UTDの設定
回折均一理論(UTD)を使用してフェイスを解析する際は、いくつかのオプション設定を使用できます。
Solve/RunタブのSolution Settingsグループで、 Solver Settingsアイコンをクリックします。Solver settingダイアログで、High
frequencyタブをクリックします。
- MoMソリューションからのデカップリング
- このオプションでは、MoMの電流を計算する際に、UTD領域を無視します。Tip:
- MoM領域とUTD領域が電気的に遠く離れており、遠方界の数値を求める場合には、解析をデカップリングして、結果の精度を低下させることなくメモリ量と実行時間を削減します。
- 同一モデル内のMoMとファセット はサポートされません。 UTD
- Maximum number of ray interactions
- このオプションでは、光線の相互作用(反射と回折の組み合わせ)の数が制限されます。たとえば、このパラメータを3に設定すると、光線には3つの反射、または2つの反射と1つの回折を割り当てることができます。値が0のときは、直射光線のみが考慮されます。Note: ファセットUTDの場合、この設定は反射光線にのみ影響します。
- Export ray file for post processing
- このオプションでは、UTD解析プロセス中に光線を.rayファイルにエクスポートします。光線追跡情報も.bofに保存され、POSTFEKOで光線を表示できます。Note: MoMおよびUTDの解析がデカップリングされておらず、MoM領域に多数のメッシュ要素が含まれている場合、.rayファイルのサイズが大きくなる可能性があります。