MATX27

バルクデータエントリ 幾何学的非線形解析用の弾塑性脆性材料の追加材料特性を定義します。

フォーマット

(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10)
MATX27 MID A B N EPSMAX SIGMAX C DEPS0  
  ICC                
  EPS1 EPS1MAX D1MAX EPSD1 EPS2 EPS2MAX D2MAX ESPD2  

(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10)
MAT1 127 60.4   0.33 2.70E-06        
MATX27 127 0.09026 0.22313 0.374618 100.0 0.175      

定義

フィールド 内容 SI単位の例
MID 関連付けられているMAT1の材料ID。 1

デフォルトなし(整数 > 0)

 
A 塑性降伏応力。

(実数 > 0)

 
B 塑性硬化パラメータ。

(実数 ≥ 0)

 
N 塑性硬化指数。

デフォルト = 1.0 (実数 ≤ 1.0)

 
EPSMAX 破壊塑性ひずみ ε max

デフォルト = 1030(実数 > 0)

 
SIGMAX 最大塑性応力 σ max 0

デフォルト = 1030(実数 > 0)

 
C ひずみ速度係数。

デフォルト = 0.0(実数)

 
DEPS0 参照ひずみ速度 ε ˙ 0 .

デフォルト = 0.0(実数)

DESPSDESPS0の場合、ひずみ速度効果はありません。

 
ICC σ max のひずみ速度依存フラグ。 4
OFF
ON(デフォルト)
 
EPS1 主ひずみの方向1における引張り破壊ひずみ。

デフォルト = 1.0*1030 (実数 > 0)

 
EPS1MAX 主ひずみの方向1における最大引張り破壊ひずみ。

デフォルト = 1.1*1030 (実数 > 0)

 
DMAX1 主ひずみの方向1における最大引張り破壊損傷。

デフォルト = 0.999(実数 > 0)

 
EPSD1 主ひずみの方向2における要素削除の引張りひずみ。

デフォルト = 1.2*1030 (実数 > 0)

 
EPS2 主ひずみの方向2における引張り破壊ひずみ。

デフォルト = 1.0*1030 (実数 > 0)

 
EPS2MAX 主ひずみの方向2における最大引張り破壊ひずみ。

デフォルト = 1.1*1030 (実数 > 0)

 
DMAX2 主ひずみの方向2における最大引張り破壊損傷。

デフォルト = 0.999(実数 > 0)

 
EPSD2 主ひずみの方向2における要素削除の引張りひずみ。

デフォルト = 1.2*1030 (実数 > 0)

 

コメント

  1. 材料識別番号は、既存のMAT1バルクデータエントリの材料識別番号である必要があります。特定のMAT1には、MATXi材料拡張を1つだけ関連付けることができます。
  2. MATX27は、ANALYSIS=EXPDYNで定義される幾何学的非線形解析サブケースでのみ適用されます。他のすべてのサブケースでは無視されます。
  3. この法則は、シェル要素のみに適用されます。MATX02と同じ等方性弾塑性モデルです。ただし、MATX27では材料破壊および脆性破壊のモデリングが可能です。
  4. ICCはひずみ速度効果を制御します。


    図 1.
    σ = σ y ( 1 + cIn ( ε ˙ ε ˙ 0 ) ) σ max = σ max 0 ( 1 + cIn ε ˙ ε ˙ 0 )
    σ = σ y ( 1 + cIn ( ε ˙ ε ˙ 0 ) ) σ max = σ max 0
  5. 2つ目の継続が定義されている場合、破壊塑性ひずみEPSMAXは効果を持ちません。
  6. 1つの層が引張り破壊ひずみEPS1に到達すると、要素が1つ削除されます。


    図 2.
  7. HyperMeshでは、このカードはMAT1材料の拡張として表されます。