡されるため、VARTYPE#の継続行が記述されている順序は解に影響します。
- /DRESP2が自身を直接的に、または再帰的に参照することはできませんが、複数レベルでの参照は許可されています。
- VARTYPEがDNODEの場合は、節点のリストを定義でき、2の倍数番目の値には節点識別子を指定します。例:
“DNODE, 11, 2”は、節点番号11のY座標を表します。
VARTYPE = DNODEについて、シーケンスが繰り返されます。例:
“DNODE, 11, 2, 12, 1”は、節点番号11のY座標と節点番号12のX座標を表します。
- 以下の関数をEQIDの代わりに使用することができます。FUNCを使用する場合、/DEQATNエントリは不要になります。これらの関数は、タイプに関係なく/DRESP2のすべての引数に適用されます。
関数 内容 式 SUM 引数の和 AVG 引数の平均 SSQ 引数の二乗の和 RSS 引数の二乗の和の平方根 MAX 引数の最大値 MIN 引数の最小値 SUMABS 引数の絶対値の和 AVGABS 引数の絶対値の平均 MAXABS 引数の絶対値の最大値 MINABS 引数の絶対値の最小値