acm (shell gap + coating)

制約事項: AbaqusLS-DYNANastranOptiStruct、およびRadiossで使用できます。

1つのコネクターにつき1つの六面体クラスターを作成し、節点を調整してシェルメッシュをリンクする節点と節点の結合をリアライズします(シェルコーティング)。異なるパターンで作成可能です。パターンは、ヘキサの数によって決まります。外観は、直径とワッシャー層設定に影響されます。

LS-DYNAの場合、prop_acm_coating.tclプロパティスクリプトを使用します。


図 1.

ACMリアライゼーションオプション

オプション 動作
thickness 六角形の寸法と位置の指定に使用する板厚オプションを選択します。
shell gap
シェル要素に接触するように六角形のスポットを投影します。
位置は、板厚には依存しません。
equival.(T1+T2)/2
RBE3要素を周囲のシェル要素に投影してそれらの要素に接続し、そのRBE3要素を使用して六角形要素を作成します。
このリアライゼーションは、シェル要素の板厚を使い、シェル要素からのヘキサ要素のオフセットを計算します。モデルが3層結合の場合、 acm (equivalenced-(T1+T2)/2)リアライゼーションがヘキサ要素を結合します。


図 2.
detached (T1+T2)/2
RBE3要素を周囲のshellstr要素に投影してそれらの要素に接続し、そのRBE3要素を使用して六角形要素を作成します。
このリアライゼーションは、シェル要素の板厚を使い、シェル要素からのヘキサ要素のオフセットを計算します。モデルが3層結合の場合、 acm (detached-(T1+T2)/2)リアライゼーションはヘキサ要素とは結合しません。


図 3.
mid thickness
ヘキサスポットのサイズ(厚み)を、結合した2つのパート間のギャップとして計算します。ギャップが存在しない、あるいは貫通している場合、ヘキサスポットのサイズは常に1.0でモデル化されます。
const thickness
ヘキサスポットのサイズ(厚み)を指定します。
maintain gaps
ヘキサスポットサイズ(厚み)を、ギャップを保持するために指定した値の1/2に短縮したギャップ距離として計算します。
位置は、板厚には依存しません。
num hexas 1個、4個、8個、12個、16個、または32個のヘキサで構成するヘキサクラスターを作成します。それぞれのヘキサは事前に定義したパターンで配置します。


図 4.
注: ACMのすべてのリアライゼーションタイプで使用できます。
coats 厚み方向に必要なヘキサ要素の数を定義します。複数のソリッド層をサポートします。
orthogonal faces 全面的に直交形状のヘキサを強制的に作成します。


図 5. . 左端の2つのリアライゼーションは、直交フェイスのオプションを有効にして実行されています。
注: num hexasを1に設定した場合に、あらゆる種類のACM溶接で使用できます。