結合のステージ

概要

インポートの後、インポートされたデバイスの形状には、初期ファイルのファセットとエッジから複数のラインおよびフェイスが生じます。

2番目のステージは、結合(エンティティの再グループ化)のステージです。これにより、ラインとフェイスの数の削減、これらの処理の促進、デバイスの可視化が可能になります。

フェイスの結合: 使用

フェイス / ラインの結合は、強く推奨しますが任意です。この操作は、次の場合、フェイスでは必須となります:

状況 結合内容
運動連成 分離フェイス(移動シリンダー、移動メカニカルセットや圧縮可能メカニカルセットの境界)
対称性や周期性を持つ平面 これらの平面上にあるフェイス
  は、必須です。

結合の概念

デバイス形状のメインのフェイス / ラインを形成するためにフェイス / ラインを再グループ化する操作は、フェイス / ラインの結合と呼ばれます。

フェイスの結合の原理とデータ構造

フェイスの結合の原理を次の図に示します。結合の際、同じサーフェスに属するすべてのフェイスは、1つのフェイスに再グループ化されます。

メッシュのインポートで得られるフェイスは、ファセットリストにより定義されるフェイスです。

  • フェイスの結合前:

    ファセットリストタイプの各フェイスには、単一のファセットが含まれます。

  • フェイスの結合後:

    ファセットリストタイプの各フェイスには、多数のファセットが含まれます。

結合するサーフェスおよび角度の再グループ化

再グループ化するサーフェスは、結合角度と呼ばれる角度を使用してユーザーによって定義されます。結合角度より小さい角度の隣接するすべてのフェイスは、1つのフェイスに再グループ化されます(例を示す下の図をご参照ください)。

例:隣接する3つのフェイスが結合角度αの1つのフェイスに再グループ化されます:

サーフェスの再グループ化は、次のように選択した結合角度の値に応じてさまざまな形状(平面、円筒など)で行うことができます。

  • 角度が小さい(0~1°)の場合、再グループ化されるサーフェスは平面サーフェスです。
  • これより大きな角度の場合、再グループ化されるサーフェスは任意の形状にできます。

注意事項

簡素化された形状を実際の形状に近づけるためには、結合角度の選択に注意を払う必要があります。別々にしておく必要のあるフェイスを結合してしまうリスクがあるためです。

一般には、次のルールに従うことをお勧めします:

  • 角度を1°以下から開始して、平面フェイスを特定します。
  • 徐々に角度の値を大きくして、その他のフェイスを特定します。

注意

結合プロセスで平らなサーフェスは作成されません。再グループ化されるサーフェスは(平らに見えても)凹凸のあるサーフェスです。

ラインについて

ラインの結合の原理は、フェイスの結合の原理と同じです。これを次の図に示します。

結合のルール

2つのフェイス(ライン)が同じボリュームに属している場合、これらを再グループ化することができます。

フェイスおよびラインの結合の前後での、4分の1の円筒のメッシュインポートを下の図に示します。