表示、非表示、および選択エンティティのみ表示

エンティティでのエンティティの表示のオンオフを切り替えます。

ブラウザのアイコンを使用した表示と非表示

ブラウザエンティティアイコンを左クリックし、エンティティの表示と非表示を切り替えます。エンティティが非表示になっている場合、ブラウザ内でグレー表示になります。
コンポーネントや荷重コレクターなどの特定のエンティティでは、形状とメッシュの両方の表示を制御できます。をクリックすると形状の表示 / 非表示が切り替わり、をクリックするとメッシュの表示 / 非表示が切り替わります。


図 1.

Show/Hideツールを使用した表示、非表示、および分離

  1. View ControlsツールバーでShow/Hideツールをアクティブにします。
  2. 表示また非表示にするエンティティを選択します。

HyperMeshおよびHyperView

  • マイクロダイアログのチェックボックスをアクティブまたは非アクティブにします。
    マイクロダイアログには、表示 / 非表示にできるモデルで使用可能なエンティティタイプが一覧表示されます。チェックボックスがオンになっている場合は、そのタイプのすべてのエンティティが表示されていることを示しています。線が入っているチェックボックスは、そのタイプのエンティティの一部(すべてではない)が表示されていることを示しています。空のチェックボックスは、そのタイプのエンティティが表示されていないことを示しています。
    ヒント: All/None/Onlyをクリックすると、複数のエンティティタイプの表示状態を素早く変更できます。


    図 2.
  • より正確に制御するにはShow/Hide ガイドバーを使用します。
    1. エンティティセレクターを使用してエンティティタイプを選択します。
    2. をクリックして以下のオプションを定義します。
      Furthest to closest
      非表示のエンティティを表示する場合は、最も遠いものから最も近いものまでを選択します。このオプションをオフにすると、最も近いものが最初に選択されます。
      Sync with Browser
      選択内容をブラウザで同期表示します。
    3. エンティティを左クリックすると非表示になり、Shiftキーを押しながら左クリックすると表示されます。ガイドバーの表示 / 非表示アイコンも使用できます。
      現在のエンティティタイプをすべて表示します。
      現在のエンティティタイプを表示しません。
      現在のエンティティタイプの表示を反転します。
      現在のエンティティタイプの選択のみまたはすべてを分離します。

HyperGraph

エンティティを左クリックすると非表示になり、Shiftキーを押しながら左クリックすると表示されます。ガイドバーの表示 / 非表示アイコンも使用できます。

MotionView

エンティティを左クリックして非表示にするか、ガイドバーの表示 / 非表示アイコンを使用 します。

MediaView

表示されたエンティティタイプを有効または無効にするだけです。

Maskブラウザを使用した表示、非表示、および分離

制約事項: HyperMeshでのみ使用できます。

これらの操作は、現在表示されているコレクターに含まれるエンティティについてのみ有効です。

  1. メニューバーView > Maskブラウザをクリックします。
    Maskブラウザブラウザ領域に開きます。

    エンティティは、それぞれが属するコレクターを表すよう論理的にブラウザにまとめられています。現在開いているモデルにかかわらず、ブラウザ内にリストされるエンティティは同じです。

  2. アイコンを使用して、エンティティグループを表示、非表示、または分離します。
    • をクリックし、現在選択されている行およびサブフォルダーに関連するエンティティを表示します。例えば、GeometryフォルダーのShowアイコンは、表示されているコンポーネント内のすべてのポイント、ライン、サーフェスおよびソリッドのマスクを解除します。
    • をクリックし、現在選択されている行およびサブフォルダーに関連するエンティティを非表示します。例えば、1DフォルダーのHideアイコンは、表示されているコンポーネント内のすべてのrod、bar2、bar3、weld、jointおよびplot要素をマスクします。
    • をクリックし、トップレベルのフォルダーにHideを実行(非表示)し、次に、現在の行およびサブフォルダーにShowを実行(表示)します。

      例えば、3DフォルダーのIsolateアイコンは、すべてのコネクター、形状、0D/剛体要素、スプリング/ギャップ要素、1D要素および2D要素をすべてマスクし、表示されているコンポーネント内のすべての3D要素のマスクを解除します。このルールの例外として、トップレベルのフォルダーでIsolateボタンが選択されると、その下のレベルのすべてのサブフォルダーはマスクが解除され、その他のトップレベルのフォルダー(およびその中身)はマスクされます。例えば、ComponentsフォルダーのIsolateアイコンは、表示されているグループ、荷重コレクター、モーフィング、マルチボディおよびシステムコレクター内のサポートされているエンティティをすべてマスクし、表示されているコンポーネント内のサポートされているすべてのエンティティのマスクを解除します。

ヒント: モーフィングエンティティの表示 / 非表示操作がすべての要素または表示された要素に適用されるかどうかを確認するには ブラウザで右クリックしMorph operates on all elements / Morph operates on displayed elementsを選択します。

キーボードショートカットとマウスコントロール

HyperMesh

目的 キー操作
Show/Hideツールの開始と終了 D
選択対象の表示

なにも選択されていない場合、現在のエンティティタイプをすべて表示

A
モデル全体を表示 Shift + A
選択対象を非表示

なにも選択されていない場合、現在のエンティティタイプをすべて非表示

H
選択オブジェクトを非表示にしてクリア

(アイドルモードのみ)

Ctrl + H
選択オブジェクトのみ表示しその他のエンティティタイプをオフにする

なにも選択されていない場合、現在のエンティティタイプのみを表示

I
選択オブジェクトのみ表示しその他のエンティティタイプを維持する

Show/Hideツールのみ)

Shift + I
マウスの中央ボタンでクリック
ヒント: マウスの中央ボタンを再度クリックして、表示を反転する。これは、選択の追加、またはより多くのエンティティを隔離表示する場合に役立ちます。
選択対象に隣接するエンティティを表示

なにも選択されていない場合、エンティティセレクターと同じタイプの隣接エンティティを表示

(アイドルモードのみ)

J
選択オブジェクトの表示状態を反転

なにも選択されていない場合、現在のエンティティタイプを表示を反転

R
メッシュのみの表示、形状のみの表示、または両方の表示の切り替え

(アイドルモードのみ)

G
選択オブジェクトのIDのオン / オフ

(アイドルモードのみ)

Q
ヒント: 要素のみを表示するには、Eキーを押してエンティティフィルターを要素に切り替えてから、I/Shift + I を押して表示されているすべての要素のみを表示します。荷重を表示対象に追加するには、Lキーを押して荷重に切り替えてから、Aキーを押して表示します。

HyperView

目的 キー操作
すべて表示 A
選択対象を非表示 H
選択対象のみ表示 I

マウスの中央ボタンでクリック(Show/Hideツールのみ)

表示の反転 R
選択オブジェクトの隣接エンティティを表示 J
Show/Hideツールの開始と終了 D
なにも表示しない(Show/Hideツールのみ) N

HyperGraph

目的 キー操作
すべて表示 A
選択対象のみ表示 I
表示の反転 R

MotionView

目的 キー操作
すべて表示 A
選択対象を非表示 H
選択対象のみ表示 I
表示の反転 R
選択の反転 Ctrl + R