Transient Magnetic: プレゼンテーションと一般的な事例

プレゼンテーション

Transient Magneticアプリケーションでは、時間変化する磁界によって発生する現象をスタディできます。磁界には、可変電流(永久磁石が関与する場合もあります)が関連しています。

このアプリケーションでは、導電領域に誘導される電流(渦電流)を考慮できます。また、導電領域の表皮効果や近接効果も考慮できます。

用途

Transient Magneticアプリケーションは、さまざまなタイプのデバイスに使用できます。ここでは、さまざまな波形の電流(階段波や台形波など)または過渡現象(電源供給や短絡による電流変動に起因する現象)が供給されるデバイスのスタディを中心に取り上げます。

Transient Magneticアプリケーションは、過渡状態にある回転機械や変圧器などを対象とした回路連成*や運動連成*のスタディで主に使用します。

*以下の章をご参照ください:

一般的な事例

2つのタイプの問題に該当する2つの一般的な例を以下に挙げます:

  • 磁気問題
  • 導電問題

この2つの一般的な問題について以降のブロックで説明します。

主な結果

Transient Magneticアプリケーションでは、主に次のような結果が得られます:

  • Magneto Staticアプリケーションの場合と同様な結果
  • 誘導電流、ソリッド導体のジュール効果による散逸電力

これらの量は、時間に依存して変化する曲線の形式で得られます。

これらの量を使用してインダクタンスなどを計算できます。

一般的な事例(1)

Transient Magneticアプリケーションとして扱われる問題の一般的な事例を下図に示します。これは、外部回路との連成がない例です。

空気または真空

磁性媒質

(非導電性)

導電性媒質

(非磁性)EC*の発生なし

EC*が発生する可能性がある導電性媒質(磁性であるかどうかは無関係)
注: *EC = 渦電流

受動導体: 定義

前の例(1)では、導電性媒質が受動型であることがわかっているので()、その媒質に電流が誘導されます。これは、“誘導によって”のみ電源供給を受ける導体とも呼ばれます。

一般的な事例(2)

Transient Magneticアプリケーションとして扱われる問題の別の一般的な事例を下図に示します。これは、外部回路との連成がある例です。

空気または真空

磁性媒質

(非導電性)

導電性媒質

(非磁性)EC*の発生なし

EC*が発生する可能性がある導電性媒質(磁性であるかどうかは無関係)
注: *EC = 渦電流

能動導体: 定義

例(2)では導電性媒質を以下のどちらにすることもできます:

  • 受動媒質(): 前の例と同様
  • 能動媒質(): 導体は外部の電流源または電圧源から電源供給を受けます。