/MAT/LAW117
ブロックフォーマットのキーワード この材料則は、法線方向と接線方向の2モードにおける延性接着材料の構成関係を表します。この材料則では、材料の弾性および破壊応答をモデル化します。
フォーマット
(1) | (2) | (3) | (4) | (5) | (6) | (7) | (8) | (9) | (10) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
/MAT/LAW117/mat_ID/unit_ID | |||||||||
mat_title | |||||||||
EN | ET | Imass | Idel | Irupt | |||||
Fct_TN | Fct_TT | TN | TT | Fscale_x | |||||
GIC | GIIC | EXP_G | EXP_BK | Gamma |
定義
フィールド | 内容 | SI単位の例 |
---|---|---|
mat_ID | 材料識別子 (整数、最大10桁) |
|
unit_ID | (オプション)単位識別子 (整数、最大10桁) |
|
mat_title | 材料のタイトル (文字、最大100文字) |
|
初期密度。 (実数) |
||
EN | 粘着要素の平面に対して垂直方向の剛性。 (実数) |
|
ET | 粘着要素の平面内の剛性。 (実数) |
|
Imass | 質量計算フラグ
(整数) |
|
Idel | 要素を削除するための積分点の数を示す破壊フラグ(1~4)。 デフォルト = 1(整数) |
|
Irupt | 混合モードの変位則のフラグ。
(実数) |
|
Fct_TN | 法線方向のピーク引張と要素メッシュサイズの関係を示す関数の識別子。 (整数) |
|
Fct_TT | 接線方向のピーク引張と要素メッシュサイズの関係を示す関数の識別子。 (整数) |
|
TN | 法線方向のピーク引張(デフォルト = 0) またはFct_TNの縦軸スケールファクター(デフォルト = 1) (実数) |
|
TT | 接線方向のピーク引張(デフォルト = 0) またはFct_TTの縦軸スケールファクター(デフォルト = 1) (実数) |
|
Fscale_x | Fct_TNとFct_TTの横軸スケールファクター。 デフォルト = 1(実数) |
|
GIC | モードIのエネルギー解放率。 (実数) |
|
GIIC | モードIIのエネルギー解放率。 (実数) |
|
EXP_B | 混合モードのべき乗則指数。 デフォルト = 2(実数) |
|
EXP_BK | 混合モードのBenzeggage-Kenane指数。 (実数) |
|
Gamma | Benzeggage-Kenane則のGamma指数。 デフォルト = 1(実数) |
例
#---1----|----2----|----3----|----4----|----5----|----6----|----7----|----8----|----9----|---10----|
/UNIT/1
Units
kg mm ms
#---1----|----2----|----3----|----4----|----5----|----6----|----7----|----8----|----9----|---10----|
/MAT/LAW117/1/1
CONNECT MATERIAL
# RHO_I
7.8E-6
# EN ET Imass Idel Irupt
5 1.2 0 1 0
# Fct_TN Fct_TT TN TT Fscale_x
0 0 2 0.7 0
# GIC GIIC EXP_B EXP_BK Gamma
1 1.75 2 2 1
#---1----|----2----|----3----|----4----|----5----|----6----|----7----|----8----|----9----|---10----|
#ENDDATA
/END
#---1----|----2----|----3----|----4----|----5----|----6----|----7----|----8----|----9----|---10----|
コメント
- モードIは法線方向であり、モードIIはせん断方向です。 は、 方向に等しい法線方向の分離です。 は、接線方向の分離と等しくなります( )。混合モードの変位は、 と表されます。
- モードIとモードIIの損傷開始変位は、それぞれ
と
であり、混合モードでは次のとおりです:
(1) ここで、モード混合 です。
- 破壊時の最大変位
は、Irupt=1の場合はべき乗則を使用して計算できます:
(2) Irupt =2の場合は、Benzeggage-Kenane則を使用して計算できます:(3) - GICとGIICはそれぞれモードIとモードIIのピーク引張と最大変位の間のエネルギー解放率です。
および