最適化目標の構造

最適化目標に記述された定義の各部分には、それぞれに固有の目的があるので、それらを正しく理解し、目的の最適化結果が得られるように適用する必要があります。

すべての最適化目標は、そのタイプに関係なく、基本構造は同じです。これらは4つの基本部分に分けられます。

目標フォーカス
Feko解析の各部分のうち、最適化で考慮する部分。Focusは、Fekoソルバーで計算する量に基づきます。要求のLabelに基づいて一意に特定されます。
フォーカス処理手順
目標を評価する前にフォーカスに対して実行するさまざまな変換手順または数学演算。処理手順には、フォーカスと目標タイプに固有のものと、すべてのフォーカスと目標タイプで汎用的に使用するものがあります。処理手順の数、順序、およびタイプはユーザー側で自由に選択できるので、目標を定義する際に優れた柔軟性が得られます。
目標演算子
演算子は、フォーカスとオブジェクティブとの間で目的とする関係を示します。
目標オブジェクティブ
オブジェクティブは、最適化プロセスで達成しようとする状態を記述します。オブジェクティブは事前に定義しておくものであり、フォーカスと同じ単位を使用することが前提となっています。
重み
適合評価の際に、同じツリーレベルにおいて、目標以外の誤差を基準とした目標の誤差の影響度を重みで変更します。各レベルでの誤差は、各目標の評価済み誤差に、それに関連する重み付け係数を乗算し、その重み付けした誤差をすべて加算して求めます。グローバル誤差は、ツリーの最高レベルにおける各重み付け誤差の合計です。
ラベル
各目標のラベルは、その目標の評価で考慮するシミュレーション結果を一意に特定します。