バルクデータエントリ 構造節点または要素識別番号のリストを定義します。
フォーマット
(1) |
(2) |
(3) |
(4) |
(5) |
(6) |
(7) |
(8) |
(9) |
(10) |
SET1 |
SID |
ID1 |
ID2 |
ID3 |
ID4 |
ID5 |
ID6 |
ID7 |
|
|
ID8 |
etc. |
|
|
|
|
|
|
|
例1
(1) |
(2) |
(3) |
(4) |
(5) |
(6) |
(7) |
(8) |
(9) |
(10) |
SET1 |
3 |
31 |
62 |
93 |
124 |
16 |
17 |
18 |
|
|
19 |
|
|
|
|
|
|
|
|
例2
(1) |
(2) |
(3) |
(4) |
(5) |
(6) |
(7) |
(8) |
(9) |
(10) |
SET1 |
6 |
29 |
32 |
THRU |
50 |
61 |
THRU |
70 |
|
|
17 |
57 |
|
|
|
|
|
|
|
定義
フィールド |
内容 |
SI単位の例 |
SID |
固有の識別番号。 (整数 > 0)
|
|
IDi |
構造節点または要素識別番号のリスト。 (整数 > 0または“THRU、ENDTHRU、およびEXCEPT”。“THRU”オプションの場合は、ID1 < ID2)
|
|
コメント
- 全てのセットIDは、全てのバルクデータSET、SET1、SET3、および解析コントロールSETデータで固有である必要があります。
- "THRU"を用いた時、存在しないIDは無視されます。
- HyperMeshでは、このカードはセットとして表されます。