中立メッシュ

最初に中立面を作成せずに、直接入力形状(コンポーネント、要素、ソリッド、またはサーフェス)から中立面の位置にメッシュを自動生成します。

これにより、従来の中立面ベースのアプローチに要していた時間が大幅に削減されます。


図 1. 中立メッシュの結果例

生成される出力は、ユーザー指定の目標サイズで作成された2Dシェル要素、およびメッシュのトポロジーを定義する1D要素(頂点 / エッジ / フェイス)で構成されます。また、中立メッシュは、マルチコア環境を活用するため、マルチスレッド化されます。

中立メッシュの直接作成がサポートされているパート

中立メッシュの直接作成は、図 2に示すように、鋳造、機械加工、射出成形、押し出しなど、多くのパートに活用することができます。


図 2. 中立メッシュの直接作成がサポートされているパート

中立メッシュ生成ワークフロー

中立メッシュをその品質を保ちながら生成するためにはいくつかのステップがあります。図 3に、最小限の手間で最良の結果を得るためのワークフローを示します。
基本メッシュの抽出
基本的な中立メッシュを抽出します。
生成されるトポロジーのクリーンアップ
半自動化された中立メッシュ編集ツールを使用して、1Dトポロジーを補正し、不良または欠落したフェイスを修正します。最終的なリメッシングのためのモデルの準備が目的です。
メッシュ再構築
メッシュの再構築機能を使用して最終的なメッシュフローおよび品質にリメッシュし、残存するメッシュの品質問題をすべて修正します。
厚みの適用
板厚のマッピングツールにより元のソリッドの厚みを中立メッシュにマップします。


図 3. 中立メッシュのワークフロー