FREQ5

バルクデータエントリ 周波数範囲と固有周波数の範囲内での割合により、モーダル法による周波数応答解析を実施するための周波数のセットを定義します。

フォーマット

(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10)
FREQ5 SID F1 F2 FR1 FR2 FR3 FR4 FR5  
  FR6 FR7 etc.            

20~200の間のそれぞれのモーダル周波数に対して0.6、0.8、0.9、0.95、1.0、1.05、1.1、1.2を乗じた値が周波数のリストとなるように、周波数のセットを定義します。
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10)
FREQ5 6 20.0 200.0 1.0 0.6 0.8 0.9 0.95  
  1.05 1.1 1.2            

定義

フィールド 内容 SI単位の例
SID セット識別番号。

デフォルト無し(整数 > 0)

 
F1 ユニット時間毎のサイクル数で表される、モーダル周波数範囲の下限。

デフォルト = 0.0(実数 ≥ 0.0)

 
F2 ユニット時間毎のサイクル数で表される、周波数範囲の上限。

デフォルト = 1.0E20(実数 > 0.0。F2 > F1

 
FRi F1F2の範囲内の固有周波数の割合。

デフォルトなし(実数 > 0.0)

 

コメント

  1. FREQ5は、モーダル法による周波数応答解析にのみ適用されます。
  2. FREQ5エントリは、サブケース情報セクションでFREQUENCY = SIDを使用して選択する必要があります。
  3. このエントリが定義する周波数は、fi = FRi * f N という式で表されます。

    ここで、 f N F1F2の範囲内のモーダル周波数です。

    この計算によってF1より小さい加振周波数やF2より大きい加振周波数が生じた場合、そのような加振周波数は無視されます。

  4. 加振周波数は、F1F2の範囲外の固有周波数に基づくことができます。ただし、計算された加振周波数がF1~F2の範囲内にあることが条件です。
  5. 加振周波数は構造共振に近いため、ある程度の減衰を指定することが重要です。
  6. 同じセット識別番号を持つすべてのFREQiエントリが使用されます。重複する周波数は無視されます。 f N f N 1 は、以下の式が成立する場合に重複しているとみなされます。(1)
    | f N f N 1 | < DFREQ * | f MAX f MIN |
    ここで、
    DFREQ
    デフォルト値が10-5 *のユーザーパラメータ f M A X
    f M I N
    統合したFREQiエントリの最大および最小の加振周波数
  7. 設計最適化では、設計反復計算ごとに計算されたモーダル周波数から加振周波数が求められます。
  8. モーダル解析では、ゼロ加振周波数における剛体モードからのモード自由度の解は破棄される場合があります。ゼロ以外のモードの解は保持されます。
  9. HyperMeshでは、このカードは荷重コレクターとして表されます。