イメージ

レポートに画像を追加します。

  1. ReportまたはChapterレベルで右クリックし、Add > Items > Imageを選択します。

    または

    レポートリボン、項目追加ツールグループから、イメージをクリックします。
    図 1.
  2. 以下は、Imageエンティティに関連したプロパティです。
    注: 画像プロパティは、HyperWorksクライアントに依存します。これらは以下にリストされています。
    • HyperMeshプロパティ
      図 2.
      Name
      画像アイテムの名前プロパティを変更できます。
      Source
      画像のソースを選択します。
      Caption
      キャプチャーした画像のキャプションを指定します。このキャプションは、エクスポートされたドキュメントレポート内に表示されます。
      Location of Caption
      リストからキャプションの位置を選択します。これらは、Microsoft Word内の標準位置です。画像キャプションの位置は以下が可能です:


      図 3.
      Basic
      Model
      HyperWorksセッションから、必要なページまたはウィンドウを選択します。
      Output Type
      画像の出力形式を選択します。
      HyperMeshなどのクライアントがPNGの場合、対応フォーマットはJPGとTIFFです。
      HyperViewおよびMediaViewでは、DocumentモードでGIFおよびH3Dフォーマットがサポートされています。
      HyperView、AVI 形式はプレゼンテーションモードでもサポートされています。
      Crop Image
      画像をクロップするためのチェックボックスオプション。このオプションはグラフィックス領域内の空 / 白色の空間を破棄し、モデル領域のみをエクスポートします。以下は、クロップ画像オプションのイラストです。


      図 4.
      ビュー
      Best View
      画像をキャプチャーするために、画面上のモデルの向きの変更を可能にします。
      View Mode
      画像キャプチャーするための標準ビューモードを選択します。
  3. 以下は、HyperViewイメージに関連したプロパティです。
    最初の4つのプロパティは、HyperMeshクライアントと同じです。
    図 5.
    Basic
    Model
    HyperWorksセッションから、必要なページまたはウィンドウを選択します。
    Output Type
    画像の出力形式を選択します。
    HyperViewおよびMediaViewでは、DocumentモードでにおいてPNG、JPG、GIF、H3D形式GIFおよびH3Dフォーマットがサポートされています。
    HyperView、AVI 形式はプレゼンテーションモードでもサポートされています。
    注: LibreOffice 5.0では、H3Dプレビューは利用できません。
    Crop Image
    画像をクロップするためのチェックボックスオプション。
    ビュー
    Best View
    画像をキャプチャーするために、画面上のモデルの向きの変更を可能にします。
    View Mode
    画像キャプチャーするためのベストビューモードを1つ選択します。
    注: これらのベストビューオプションは、Hotspot FinderのベストビューオプションHyperViewと同じです。
    有効なベストビューオプションは以下の通りです。
    Global View
    すべてのホットスポットを同時に表示し、モデル全体をアイソメトリックビューで表示します。
    Global components
    すべてのホットスポットとその親コンポーネントを一緒に表示し、それ以外はアイソメトリックビューで半透明で表示します。
    Global regions
    ホットスポットエンティティに付属する領域サイズ内のすべてのホットスポットと要素を表示し、それ以外はアイソメトリックビューで半透明で表示します。
    Global spheres
    ホットスポットのエンティティを中心とした球体内のホットスポットと要素をすべて表示し、それ以外はアイソメトリックビューで半透明で表示します。
    Selection transparency
    ホットスポットを、現在の画面上のエンティティのみをアイソメトリックビューで表示し、モデル内の他のすべては半透明で表示されます。
    Selection Isolate
    ホットスポットを、その親コンポーネント / セットのみを、要素の現在の方向に対して垂直なビューで表示し、モデル内の他のすべてを非表示にします。
    Local Entity Zoom
    ホットスポットを、要素の現在の向きに合わせてズームしたビューで親コンポーネントのみを表示し、モデル内の他のすべてを非表示にします。Isolate componentビューモードを拡大したものです。
    Local Contour
    1つのホットスポットを、モデル全体が見えるよう、要素の現在の向きに垂直なビューで表示します。Global locationビューモードを限定化したものです。
    Local transparency
    1つのホットスポットを、現在のハンドルとともにエンティティ周りの球形の領域が表示された状態で、要素の現在の方向に垂直なビューで表示します。Global spheresのシングルビューバージョンです。
    その他の最適なビューモードは、標準的なモデルビューです。
    Notes
    Create Note
    画像に注釈を作成するためのチェックボックスオプション。これは、他の注釈作成オプションをアクティブにします。
    Note Location
    作成する注釈の場所を選択します。サポートされる注釈の場所は:
    • Maximum of Contour:エンティティの中で最大コンター値が得られる位置に注釈が作成されます。
    • Minimum of Contour:エンティティの中で最小コンター値が得られる位置に注釈が作成されます。
    • Hotspots of Contour:エンティティのホットスポット位置に注釈が作成されます。ホットスポット値をキャプチャーするために必要ないくつかのオプションがあります。これらは以下にリストされています。
    Note format
    選択した場所で作成された注釈に使用する注釈のフォーマットを設定します。
    図 6.
    注: このダイアログは、HyperView Notesプロパティと似ています。ここでは注釈のテキストや書式に関するすべての設定を行うことができます。
    HyperView
    Hide Local Systems
    このチェックボックスをオンにすると、すべてのローカル座標系がレポート画像に含まれなくなります。
    Hide Model Info Note
    このチェックボックスをオンにすると、モデル情報の注釈がレポート画像に含まれなくなります。
    Auto Fit Model
    画面に自動的にフィットしたモデル表示にするには、このオプションをオンにします。Best Viewオプションを選択している場合は、自動的にモデルに自動フィットが適用されます。
    注: Best Viewがオンとなっていると、Auto Fitオプションがオフになっていたとしても、自動フィットがモデルに適用されます。したがって、Best Viewを選択すると、パネル内ではAuto Fitオプションは無効となります。
    Legend File
    コンターの凡例の更新に使用する凡例ファイルを指定します。このボックスにチェックマークが付くと、ファイル選択オプションが有効になります。
    Set Dynamic Legend
    凡例タイプをDynamic scaleに設定するかどうかを指定します。選択すると、表示されているエンティティについてのみ、コンターの凡例が自動的に更新されます。このオプションは、1つの画像が一部の結果タイプにループしている際、ルーピング下にあると考えられる表示されている各コンポーネントについてコンターのレジェンドが動的に更新される場合に役立ちます。
    Capture Area
    画像キャプチャー領域を選択します。
    • Legend and Graphic Area:レジェンド領域とグラフィックス領域の両方がキャプチャーされます。
    • Graphics Area:グラフィックス領域のみがキャプチャーされます。
    • Legend Only:コンターの凡例のみがキャプチャーされます。
    Advanced
    画像エンティティがLoop Resultsモジュール下に追加されると、追加の結果処理プロパティがアクティブ化されます。これらは以下にリストされています。
    高度なオプション群を利用するにはまず、Loop Resultsモジュールにコンポーネントと荷重ケースを選択する必要があります。


    図 7.
    Threshold
    結果のルーピングのFail LimitとWarn Limitを定義します。
    Fail LimitとWarn Limitは、適用される結果のコンター値に基づいて自動的に提案されます。これらを編集することも可能です。


    図 8.
    これが実行されると、カラーコード付きの結果テーブルがレポートに追加されます。
    • 赤色は不合格
    • 黄色は警告
    • 緑色は安全


    図 9.
    Scale Results
    ルーピングのコンター結果をスケーリングします。


    図 10.
    スケールの係数はデフォルトでは1に設定されており、これは編集することも可能です。
    これが実行されると、スケーリングされた結果を含んだ結果テーブルがスケール係数と共にレポートに追加されます。


    図 11.