Smoothパネル

Smoothパネルは、隣接する要素のサイズまたは品質のばらつきを緩和するために節点の位置を調整する1つあるいは複数のアルゴリズムを使用し、サーフェスベースのメッシュまたはソリッド要素のメッシュの要素品質を改良するのに使用します。

場所:2D および3Dページ

Platesサブパネルでは、選択されたプレートまたはシェル要素の自由節点の位置を調整し、要素品質およびサイズの変化をスムージングします。

プレート要素またはシェル要素の節点は、下記の記述のいずれもが真でない場合、自由節点と言えます:
  • 選択されていない要素によって使用されている。
  • アンカー節点として選択されている。
  • 1つのサーフェスのエッジ、頂点またはメッシングの固定ポイントに接続している。
  • 1D要素により使用されている(要素が選択されているか否かにかかわらず)。
  • サーフェスに接続していないが、選択されたプレートまたはシェル要素のメッシュの特徴線上にある。

Solidsサブパネルでは、選択されたソリッド要素の自由節点の位置を調整し、要素品質およびサイズの変化をスムージングします。節点は、それがサーフェスに接続しておらず、属するすべての要素が選択され、その周りの空間全体が選択された要素によって占められている場合、自由節点と言えます。

Platesサブパネル

Platesサブパネルは、2Dシェル要素を最適化するのに使用します。

サーフェスに関連付けされていない要素については、HyperWorksは、それら要素が作成するものに最も近いサーフェス形状を推理します。最後の反復計算において遭遇した節点位置の最も大きい変化を示すメッセージがヘッダバーに表示されます。

オプション 動作
smooth: elements スムージングしたい要素を選択します。
anchor: nodes アンカーさせる節点を選択します。

例えば、アンカー節点は、溶接箇所で使用されることもあります。

iterations = スムージングアルゴリズムの実行を何度行うべきかを指定します。

デフォルトの繰り返し数は1です。

注: スムージングを繰り返すことによりメッシュ全体の品質は徐々に向上しますが、それぞれの実行には時間がかかります。従って、非常に大きなモデルの場合、ここに大きな値を設定すると相当な時間がかかることが予想されます。
mesh algorithmオプション スムージング機能の挙動を選択します。
autodecide
すべての要素のエッジ長を計算し、突出した値を検出します。最も小さい値と最も大きい値との比が一定の値を下回る場合は形状修正アルゴリズムを、それ以外の場合はサイズ修正アルゴリズムを使用します。
size correcting
四角形要素と三角形要素の混合を正しく扱うことのできる修正ラプラシアン過緩和法(modified Laplacian over-relaxation)を用い、メッシュ内の要素エッジサイズのばらつきを修正します。
shape correcting
四角形要素と三角形要素の混合を正しく扱うことのできる修正アイソパラメトリック中心過緩和法(modified isoparametric-centroidal over-relaxation)を用い、メッシュ内の要素縦横比のばらつきを修正します。
angle correcting
要素角度の平均的な偏りをその理想値から全体的に最小にするよう試みます。
QI Optimization
選択された要素の品質指数をユーザーの定義したターゲット値まで減らすように節点を調整します。QI optimizationの選択によりサブオプションが有効になります。
time limit
大規模なモデルの最適化に使用できる最適化ループの時間制限をオプションで指定します。
keep nodes on geometry edges
共有エッジ上の節点をスムージングしますが、エッジに沿ってのみ移動し、エッジと直交する方向には移動しません。


図 1. 最適化スムージング前


図 2. Keep Nodes on Geometry Edgesを無効にした最適化スムージング


図 3. Keep Nodes on Geometry Edgesを有効にした最適化スムージング
feature angle
スムーズ化アルゴリズムの影響を受ける選択された要素の特徴線を決定するためのフィーチャー角度を指定します。
use current criteria / criteria file
現在の品質指数基準値ファイルを使用する(use current criteria)か、loadをクリックして選択することのできる別のファイル(criteria file)を使用するかを選択します。
recursive optimization procedure / single optimization procedure
スムージングを1度行う(single optimization step)か、内部的な安定状態を得るまで複数回実行する(recursive optimization procedure)かを選択します。

Solidsサブパネル

Solidsサブパネルは、3D要素を最適化するのに使用します。
オプション 動作
elems スムージングする3D要素を選択します。
iterations スムージングアルゴリズムの実行を何度行うべきかを指定します。

デフォルトの繰り返し数は1です。

注: スムージングを繰り返すことによりメッシュ全体の品質は徐々に向上しますが、それぞれの実行には時間がかかります。従って、非常に大きなモデルの場合、ここに大きな値を設定すると相当な時間がかかることが予想されます。

実行ボタン

ボタン 動作
smooth スムージングを指定された数だけ繰り返し実行します。
reject 最後に行ったスムージングコマンドを取り消します。
return パネルを終了します。