AutoAirSpring
空気ばねは、内部空気圧を調整することで支持する荷重に合わせて調整し、ライド高さを維持できるため、トラック、バス、および鉄道車両に広く使用されています。
通常は、シャシー上のバルブが車軸に機械的に連結されており、ライド高さが低すぎると、バルブが開いて高圧空気がコンプレッサーからスプリングに流れ込み、ライド高さが十分に上昇するとバルブが閉じます。逆に、ライド高さが高すぎると、バルブにより空気がスプリングから大気に放出され、ライド高さが十分に下がるとバルブが閉じます。一般的なサスペンションのライド運動やロール運動によってバルブが開かないよう、バルブには不感帯があります。
車軸とタイヤを上下させるアクチュエーターとして空気ばねが使用される場合もあります。トラックの積荷が重い場合は、空気ばねがふくらみ、車軸のタイヤが道路に押し付けられ、荷重が道路のより広い領域に分散されます。
そうでない場合、空気ばねは相互にまたはリザーバーに結合できます。例えば、リザーバーの容積が増えると、ライド高さの変化よりも、全容積の一部としての容積の増分変化の方が小さいため、スプリングレートが下がります。スプリングが相互にまたはリザーバーに結合されている場合は、スプリング間またはスプリングとリザーバー間の流れ抵抗を調整して、振動数に依存する反応を返すようにすることができます。
AutoAirSpringプロパティファイル
AutoAirSpringのプロパティは、さまざまな静圧におけるスプリング力とスプリング高さの関係を記述したテーブルを収めるTeimOrbit形式のプロパティファイルに保存されます。モデルをソルバーに送ると、MotionSolveによって、このファイルから空気ばねのプロパティが読み込まれ、シミュレーションの際に使用されます。空気ばねプロパティファイルで指定された単位とモデルの単位が異なる場合、MotionSolveによって、空気ばねプロパティがモデルの単位に変換されますが、元のプロパティファイルは変更されません。TeimOrbit形式のプロパティファイルの詳細についてはAutoAirSpringをご参照ください。
AutoAirSpringの結合
AutoAirSpring向けTeimOrbitファイル
AutoAirSpring向けTeimOrbitファイルの例
TeimOrbitファイルで使用可能なさまざまなブロックについて以下の各項で説明します。
ヘッダー
単位
パラメータ
- トーラス大半径 = 内径/2+(バッグ直径-内径)/4
- トーラス小半径 = (バッグ直径-内径)/4
AirSpring
- Z_DATA
- XY_DATA
Z_DATAサブブロックには、フォース-たわみカーブごとの公称内部スプリング圧力が示されます。XY_DATAサブブロックには、複数のフォース-たわみカーブが含まれています。
XY_DATAサブブロックの1つ目の列(下の例)はスプリング高さで、以降の列はZ_DATAサブブロックで定義された圧力ごとのスプリング力です。そのため、2列目のフォースは1つ目の内部圧力(137875 Newton/Meter2)に対応し、3列目のフォースは2つ目の内部圧力(275790 Newton/Meter2)に対応するといった具合になります。
1列目で指定されたスプリング高さは、空気ばね高さの全範囲をカバーする必要があります。シミュレーション中に、スプリング高さが指定の高さ範囲外になった場合、MotionSolveはスプリング高さを使ってスプリング力を線形的に外挿します。