Free Sizeパネル
Free Size パネルは、フリー寸法最適化用の設計領域の定義に使用します。
Createサブパネル
| オプション | 動作 |
|---|---|
| desvar | 設計変数の名称を指定します。 |
| type | エンティティタイプを選択します。 |
| props | プロパティを選択します。 |
| minimum thickness | 最小シェルのノン-ゼロ値(PSHELLタイプの場合)またはグローバルTMINPLY(PCOMPおよびPCOMPGの場合)を指定します。 |
| maximum thickness | シェル以外の最大板厚(PSHELLタイプの場合)またはプロパティカードに定義されたグローバルTMINPLY(PCOMPおよびPCOMPGの場合)を指定します。 |
Updateサブパネル
| オプション | 動作 |
|---|---|
| desvar | 設計変数の名称を指定します。 |
| type | エンティティタイプを選択します。 |
| props | プロパティを選択します。 |
| minimum thickness | 最小板厚を指定するか、最小値としてゼロを選択します。 |
| maximum thickness | 選択したプロパティから板厚の値を使用するか、または板厚の値を入力するかを決定します。 |
Parametersサブパネル
| オプション | 動作 |
|---|---|
| desvar | 設計変数の名称を指定します。 |
| minmemb off / mindim = | 部材寸法制御の値を指定するか、スイッチをoffに切り替えます。 |
| stress constraint | 応力制約条件の値を指定するか、スイッチをnoneに切り替えます。 |
| fatigue constraint | 疲労制約条件の値を指定するか、スイッチをnoneに切り替えます。 |
Compositesサブパネル
| オプション | 動作 |
|---|---|
| desvar | DSIZE設計変数を選択します。 |
| laminate thickness: min thickness /off | 積層材の板厚(LAMTHK)の最小値を指定するか、スイッチをoffに切り替えます。 |
| laminate thickness: max thickness /off | 積層材の板厚(LAMTHK)の最大値を指定するか、スイッチをoffに切り替えます。 |
| ply thickness: no. of constraints | プライ板厚(PLYTHK)の制約の数を入力します。この数を変更するにはEditをクリックします。 |
| ply percentage: no. of constraints | プライ板厚比率(PLYPCT)の制約の数を表示します。この数を変更するにはEditをクリックします。 |
| ply manufacture: no. of constraints | 製造可能なプライ板厚(PLYMAN)の制約の数を表示します。この数を変更するにはEditをクリックします。 |
| balance: no. of constraints | バランシング制約条件(BALANCE)の数を表示します。この数を変更するにはEditをクリックします。 |
| constant: no. of constraints | 一定板厚制約(CONST)の数を表示します。この数を変更するにはEditをクリックします。 |
| ply drop-off: no. of constraints | プライの減少制約(PLYDRP)の数を表示します。この数を変更するにはEditをクリックします。 |
Pattern Groupingサブパネル
| オプション | 動作 |
|---|---|
| desvar | 設計変数の名称を指定します。 |
| pattern type | パターンタイプを選択します。 |
| second node | 2-plns symまたは3-plns symタイプに使用します。 |
| ucyc | 360度の範囲で実行する繰り返しの回数を指定します。cyclicまたはcyc 1-plnタイプに使用します。 |
Pattern Repetitionサブパネル
| オプション | 動作 |
|---|---|
| desvar | 設計変数の名称を指定します。 |
| main / secondary / none | メイン座標系またはセカンダリ設計変数を設定するか、そのどちらも設定しないことを選択します。 |
| system /coordinates | 座標系のための値を入力、またはグラフィック領域から座標系を選択します。 |
| global system / local system | 参照座標系を指定します。 |
| anchor | アンカー節点を選択します。 |
| sx /sy /sz | X、Y、およびZのスケールファクターを指定します。 |
Zone Basedサブパネル
| オプション | 動作 |
|---|---|
| desvar | DSIZE設計変数を選択します。 |
| zone definition sets | ゾーンベースのフリー寸法最適化(GROUP)のためのセットを選択します。 |
実行ボタン
| ボタン | 動作 |
|---|---|
| create | 設計変数を作成します。 |
| edit | プロパティを編集するためにproperty collectorパネルを開きます。 |
| reject | 最後の変更を取り消します。 |
| review | グラフィックス領域内の荷重を表示します。 |
| update | 変更した内容で荷重を更新します。 |
| return | パネルを終了します。 |