Mate
Model ElementMateを使用して、形状プリミティブ間の一般的な嵌合拘束を指定します。MateとJOINTやJPRIMの違いは、嵌合形状間の距離、接触、一致関係に基づいてより一般的な拘束が指定される点です。
クラス名
Mate
属性の概要
名前 | プロパティ | コマンドで変更可能か | 設計可能か |
---|---|---|---|
id | Int () | ||
label | Str () | ○ | |
type | Enum (Type) | ||
i | Reference ("Marker") | ○ | ○ |
j | Reference ("Marker") | ○ | ○ |
radius | Double () | ○ | FDのみ |
iradius | Double () | ○ | FDのみ |
jradius | Double () | ○ | FDのみ |
dist | Double () | ○ | FDのみ |
height | Double () | ○ | FDのみ |
active | Bool () | ○ | |
virtual | Bool () | ○ |
*Type ("COI_POI_CYL", "COI_POI_SPH", "COI_POI_LIN", "COI_POI_POI",
"COI_POI_CON", "COI_LIN_LIN", "COI_LIN_CYL", "COI_LIN_PLA",
"DIS_POI_POI", "DIS_POI_SPH", "DIS_POI_LIN", "DIS_POI_CYL",
"DIS_SPH_SPH", "DIS_SPH_LIN", "DIS_SPH_CYL", "DIS_SPH_CON",
"DIS_SPH_PLA", "DIS_LIN_LIN", "DIS_LIN_CYL", "DIS_LIN_PLA",
"DIS_CYL_CYL", "DIS_PLA_CON", "DIS_PLA_CYL", "TAN_SPH_LIN",
"TAN_SPH_CYL", "TAN_SPH_PLA", "TAN_SPH_CON", "TAN_SPH_SPH",
"TAN_LIN_CYL", "TAN_CYL_CYL", "TAN_PLA_CYL", "TAN_PLA_CON")
使用法
Mate (i=objMarker, j=objMarker, type=string, optional_attributes)
属性
- i
- 既存のマーカーへの参照
- j
- 既存のマーカーへの参照
- type
- IとJの間の嵌合のタイプを指定します。
- id
- 整数
- label
- 文字列
- radius
- 倍精度
- iradius
- 倍精度
- jradius
- 倍精度
- dist
- 倍精度
- height
- 倍精度
- active
- ブール
- virtual
- ブール
例
TanPlaCon = Mate (label="Mate1", i=imark, j=jmark, type="TAN_PLA_CON", radius=600, height=800)
TanPlaCyl = Mate (label="Mate2", i=imark, j=jmark, type="TAN_PLA_CYL")
TanPlaCyl.radius=0.035
コメント
- 下の表は、嵌合のタイプごとに受け入れられる属性を示しています。
図 1.
図 2. - プロパティの概要、使用理由、および拡張方法については、プロパティをご参照ください。
- Mateの詳細については、拘束:嵌合をご参照ください。
- virtualの詳細については、Constraint: Jointをご参照ください。