Subsystemリビジョンの管理

Subsystemライブラリを使用して、メジャー、スタディ、およびライブラリサブシステムのリビジョンを管理、制御、更新します。

Subsystem Libraryとリビジョンについて

Subsystem Libraryは、Subsystemブラウザ内でのデータ管理および変更管理の不可欠な部分です。

Subsystem Libraryは、HyperMeshパートの一元的なライブラリとして機能し、これらのパートはシミュレーションチーム間のコラボレーションを促進します。Subsystem Libraryに関連するすべてのオプションにアクセスするには、Subsystem Libraryに接続している必要があります。

Revisions

Subsystemブラウザでは、Revisionカラムに、Major revision、Study revision、およびLibrary Subsystem revisionが表示されます。適切なすべてのワークフローには、パートライブラリへのエントリポイントまたはアクセスポイントがあり、前のリビジョンにすばやく簡単にアクセスできたり、新しいリビジョンを簡単に生成することができます。

エンティティエディターでは以下のリビジョンが確認できます:
Major Revision
完成し、さらにレビューを受けるためにリリースされた、変更、または変更のセットを示します。ほとんどの場合、Major RevisionはPDM Revisionにマップされますが、ユーザーがこれを変更することもできます。
Study Revision
公開される場合もされない場合もある試験的変更またはプロトタイプ変更を追跡するために、ローカルで作成されます。Study Revisionの目的は、設計を管理し、試験的コンセプトのプロトタイプを作成することです。Study Revisionは変更可能です。
Library Revision
Subsystem Library内でローカルで公開された変更です。Library Subsystem Revisionは変更できません。Major RevisionとStudy Revisionを変更しない場合は、保存するたびに自動的にインクリメントされます。

ライブラリの登録および接続

新しいライブラリを登録し、それに接続します。

デフォルトのSubsystem Libraryは、Subsystemブラウザが有効になっている場合に生成されます。これは<user home>\AltairLibraries\2020にあります。

  1. Subsystemブラウザで右クリックしコンテキストメニューからLibrary > Librariesを選択します。
    Librariesダイアログが開きます。
  2. 新しいライブラリを登録します。
    1. +をクリックします。
    2. ライブラリタイプを選択します。これはlocalまたはsharedです。共有ライブラリへの接続をご参照ください。
    3. ライブラリ名とライブラリパスを入力します。場所は、すべてのユーザーとホストしているマシンからアクセスできるドライブ上である必要があります。Postgresがインストールされているのと同じマシンである必要はありません。
    4. Addをクリックします。
  3. ローカルライブラリに接続します。
    1. 切断されているライブラリを選択します。
    2. Connectをクリックします。現在異なるライブラリに接続されている場合は、これが切断されます。
  4. <postgres library>に接続します。共有ライブラリへの接続をご参照ください。

ライブラリ変更の同期

ライブラリのセッション内バージョンをサブシステムライブラリ内で使用できる最新のバージョンと同期します。

現在のセッションで利用可能なバージョンがライブラリに保存されているものと同期していない場合(例:他のユーザーが更新されたリビジョンを保存した場合)、Syncを使用してRevisionのカラムを最新のライブラリリビジョンで更新します。ライブラリリビジョンと同期する前に、ライブラリに接続する必要があります。ライブラリの登録および接続をご参照ください。リビジョンのカラムが同期されたら、最新のリビジョンでセッションを更新するために、ライブラリからリプリゼンテーションを読み込む必要があります。

Subsystemブラウザ内で、サブシステムを右クリックし、コンテキストメニューLibrary > Syncを選択します。