追加のコメント

1次元要素についてサポートされる結果

HyperView は、1次元(またはライン)要素をサポートします。各1次元要素は、要素結果について、2つのコーナーと1つのベース(中心)位置を有しています。HyperView は、ベース(中心)位置についてのみ、コンターカラーをサポートします。これは、ContourパネルのUse corner dataオプションが選択されていない場合、要素は1つの色のみで表示されることを意味します。Use corner dataオプションが選択されていると、要素のコンターカラーは灰色になります。ただし、Queryパネルを使えば、コーナー結果を照会することが可能です。

HyperMeshユーザー向け

HyperMeshユーザーの方は、contourパネルが含まれていることをご存知でしょう。HyperViewのContourパネルは、HyperMeshのContourパネルとは結果値の処理が異なり、より正確な処理になります。HyperMeshのcontourパネルでは、要素結果が節点に平均化され、色とレジェンドの表示にその平均化された値が使用されます。これにより、Max/Minの結果値が平均化されるため、レジェンドのMaxの値は小さくなります。したがって、HyperMeshユーザーがHyperViewでcontourパネルを使用する際には混乱を生じる場合があるかもしれません。HyperViewHyperMeshコンタープロットを一致させるには、Use corner dataオプションが非アクティブであることを確認し、Simple平均化方法を変化量なしで選択し、Resolved inにAnalysis Systemを使用します。 これは、HyperMeshでは結果が常にスカラーとして扱われるので、他の座標系への変換を適用できないためです。Analysis Systemオプションを使用した場合、平均化には、結果ファイルから直接元の値が抽出されます。HyperViewでは変換および平均化手法のサポートが拡張されていることから、正確な結果のポスト処理には、HyperViewの使用をお奨めします。