リスク分析と基本的なスクリーニング

SnRDを使用してきしみ・がたつきの問題を特定します。

このチュートリアルでは、S&Rアナリストが実行する基本的なスクリーニング分析について説明します。アナリストは、別の目的で構築されたNVH FEを使用し、システムのS&Rパフォーマンスを評価するための最初のE-ラインセットを定義したいと考えています。一般に、この最初の分析は、開発プロセスの初期段階で発生するため、入力が欠落していると、S&R CAEエンジニアは先に進めなくなる可能性があります。したがって、SnRDのシンプルなプロセスでは、自動化とデフォルトの設定を提供することでこの欠落を埋め、最初の分析を可能にします。

開発初期段階で一般的に生じる情報の欠落には次のようなものがあります:
  • 解析するインターフェース
  • ギャップ、寸法およびトレランスの詳細データ
  • 荷重条件

このチュートリアルの目的は、 きしみ・がたつきを評価するためにE-ラインを作成し、SineSweep荷重ケースを定義し、リスクを評価することです。

このチュートリアルでは、<HyperWorks Installation Directory>\hwdesktop\demos\snr\001_Modelフォルダーにある以下のファイルを使用します。

モデルのインポート

このステップでは、インポートツールを使用して、必要なファイル一式をインポートします。

  1. インポートアイコンをクリックしてブラウズし、tutorial_ip_snr_model.hmファイルを選択します。
  2. インポートをクリックします。
    選択したモデルがセッションにインポートされます。
    図 1.

ジオメトリラインの作成

このステップでは、Create Geometric Linesツールを使用して、モデル内にジオメトリラインを作成し、コンポーネント間にインターフェースを作成します。

  1. HyperWorksツールバーでオプションをクリックしてQuickReviewCompsを選択します。
    図 2.
    評価に必要なコンポーネントのみが表示されます。
  2. Setupグループから、Define Interfaceを選択します。
    図 3.
    ガイドバーが開きます。
  3. ガイドバーをクリックして、アドバンストオプションを表示します。
    図 4.
  4. Minチェックボックスにチェックを入れ、入力値として800を入力します。
  5. グラフィックス領域からモデル全体を選択します。
  6. をクリックします。
    モデル内のコンポーネントエッジでジオメトリラインが作成されます。

E-ラインの作成

このステップでは、モデル内のすべてのE-ラインを作成し、管理します。

Create E-ラインツールを使用して、インターフェースにE-ラインを作成します。
  1. Setupグループから、Create E-Lineツールを選択します。
    図 5.
    ガイドバーが開きます。
  2. ガイドバーから、Componentsですべてのコンポーネントを選択します。
  3. Linesで、すべてのラインを選択します。
  4. Realizeのチェックボックスを有効にします。
  5. をクリックします。
    モデルには11個のE-ラインが作成されます。
    図 6.

E-ラインの管理

このステップでは、Manage E-ラインツールを使用して、モデル内のE-ラインを確認します。

  1. Setupグループから、Manage E-ライン > Review E-ラインを選択します。
    図 7.
    テーブルが表示されます。矢印を使用してE-lineを1つずつ確認することができます。
    図 8.
    Review E-Lineテーブルが表示されます。
  2. 矢印を使用して各E-ラインを確認することができます。.

サインスイープ荷重ケースのセットアップ

  1. Setupグループから、Dynamic Eventを選択します。
    図 9.
    ガイドバーが開きます。
  2. ガイドバーをクリックして、アドバンストオプションを表示します。
  3. Time StepのOutput Frequencyに4を入力します。
    図 10.
  4. グラフィックス領域から、図 11に示す節点を選択します。
    図 11.
    マイクロダイアログが開きます。
    図 12.
  5. 変位 Dを選択します。
  6. Load Curveに、SineSweepを選択します。
  7. 荷重方向に、Zを選択します。
  8. をクリックします。
    SineSweep荷重ケースが作成されます。Curve Editorダイアログが開きます。
  9. SineSweep荷重カーブを確認したら、Curve Editorダイアログを閉じます。

OptiStructソルバーファイルのエクスポート

  1. Analyzeグループから、Export OptiStruct Solver Fileを選択します。
    図 13.
    Model Exportダイアログが開きます。
    図 14.
  2. Exportをクリックします。
    フォルダー選択ダイアログが表示されます。
  3. ブラウズして、必要なフォルダーを選択します。
    これにより、OptiStructソルバーデックが選択されたフォルダーにエクスポートされます。
エクスポートした.FEMソルバーデックを使用して、OptiStructソルバーで解析を行います。完了すると2つの結果ファイル、.H3Dおよび.PCHが生成されます。これらのファイルは結果のポスト処理で使用されます。

リスク評価

このステップでは、Risk Assessmentツールできしみ・がたつきのリスクを評価します。

  1. Risk Assessmentを開きます。
    図 15.
  2. まだ選択されていない場合は、モデルファイル(.fem)を選択します。
  3. モデルファイルの解析後に生成される.pchファイルを選択します。
    Load Stepリストでサインスイープ荷重ケースが選択されています。
  4. Rattleタブで、Relative Displacement MAGを選択します。
  5. Plotをクリックします。
    E-ラインの相対変位を可視化したものです。
    図 16.
  6. オプション: アクティブな荷重ケースと結果ファイルについて、モデル内のすべてのE-ラインのサマリを確認するには、をクリックします。
    ヒント: 荷重結果が追加の結果ファイルや荷重ケースから得られたものである場合、これらの結果はSummary Tableに追加され、設計変更の比較が容易に行えるようになります。

要約レポートの生成

このステップでは、HyperWorksのReportツールを使って、きしみ・がたつき要約レポートをエクスポートします。

HyperWorks Reportツールの詳細についてはこちらをご参照ください。
  1. アクティブなHyperWorksセッションで、Reportをクリックします。
    Reportリボンが表示されます。
    図 17.
  2. Captureをクリックします。
    図 18.
  3. Add Module ダイアログから、Capture Sessionをクリックします。
    Reportタブが表示され、ツリーにReportモジュールが追加されます。
  4. Exportをクリックします。
    図 19.
    これにより、モジュールが実行され、出力が生成されます。ファイルブラウザウィンドウが表示されます。
    モジュールが実行され、出力が作成されます。ファイルブラウザのダイアログが表示されます。
  5. File NameにSnR Risk Summary Reportと入力し、Saveをクリックします。
    ドキュメントレポートが自動作成されます。
    図 20.