FBD棒グラフ

ビーム要素とバー要素に作用している力とモーメントを表示します。

PostリボンでBar Plotツールをクリックします。


図 1.
制約事項: NastranソルバーとOptiStructソルバーでのみ使用できます。
ツールには以下のものが含まれています。
Free Body Sections
1つまたは複数のフリーボディ断面を定義します。
Properties
選択したフリーボディ断面のすべてのプロパティを表示します。
loadcases
すべてのインポート結果ファイル内で利用可能なサブケースのリスト。
FBD Plot and Display
表示オプション。
ワークフロー:
  1. フリーボディ断面を作成します。
  2. 選択したフリーボディ断面のプロパティを設定します。
  3. 荷重ケースを選択します。
  4. 棒グラフのオプションを設定します。
  5. 選択した荷重ケースの棒グラフを表示します。

フリーボディ断面の作成

右クリックし、Createを選択します。
フリーボディ断面を新規に作成します。

選択したフリーボディ断面のプロパティの設定

フリーボディ断面を選択します。
プロパティが表示されます。
Name
フリーボディ断面の名前。
ID
フリーボディ断面のID。
Color
フリーボディ断面の色。
Entity List
フリーボディ断面のバー要素とビーム要素を選択します。

荷重ケースの選択

棒グラフの荷重ケースを選択します。


図 2.

棒グラフの表示オプション

棒グラフの表示オプションを定義します。

Bar Plot
棒グラフを節点に表示するのか要素に表示するのかを選択します。表示される力とモーメントを選択します。
Force/Moment Diagram
表示される力とモーメントを選択します。グラフの方向を選択します。
Create Envelope
複数の荷重ケースを使用して1つのエンベロープを作成するには、このチェックボックスをアクティブにします。
代数タイプを選択した場合、このツールでは、正と負の値が考慮されて最大と最小のエンベロープが作成されます。
絶対タイプを選択した場合、このツールでは、絶対値が考慮されて最大と最小のエンベロープが作成されます。
括弧内の値は、そのシーケンス内の荷重ケースとシミュレーションを示します。
Show values
値を表示するには、このチェックボックスをアクティブにします。
Size Scaling
棒グラフのベクトルをどのようにスケーリングして表示するのかを定義します。
Arrow Length (%)
棒グラフのベクトルをスケーリングして表示します。
Color
力とモーメントの色を変更します。
Vector heads
棒グラフのベクトルが、ポイントに向かうのか、ポイントから外に向かうのかを定義します。
Vector styles
棒グラフのベクトルのスタイルを変更します。
Numeric format
表示される値の数値フォーマットを定義します。
Tables
1つまたは複数のフリーボディ断面と荷重ケースの、力とモーメントが含まれたテーブルを作成します。
サマリーテーブルには、複数のフリーボディ断面のすべての力とモーメントが表示されます。


図 3.
最小 / 最大テーブルには、力とモーメントの最小値と最大値が表示されます。


図 4.

Display the Bar Plot for the Selected Loadcase


  • Click Apply to show the bar plot.
  • Click Clear to hide the bar plot.


図 5.