BEGIN
バルクデータエントリ モデルに含める目的で特定の1つまたは複数のエンティティを記述するために使用されるデータの始まりを示します。BEGINエントリはENDエントリとの組み合わせで使用して、特定のエンティティに必要なデータを定義します。
フォーマット
(1) | (2) | (3) | (4) | (5) | (6) | (7) | (8) | (9) | (10) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
BEGIN | TYPE | NAME/SEID |
例
(1) | (2) | (3) | (4) | (5) | (6) | (7) | (8) | (9) | (10) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
BEGIN | FEMODEL | Bumper |
(1) | (2) | (3) | (4) | (5) | (6) | (7) | (8) | (9) | (10) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
BEGIN | HYPRBEAM | Square |
(1) | (2) | (3) | (4) | (5) | (6) | (7) | (8) | (9) | (10) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
BEGIN | SUPER | SEID |
定義
フィールド | 内容 | SI単位の例 |
---|---|---|
TYPE | BEGINバルクデータエントリで定義するエンティティタイプを指定します。
|
|
NAME | このフィールドは、BEGINエントリにより定義されるエンティティの名前を指定します。 インクルードするパートの名前をNAMEフィールドで指定する必要があります。 (文字列) |
|
SEID | 分割スーパーエレメント識別番号。 このエントリは、TYPE = SUPERのときのみ有効です。 デフォルトなし(整数 > 0) |
コメント
- BEGINとENDバルクデータエントリを組み合せて使用して、フルモデル内でエンティティを定義します。
- 他のほぼすべてのバルクデータエントリと同様に、INCLUDEエントリをBEGINとENDエントリの間に指定できます。ただし、BEGINとENDは同じファイル内に指定する必要があります。
- 多くの場合、モデルは別のファイルで定義し、ブロック(BEGIN – END)にはINCLUDEエントリのみが含まれます。同じファイルを異なるBEGIN-ENDブロックにインクルードすることにより、単一のパートを複製することもできます。
- 分割(PART)スーパーエレメント(TYPE = SUPER)の場合、バルクデータセクションは各PART毎に分割することができます。この分割は、BEGIN SUPERエントリを使うことで実現されます。バルクデータのこれらの独立したセクションは自己完結型であり、各セクションにはモデルのそのコンポーネントのすべて形状、要素、プロパティ、拘束、荷重データが含まれています。なお、スーパーエレメントの終わりを示す項目はありません。
- 複数の任意のビーム断面データの指定が可能です(各ビーム断面ごとに1つずつ)。
- 任意のビーム断面の定義に対するデータセットの例を以下に示します:
BEGIN,HYPRBEAM,SQUARE $ GRIDS,1,0.0,0.0 GRIDS,2,1.0,0.0 GRIDS,3,1.0,1.0 GRIDS,4,0.0,1.0 $ CSEC2,10,100,1,2 CSEC2,20,100,2,3 CSEC2,30,100,3,4 CSEC2,40,100,4,1 $ PSEC,100,1000,0.1 $ END,HYPRBEAM