Barsパネル

Barsパネルは、bar2またはbar3要素の作成、確認、または更新に使用します。

場所:1Dページ

バー要素

ビームプロパティが必要となる2つまたは3つの節点間のスペースに作成される1D要素です。

節点は、それらを繋ぐバーまたはビーム要素のプロパティに基づき互いに関連付けられています。バー要素に関係するプロパティには、ベクトル方向、AとB、または、AとBとCを端点とするオフセットベクトル、ビームを通し保持されるべき自由度を伝えるピンフラグがあります。

バー要素は、要素の中心位置にBAR2またはBAR3と書かれた2節点間のラインとして表示されます。

Bar2
Configuration 60 - 2節点の1D (1次)要素で、軸方向、曲げ、ねじれ方向の挙動をモデル化する場合に使用されます。Bar2要素は、方向ベクトル、オフセットベクトル、端点AとB、および端点におけるピンフラグなどのプロパティ参照を持ちます。
Bar3
Configuration 63 - 3節点の1D (2次)要素で、軸方向、曲げ、ねじれ方向の挙動をモデル化する場合に使用されます。Bar3要素は、方向ベクトル、オフセットベクトル、端点AとB、および端点におけるピンフラグなどのプロパティ参照を持ちます。

Bar2サブパネル

オプション 動作
node A / node B バーの各端で節点を1つ選択します。
orientation
ばね要素の3D空間内における向きを選択します。
Vector
標準のplane & vectorセレクターを使用してバーの向きを指定します。
その法線がベクトルとなるような面を定義する3つのポイントを N1 N2 N3 セレクターを使用して選択します。
グローバル軸x axisy axisz axisの選択によって指定します。
vectorを選択してベクトルを指定します。
Components
バー要素の座標系がどのように定義されるかに関連するバーの向きを決定します。
Orientation in basic
要素を定義するグリッドポイントのデフォルト座標系を使用します。
Orientation in displacement
参照されるグリッドポイントに変位座標系が定義されている場合にのみ適用が可能です。
X、Y、Z成分内に入力し、バーの局所y軸の方向を指定します。
Node
direction nodeセレクターを使用してベクトルの向きを決定する節点を選択します。
Plane
全体座標系軸を基準にしてベクトルをプレーンに平行にします。
グローバル座標軸の組み合わせを選択し、バー要素に平行なプレーンを指定します。
pin a / pin b
荷重の伝わりを考慮しない自由度を指定します。
注: 使用される用語はソルバーによって異なる場合があります。たとえば、このパネルの"pins"が参照するものは、場合によっては "beam releases"と呼ばれます。
property= バー要素に与えるプロパティをもつコレクターを選択します。
elem types= バー要素作成時に使用する要素タイプを選択します。
offsets in basic / displacement / elemental
バー要素の座標系がどのように定義されるかに依存するバーのオフセット方向を選択します。
offsets in basic
要素を定義するグリッドポイントのデフォルト座標系を使用します。
offsets in displacement
参照されるグリッドポイントに変位座標系が定義されている場合にのみ適用が可能です。
offsets in elemental
バー要素の要素座標系によって決まる向きにオフセットされます。
offset values バー要素のオフセットを決定するためexccy およびexccz パラメータを指定します。バー要素は1Dオブジェクトとしてモデル化されたものであるため、これらの値はバー要素の実際のエッジとその中心軸との距離を表します。例えば、バー要素が円筒形である場合、AとBは別の要素に接続するバー要素のエッジがどこにあるかを決定しますが、オフセットは円筒バーの半径を表し、それゆえ、バー要素の中心軸が接続ポイントに関してどこにあるかを特定します。

Bar3サブパネル

オプション 動作
node A バーの片方の端で節点を1つ選択します。
node B バーの中点で節点を1つ選択します。
node C バーの他方の端で節点を1つ選択します。
orientation
ばね要素の3D空間内における向きを選択します。
Vector
標準のplane & vectorセレクターを使用してバーの向きを指定します。
その法線がベクトルとなるような面を定義する3つのポイントを N1 N2 N3 セレクターを使用して選択します。
グローバル軸x axisy axisz axisの選択によって指定します。
vectorを選択してベクトルを指定します。
Components
バー要素の座標系がどのように定義されるかに関連するバーの向きを決定します。
Orientation in basic
要素を定義するグリッドポイントのデフォルト座標系を使用します。
Orientation in displacement
参照されるグリッドポイントに変位座標系が定義されている場合にのみ適用が可能です。
X、Y、Z成分内に入力し、バーの局所y軸の方向を指定します。
Node
direction nodeセレクターを使用してベクトルの向きを決定する節点を選択します。
Plane
全体座標系軸を基準にしてベクトルをプレーンに平行にします。
グローバル座標軸の組み合わせを選択し、バー要素に平行なプレーンを指定します。
pin a / pin b
荷重の伝わりを考慮しない自由度を指定します。
注: 使用される用語はソルバーによって異なる場合があります。たとえば、このパネルの"pins"が参照するものは、場合によっては "beam releases"と呼ばれます。
property= バー要素に与えるプロパティをもつコレクターを選択します。
elem types= バー要素作成時に使用する要素タイプを選択します。
offsets in basic / displacement / elemental
バー要素の座標系がどのように定義されるかに依存するバーのオフセット方向を選択します。
offsets in basic
要素を定義するグリッドポイントのデフォルト座標系を使用します。
offsets in displacement
参照されるグリッドポイントに変位座標系が定義されている場合にのみ適用が可能です。
offsets in elemental
バー要素の要素座標系によって決まる向きにオフセットされます。
offset values バー要素のオフセットを決定するためexccy およびexccz パラメータを指定します。バー要素は1Dオブジェクトとしてモデル化されたものであるため、これらの値はバー要素の実際のエッジとその中心軸との距離を表します。例えば、バー要素が円筒形である場合、AとBは別の要素に接続するバー要素のエッジがどこにあるかを決定しますが、オフセットは円筒バーの半径を表し、それゆえ、バー要素の中心軸が接続ポイントに関してどこにあるかを特定します。

Updateサブパネル

updateサブパネルは、既存のbar2またはbar3要素に割り当てられた値を修正するのに使用します。
オプション 動作
elems 更新したいバー要素を選択します。
orientation
ばね要素の3D空間内における向きを選択します。
Vector
標準のplane & vectorセレクターを使用してバーの向きを指定します。
その法線がベクトルとなるような面を定義する3つのポイントを N1 N2 N3 セレクターを使用して選択します。
グローバル軸x axisy axisz axisの選択によって指定します。
vectorを選択してベクトルを指定します。
Components
バー要素の座標系がどのように定義されるかに関連するバーの向きを決定します。
Orientation in basic
要素を定義するグリッドポイントのデフォルト座標系を使用します。
Orientation in displacement
参照されるグリッドポイントに変位座標系が定義されている場合にのみ適用が可能です。
X、Y、Z成分内に入力し、バーの局所y軸の方向を指定します。
Node
direction nodeセレクターを使用してベクトルの向きを決定する節点を選択します。
Plane
全体座標系軸を基準にしてベクトルをプレーンに平行にします。
グローバル座標軸の組み合わせを選択し、バー要素に平行なプレーンを指定します。
pin a / pin b
荷重の伝わりを考慮しない自由度を指定します。
注: 使用される用語はソルバーによって異なる場合があります。たとえば、このパネルの"pins"が参照するものは、場合によっては "beam releases"と呼ばれます。
property= バー要素に与えるプロパティをもつコレクターを選択します。
elem types= バー要素作成時に使用する要素タイプを選択します。
offsets in basic / displacement / elemental
バー要素の座標系がどのように定義されるかに依存するバーのオフセット方向を選択します。
offsets in basic
要素を定義するグリッドポイントのデフォルト座標系を使用します。
offsets in displacement
参照されるグリッドポイントに変位座標系が定義されている場合にのみ適用が可能です。
offsets in elemental
バー要素の要素座標系によって決まる向きにオフセットされます。
offset values バー要素のオフセットを決定するためexccy およびexccz パラメータを指定します。バー要素は1Dオブジェクトとしてモデル化されたものであるため、これらの値はバー要素の実際のエッジとその中心軸との距離を表します。例えば、バー要素が円筒形である場合、AとBは別の要素に接続するバー要素のエッジがどこにあるかを決定しますが、オフセットは円筒バーの半径を表し、それゆえ、バー要素の中心軸が接続ポイントに関してどこにあるかを特定します。

実行ボタン

ボタン 動作
update 変更した内容でバー要素を更新します。
review バー要素を確認するか、既存のバー要素に類似したバー要素を作成します。

1つのバー要素を確認すると、そのバーは、オフセット位置で描かれ、局所軸およびその他の情報が表示されます。また、バーのオフセットの値もパネル上に表示されます。

バー要素を作成するには、reviewをクリックしてバー要素を選択し、次に、データ入力欄に表示される値を使って新しいバーを作成します。

reject 最後に実行されたアクションを取り消します。
return パネルを終了します。