MATX65
バルクデータエントリ 幾何学的非線形解析用の表形式ひずみ速度依存弾塑性材料の追加材料特性を定義します。
フォーマット
(1) | (2) | (3) | (4) | (5) | (6) | (7) | (8) | (9) | (10) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
MATX65 | MID | EPSMAX | FSMOOTH | FCUT | NLOAD |
(1) | (2) | (3) | (4) | (5) | (6) | (7) | (8) | (9) | (10) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
TIDL | TIDU | EPSR | FSCAL |
例
(1) | (2) | (3) | (4) | (5) | (6) | (7) | (8) | (9) | (10) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
MAT1 | 91 | 60.4 | 0.33 | 2.70E-06 | |||||
MATX65 | 91 | 2.70E-06 | 1 | ||||||
1 | 2 |
定義
フィールド | 内容 | SI単位の例 |
---|---|---|
MID | 関連付けられているMAT1の材料ID。 1 デフォルトなし(整数 > 0) |
|
EPSMAX | 破壊塑性ひずみ
max。 (実数 > 0) |
|
FSMOOTH | ひずみ速度フィルタリングフラグ。
|
|
FCUT | ひずみ速度フィルタリングのカットオフ周波数。 デフォルト = 1.E30(実数 ≥ 0) |
|
NLOAD | 載荷/除荷の応力-ひずみ関数ペアの数。 デフォルト = 0(整数 > 0) |
|
TIDL | 載荷応力-ひずみ関数を定義するTABLES1エントリの識別番号。 (整数 > 0) |
|
TIDU | 除荷応力-ひずみ関数を定義するTABLES1エントリの識別番号。 (整数 > 0) |
|
EPSR | ひずみ速度。 デフォルト = 1.0(実数) |
|
FSCAL | 応力のスケールファクタ。 デフォルト = 1.0(実数) |
コメント
- 材料識別番号は、既存のMAT1バルクデータエントリの材料識別番号である必要があります。特定のMAT1には、MATXi材料拡張を1つだけ関連付けることができます。
- MATX65は、ANALYSIS = EXPDYNで定義される幾何学的非線形解析サブケースでのみ適用されます。他のすべてのサブケースでは無視されます。
- 材料則は、一定のひずみ速度における載荷および除荷の応力関数のペアによって定義されます。各ひずみ速度について、降伏応力は載荷曲線と除荷曲線の交差によって定義されます。除荷は、塑性ひずみ値によって偏移した除荷曲線に従います。ひずみ速度は入力値によって補間されます。弾性限界内で応力が降伏値よりも小さい場合、材料挙動はヒステリシスを伴った弾性となります。これは、載荷曲線および除荷曲線によって制限されます。ヤング率は、最大関数勾配よりも大きい値である必要があります。ヤング率は限界曲線間の載荷および除荷パスを追うために使用されます。
- HyperMeshでは、このカードは材料として表されます。