開ループコントローラー - Curve

Method 1 – ブロック名 = CURVE.valueの下の同じファイル内でカーブを指定

[OL_CURVE_BLOCK]
TAG = 'OPENLOOP'
TYPE = 'CURVE'
BLOCK = 'DEMAND_CURVE'

[DEMAND_CURVE]
INDEPENDENT_VARIABLE = 'PATH_S'
DEPENDENT_VARIABLE = SIGNAL
INTERPOLATION = 'AKIMA'
(CURVE)
{PATH_S      SIGNAL}
0     100
10    100
20    100
30    0
40    0
50    0

Method 2 – カーブデータを含む他のファイルおよびブロックを示す

[OL_CURVE_FILE]
TAG = 'OPENLOOP'
TYPE = 'CURVE'
FILE = 'E:\datafiles\brake_signal.txt'
BLOCK = 'BRAKE_CURVE'
Driverは、brake_signal.txtファイル内のBRAKE_CURVEブロックでカーブデータを探します。
[OPENLOOPCONTROLLER - CURVE] - データからカーブを入力:
TAG 属性-文字列 必須

<OPENLOOP>

TYPE 属性-文字列 必須

<CURVE >

CURVE 属性-文字列 オプション
存在しない場合:
  • Method 1
    CURVEサブブロックの下の同じブロック内でカーブを指定
存在する場合:
  • Method 2
    ブロック名 = CURVE.valueの下の同じファイル内でカーブを指定
  • Method 3
    カーブデータを含む他のファイルおよびブロックを示す
表 1. [OPENLOOPCONTROLLER - CURVE] - データからカーブを入力:
[DEMAND_CURVE_BLOCK]
INDEPENDENT_VARIABLE 属性-文字列 オプション
  • 独立列ベクトルの名称
存在しない場合:
  • TIMEを独立変数と仮定
存在する場合:
  • INDEPENDENT_VARIABLE.valueを独立変数と解釈
  • オプション
    • TIME
      シミュレーション時間
    • PATH_S
      センターラインに沿った移動距離
DEPENDENT_VARIABLE 属性-文字列 オプション
  • 従属列ベクトルの名称
存在しない場合:
  • Column 1を独立変数と仮定
存在する場合:
  • DEPENDENT_VARIABLE.valueを独立変数と解釈
INTERPOLATION 属性-文字列 オプション
存在しない場合:
  • 補間法 = AKIMA
存在する場合:
  • 補間法 = INTERPOLATION.value
  • オプション – AKIMA, CUBIC, LINEAR, QUINTIC.
  • これらの補間法は、MotionSolveのものと類似しています。補間法の詳細については、MotionSolveユーザーズガイドをご参照ください。
CURVE サブブロック 必須

データテーブルを含む

表 2. [OPENLOOPCONTROLLER - CURVE] - データからカーブを入力:
(CURVE)
CURVE_DATA テーブル 必須