Flux PEECで磁気プロジェクトを実行する手順

プレゼンテーション

本項では、Flux 3D熱プロジェクトとの連成シミュレーションを目的とした電磁プロジェクトの準備手順を示します。

Flux PEECで連成シミュレーションに関係する物理アプリケーションは、1つまたは複数の周波数で定義したSteady state AC magneticアプリケーションです。

ステップ1: 形状、メッシュ、および物理アプリケーション

新しいプロジェクトでは次の手順に従います:

  • 熱磁気アプリケーション専用の物理アプリケーションとしてSupplied conductors with thermal couplingを選択します。
  • スタディ用の1つまたは複数の周波数で解析シナリオを定義します(周波数が多値の場合、エクスポートした損失は複数の周波数における損失の合計に相当します)。
  • 形状を作成またはインポートします。

    注意: 連続して生成する熱プロジェクト形状は、電磁プロジェクト形状と同じ形状にする必要があります。実際、これらのプロジェクトではローカルデータが交換されます。

  • メッシュの生成

注意: プロジェクトの物理データを失うことなく、“Supplied conductors”アプリケーションから“Supplied conductors with thermal coupling”アプリケーションに切り替えることができます。

ステップ2:温度依存材料の作成

温度依存のJ(E)モデルを使用して材料を作成し、該当の一方向導体または双方向導体に関連付けます。または、事前に定義した既存の材料のJ(E)特性を変更します。

複数の温度依存J(E)モデルが存在します。最も広く使用されているモデルは“Isotropic resistivity, linear function of T”です。

ステップ3:マルチフィジックスコンテキストを開く

プロジェクトを定義した後、連成シミュレーションのデータを設定するために解析シナリオでマルチフィジックスコンテキストを開きます。

注意: 周波数以外の形状パラメータまたは物理パラメータで定義したパラメトリックシナリオでは連成シミュレーションを作成できません。

マルチフィジックスコンテキストは、メニューSolving > Multi physic solving session (existing scenario)を介して開くことができます。

ステップ4:電磁節点のエクスポート

Flux PEECプロジェクトから、Flux PEECメッシュ要素の重心に相当する電磁節点の座標を.DEXファイルにエクスポートします。

熱連成シミュレーションを作成して重心(磁気節点)をエクスポートするために、上記の.DEXファイルを熱3D Fluxプロジェクトにインポートします。

このステップから、磁気プロジェクトと熱プロジェクトを並行で進めて完了する必要があります。熱プロジェクトのステップ4は、このステップと並行で実行する必要があります。他のステップも同様に並行で実行します。

節点のエクスポートは、メニューParameter/Quantity > Export nodes of regionsで利用できます。

ステップ5:マルチポイントサポートの作成

Flux PEECプロジェクトで、熱メッシュ節点を使用してマルチポイントサポートを作成します。熱メッシュ節点について損失を計算し、エクスポートします(そのために、ステップ4に対応して、熱節点座標をエクスポートする前に損失をエクスポートする必要があります)。

注意: Flux PEECからエクスポートされる損失値は、検討対象の熱節点に最も近い重心を持つメッシュ要素で計算した値に相当します。

マルチポイントサポートは、メニューCoupling tools > Multi point support > Newから作成できます。

ステップ6:エクスポートするデータの作成

エンティティ«Data to export»を使用すると、エクスポートの対象に関して次の情報を定義できます。

  • マルチフィジックス式の計算対象とするマルチポイントサポート
  • 長さの単位と座標系
  • デフォルトで作成されるマルチフィジックス式JOULE_LOSSES

エクスポートする各データは、エクスポートされるファイルに対応します。*

* NB: エクスポートするデータの名前は、熱3Dプロジェクトでインポートするデータの名前と正確に一致している必要があります。

エクスポートするデータを作成するには、メニューCoupling tools > Exported data > Newに移動します。

ステップ7:インポートするデータの作成

エンティティ«Data to import»を使用すると、インポートの対象に関して次の情報を定義できます:

  • インポートする値を保存する空間量: デフォルトで作成されるTEMPERATUREを選択します
  • 長さの単位と座標系

前項で説明したように、インポートするデータの名前は、熱プロジェクトからのエクスポートとして定義した同等データの名前と正確に一致している必要があります。

インポートするデータを作成するには、メニューCoupling tools > Imported data > Newに移動します。

ステップ8:連成シミュレーションの作成

エンティティ«Cosimulation»を使用すると、連成シミュレーションに関する次の情報を定義できます:

  • 連成シミュレーションのタイプ: “Flux-Flux cosimulation”を選択します
  • 通信ファイルとエクスポート結果ファイルの両方を配置する場所を、データ交換のフォルダーにする必要があります。
  • ループ中断モードの定義: “convergence evaluation performed by this project”を選択します。Flux PEEC–Flux 3D連成シミュレーションでは、インポートした温度でFlux PEECの収束を評価することをお勧めします。Flux 3Dでは、“Convergence evaluation performed by third party software”を選択します。

収束の相対精度値はデフォルト値(1%)に維持できます。

  • エクスポートするデータのリスト
  • インポートするデータのリスト

連成シミュレーションエンティティを作成するには、メニューCoupling tools > Cosimulation > Newに移動します。

ステップ9:解析

すべてのエンティティを作成した後、メニューMultiphysics solving > Solving the cosimulation > Newを使用して、2つのソフトウェアのそれぞれで連成シミュレーションの解析プロセスを開始します。