チューブ導体モード: 物理記述
概要
チューブ導体モードでは、一方向導体の物理記述が自動的に作成されます。
作成したジオメトリックチューブごとに次の形状が作成されます:
- 事前定義の物理特性を備えた一方向導体
- チューブポイントに相当する端子
物理特性
ジオメトリックチューブから生成された一方向導体には次のような特性があります:
- 材料: アプリケーションの材料
- メッシュ: 基準周波数に応じた自動メッシュ
これらの特性はデフォルトの特性であり、ユーザーが変更できます。
材料
材料は、抵抗率(Ω.m)を特性とする導電材料です。磁性タイプの挙動を備えた材料とすることもできます。その場合は透磁率も特性となります。
用意されている材料の特性については§ アプリケーションの選択と定義をご参照ください。ユーザーが他の材料を作成できます。
メッシュのタイプ
以下の表に示すように、一方向導体のメッシュ化向けに導体の断面領域の離散化タイプがいくつか用意されています。これらについて、以降のパラグラフで説明します。
この離散化には、パラメータ設定をユーザー側で定義する必要があるものと、Flux PEECソフトウェアで自動的に実装されるものがあります。
離散化を使用できるかどうか、できるとすればどのように使用するかは、導体の断面(矩形をはじめとするさまざまな形状)によって異なります。
手動離散化 | 説明 | |
---|---|---|
均一 | 均一分布(同じ大きさと形状の断面を持つ要素で構成) | |
幾何 |
幾何分布(形状周辺の要素が小さくなるような分布で構成) (矩形断面でのみ使用可能) |
自動離散化 | 説明 |
---|---|
基準周波数に応じた離散化 |
プロジェクトの基準周波数*に応じた適応型メッシュ化 シミュレーションの品質要件を低くすることなく、メッシュの数を削減 |
指定の周波数に応じた離散化 |
導体に関連付けて指定した周波数に基づく適応型メッシュ化 この指定の周波数と基準周波数が等しい場合は、導体を自動的にメッシュ化 |
*基準周波数: アプリケーションに関連付けたシナリオを介して定義する周波数。
複数の周波数が存在するシナリオでは、最も高い周波数が基準周波数になります。
端子
一方向導体の自動作成では端子が自動的に作成され、各チューブポイントに相当する電気端子となります。