バルクデータエントリ スカラーポイントを定義します。
フォーマット
(1) |
(2) |
(3) |
(4) |
(5) |
(6) |
(7) |
(8) |
(9) |
(10) |
SPOINT |
ID1 |
ID2 |
ID3 |
ID4 |
ID5 |
ID6 |
ID7 |
ID8 |
|
別フォーマット
(1) |
(2) |
(3) |
(4) |
(5) |
(6) |
(7) |
(8) |
(9) |
(10) |
SPOINT |
ID1 |
"THRU" |
ID2 |
|
|
|
|
|
|
例
(1) |
(2) |
(3) |
(4) |
(5) |
(6) |
(7) |
(8) |
(9) |
(10) |
SPOINT |
3 |
18 |
1 |
4 |
16 |
2 |
6 |
THRU |
|
|
8 |
47 |
99 |
THRU |
128 |
|
|
|
|
定義
フィールド |
内容 |
SI単位の例 |
ID# |
固有のスカラーポイント識別番号。 デフォルトなし(0 > 整数)
|
|
コメント
- スカラー要素の結合エントリ(CELAS、CMASS、およびCDAMPエントリを参照)上で定義されたスカラーポイントは、SPOINTエントリ上で指定する必要はありません。
- このエントリは、スカラー要素が結合されていない単点または多点拘束方程式内のスカラーポイントを定義するために主に使用されます。
- 代替フォーマットを使用する場合、すべてのスカラーポイントID1~ID2が定義されます。ID1はID2未満である必要があります。
- 代替フォーマットは標準フォーマットと組み合わせることができ、また複数の継続行に跨ることができます。
- HyperMeshでは、このカードは節点として表されます。