データグループ

データグループは、部分的FESファイルに書き出されるデータを定義します。

各データグループには、固有のグループ名が必要です。複数のデータグループで同じグループ名が繰り返されると、誤ったFESファイルが生成されたり、FESファイルの書き出し時にエラーが発生したりする可能性があります。グループ名は、アスタリスク“*”(グループ名行の先頭を表す)を付けて表され、その後に、1~12行のデータタイプ行が続きます。シェルまたはソリッド要素のデータグループには、節点または要素の応力またはひずみテンソルが含まれます。有効なデータグループには、データタイプを1つだけ(応力またはひずみ)含めることができます。1つのデータグループに、一貫性のないデータを含める(同じデータブロックに応力データとひずみデータを含めるなど)ことはできません。

たとえば、シェル / ソリッド要素のデータグループに含まれる成分は以下のとおりです:
  • X方向の垂直応力 / ひずみ
  • Y方向の垂直応力 / ひずみ
  • Z方向の垂直応力 / ひずみ
  • せん断応力 / ひずみXY
  • せん断応力 / ひずみYZ
  • せん断応力 / ひずみXZ

結果ファイルがHyperViewに読み込まれると、Fatigue Managerには、すべての成分結果が得られるデータグループの名前のみが表示されます。一度に選択できるのは1つのデータグループのみです。特定のデータグループを選択すると、Fatigue Managerによって、関連するすべてのデータタイプ情報(応力またはひずみ)がHyperViewからFESファイルにエクスポートされます。

NastranAbaqusのデータグループの作成方法の例については、hmnastの結果ファイルのデータグループおよびhmabaqusの結果ファイルのデータグループをご参照ください。他のソルバーのデータグループも同様の方法で作成できます。

以下のいずれかを選択し、hmnastまたはhmabaqusの結果トランスレーターを使用して生成されたHyperMesh結果ファイルのデータグループを確認してください。

hmnastの結果ファイルのデータグループ

Fatigue Managerでは、節点または要素中心に関連付けられたデータタイプが識別されます(これらが結果ファイルに含まれている場合)。

Nastranの解析デックには、解析で正しい応力およびひずみ成分が確実にリカバリーされるようにするため、適切な出力リクエストがCase Controlセクションに含まれる必要があります。
データグループ hmnastのデータタイプ
Stress at Z1 Normal Stress X at Z1
  Normal Stress Y at Z1
  Shear Stress XY at Z1
Stress at Z2 Normal Stress X at Z2
  Normal Stress Y at Z2
  Shear Stress XY at Z2
Stress (solids) Normal Stress X (solids)
  Normal Stress Y (solids)
  Normal Stress Z (solids)
  Shear Stress XY (solids)
  Shear Stress YZ (solids)
  Shear Stress XZ (solids)
Strain at Z1 Normal Strain X at Z1
  Normal Strain Y at Z1
  Shear Strain XY at Z1
Strain at Z2 Normal Strain X at Z2
  Normal Strain Y at Z2
  Shear Strain XY at Z2
Strain (solids) Normal Strain X (solids)
  Normal Strain Y (solids)
  Normal Strain Z (solids)
  Shear Strain XY (solids)
  Shear Strain YZ (solids)
  Shear Strain XZ (solids)

hmabaqusの結果ファイルのデータグループ

Abaqusの解析デックには、解析で正しい応力およびひずみ成分が確実にリカバリーされるようにするため、適切な出力リクエストが含まれる必要があります。

データグループ hmabaqusのデータタイプ
Stress BOTTOM SURFACE (Nodal) Local Stress 11 (1) (N)
  Local Stress 22 (1) (N)
  Local Stress 12 (1) (N)
Stress TOP SURFACE (Nodal) Local Stress 11 (n) (N)
n = AbaqusでSHELL SECTIONに指定された積分点の数 Local Stress 22 (n) (N)
  Local Stress 12 (n) (N)
Stress BOTTOM SURFACE (Elemental) Local Stress 11 (1)
  Local Stress 22 (1)
  Local Stress 12 (1)
Stress TOP SURFACE (Elemental) Local Stress 11 (n)
n = AbaqusでSHELL SECTIONに指定された積分点の数 Local Stress 22 (n)
  Local Stress 12 (n)
Stress (SOLIDS) (Nodal) Stress XX (N)
  Stress YY (N)
  Stress ZZ (N)
  Stress XY (N)
  Stress YZ (N)
  Stress XZ (N)
Stress (SOLIDS) (Elemental) Stress XX
  Stress YY
  Stress ZZ
  Stress XY
  Stress YZ
  Stress XZ
Strain BOTTOM SURFACE (Nodal) Local Strain 11 (1) (N)
  Local Strain 22 (1) (N)
  Local Strain 12 (1) (N)
Strain TOP SURF (Nodal) Local Strain 11 (n) (N)
n = AbaqusでSHELL SECTIONに指定された積分点の数 Local Strain 22 (n) (N)
  Local Strain 12 (n) (N)
Strain BOTTOM SURFACE (Elemental) Local Strain 11 (1)
  Local Strain 22 (1)
  Local Strain 12 (1)
Strain TOP SURF (Elemental) Local Strain 11 (n)
n = AbaqusでSHELL SECTIONに指定された積分点の数 Local Strain 22 (n)
  Local Strain 12 (n)
Strain (SOLIDS) (Nodal) Strain XX (N)
  Strain YY (N)
  Strain ZZ (N)
  Strain XY (N)
  Strain YZ (N)
  Strain XZ (N)
Strain (SOLIDS) (Elemental) Strain XX
  Strain YY
  Strain ZZ
  Strain XY
  Strain YZ
  Strain XZ